1: 名無し 2024/09/15 10:38:32
3: 名無し 2024/09/15 10:47:57
箱横にあるポージングが可能ってやつの写真好き
ビグザムがストレッチしてるやつ
ビグザムがストレッチしてるやつ
10: 名無し 2024/09/15 10:56:10
58: 名無し 2024/09/15 11:46:54
>10
一番下が完全に女の子立ち!
一番下が完全に女の子立ち!
144: 名無し 2024/09/15 12:57:23
7: 名無し 2024/09/15 10:51:06
60: 名無し 2024/09/15 11:51:20
>7
1/100よりいい気がする
1/100よりいい気がする
150: 名無し 2024/09/15 12:59:38
39: 名無し 2024/09/15 11:31:05
「アニメ作中のフォルム再現」って視点で見ると
旧キットも悪くないと思うよ
可動とかは流石にアレだが
旧キットも悪くないと思うよ
可動とかは流石にアレだが
41: 名無し 2024/09/15 11:34:19
「この完成品は塗装しています」
49: 名無し 2024/09/15 11:38:56
53: 名無し 2024/09/15 11:44:05
>49
発売した当時に買ったよ
プレイバリューが高くてお気に入りだった
発売した当時に買ったよ
プレイバリューが高くてお気に入りだった
55: 名無し 2024/09/15 11:45:50
84: 名無し 2024/09/15 12:26:57
88: 名無し 2024/09/15 12:28:20
>84
ザクといえばよもぎ色
ザクといえばよもぎ色
97: 名無し 2024/09/15 12:30:58
>84
色が変わったから再現無理レシピ
色が変わったから再現無理レシピ
98: 名無し 2024/09/15 12:31:13
>84
右のざっくりしすぎた説明大好き
右のざっくりしすぎた説明大好き
92: 名無し 2024/09/15 12:29:22
一時期ザクのサンライズ彩色がエメラルドグリーン調になってて
それを参考に塗装して酷い色のザクができたのは俺だけじゃない筈…
それを参考に塗装して酷い色のザクができたのは俺だけじゃない筈…
186: 名無し 2024/09/15 13:31:51
118: 名無し 2024/09/15 12:39:54
ガンダムカラーの数がなかった頃は自分で調色しないといけなかったんだよな
120: 名無し 2024/09/15 12:40:43
>118
武器とランドセルは全てミディアムブルー
武器とランドセルは全てミディアムブルー
124: 名無し 2024/09/15 12:42:57
ガンプラ塗らなきゃ赤なら赤黄色なら黄色白なら白
って無頓着なまま成人男子に育っていた事だろう
ガンプラは美術の入門だった
って無頓着なまま成人男子に育っていた事だろう
ガンプラは美術の入門だった
155: 名無し 2024/09/15 13:03:37
技術以前にそんなにたくさんプラカラー買えません…
164: 名無し 2024/09/15 13:13:29
>155
そこにマジックがあるじゃろ?
そこにマジックがあるじゃろ?
165: 名無し 2024/09/15 13:15:19
>155
まだ特色や専門色なんてない大昔の模型誌見たら
赤青黄と白黒があれば十分とか書いてあった
まだ特色や専門色なんてない大昔の模型誌見たら
赤青黄と白黒があれば十分とか書いてあった
210: 名無し 2024/09/15 14:01:24
旧キットはレア
212: 名無し 2024/09/15 14:01:54
>210
もう再販する気ないだろうし再販しても瞬殺だからレアなんだよなぁ
もう再販する気ないだろうし再販しても瞬殺だからレアなんだよなぁ










スタイリッシュにアレンジ極振りしたガンプラばかり作ってるとたまに旧キットがすごい味わい深く感じられて面白い