1: 名無し 2023/12/30 10:33:31
 
  ガンダム00のFGいいよね
廉価版ながら肘膝が後ハメポリ関節でスムーズに稼働するようになって
種コレと比べて仕様が豪華になり値段も豪華になり相対的にHGとの差異も小さくなり
2期まで生き延びることは出来なかった
  
3: 名無し 2023/12/30 10:36:03
   子供ながら種コレクションの可動範囲は不満だったからこれは嬉しかった
 
19: 名無し 2023/12/30 10:54:20
   種当時HGは買わずに安い1/144買ってた身としては関節が曲がることに感動したものよ
 
6: 名無し 2023/12/30 10:40:25
   ユニクロでガンダムのTシャツ買ったら貰えたなFGエクシア
 
7: 名無し 2023/12/30 10:41:20
   コンビニで売ってたよね
 
9: 名無し 2023/12/30 10:41:28
   早く四体並べたくてヴァーチェ買った人は多そう
 
4: 名無し 2023/12/30 10:38:10
   種→種死→00でこれならHG待つわ…感がどんどん強くなっていく!
 
5: 名無し 2023/12/30 10:39:42
   倍出せばHG買えちゃうしな…
ヴァーチェとかFGでも700円くらいじゃなかったっけ
 
11: 名無し 2023/12/30 10:44:34
   エクシアのアイコン的な装備がオミットされて2番手ぐらいの存在感の装備だけが付属してるのいかにも初期のアイテムって感じであじがある
 
12: 名無し 2023/12/30 10:50:10
   >11
当時の商品展開だとGNブレード持ってるフィギュア多いからもっと使われると思ってたんじゃないかな
 
13: 名無し 2023/12/30 10:51:13
   >12
いや多分価格帯抑える為だと思う
 
15: 名無し 2023/12/30 10:52:31
   >12
宣伝ポスターで握ってたしね
 
16: 名無し 2023/12/30 10:52:54
   HGとの差別化を考えるなら
関節は増やさないほうがよかった気もする
 
26: 名無し 2023/12/30 10:59:32
   >16
前シリーズではHGと差別化し過ぎたせいかは分からんが
キット単体の魅力に欠けてると思われて売れ残りも結構多発したからね…
FGはとにかく早く安く出して手に取らせるのが目的のグレードとはいえ多少はプレイバリューが必要と思ったんだろう
 
117: 名無し 2023/12/30 11:33:38
   >26
ブンドド目的なら「動かなくて色分け完璧」より「色分けダメダメだけど動く」の方が良いというのがAGEの教訓で
多分ヒーローズの加減しろ莫迦な色分けでそこそこ動くってコンセプトはその教訓を活かしてる
 
32: 名無し 2023/12/30 11:02:07
   種コレでHGで出せないモブ共を出そう!って方針が頓挫したのが痛すぎるよ廉価キット群は
 
37: 名無し 2023/12/30 11:03:42
   >32
廉価キット買うようなライト層は主役機買ったら満足しちゃうし
関節増やして全塗装して…ってする上級者もそんな居ないしで
 
35: 名無し 2023/12/30 11:03:16
   言うてOOは欲しいモブ全部hgで出てるし…
 
38: 名無し 2023/12/30 11:03:44
   >35
ヘリオン出せよ…!
 
43: 名無し 2023/12/30 11:05:26
   >38
FGヘリオン!
売れる気がしない…
 
34: 名無し 2023/12/30 11:03:05
   まあ結果的にこの辺からHG帯で量産機出すのがスタンダードになったから良かったよ
 
31: 名無し 2023/12/30 11:01:48
   当時品以降再販されてないよな
恐ろしく余ってたのは見た
 
48: 名無し 2023/12/30 11:08:06
   イナクトテストカラーずっと店頭に残ってた記憶がある
ヘリオンならバカ売れだったのになぁ!
 
53: 名無し 2023/12/30 11:09:35
   >48
イナクトはそもそも発売が1期放送終了後だからその記憶は誤りだ
 
51: 名無し 2023/12/30 11:08:43
   ヘリオンはオプションやバリエ多いから廉価キットよりリーオーみたいな感じの形態でHG出した方がいいな
 
58: 名無し 2023/12/30 11:11:43
   今はいきなりEGで出すことも可能になったがデザインはかなり制約を受けそうだ
 
61: 名無し 2023/12/30 11:12:27
   EGも数が出るの前提というか本当に人気あるやつしか出てないしな…
 
   
  
1/144はマジで人気とか世代とかスペシャルな主役機体だけEGになって、基本的にHGに一本化したのはよかったと思う。
問題は1/100のブランド乱立状態だけど、大型スケールのキットはそもそも量産機や敵機体出すほどの余裕がなくなってきて
水星はエアリアルオンリーだったね……
海外需要(大型おもちゃ人気&ミーハー層)、若者新規層獲得(お手頃さ)のこと考えてもSEEDの頃みたいに1/100でメイン級機体が揃うなんてのはもうないんだろうなって思うよ