1: 名無し 2020/05/24 16:37:44
2: 名無し 2020/05/24 16:45:14
   これは船以外にも使えるんじゃないかな
 
3: 名無し 2020/05/24 16:46:38
   等高線状の痕ってなんに使うの?
リベット痕?
 
リベット痕?
7: 名無し 2020/05/24 16:50:15
   >3
あとまあ帝国海軍だとよくあるリベット接合方法が装甲箇所で変わる(板ごとor裏に補助具ついてる)もあるから拘ると1/700だろうがキリがない
 
あとまあ帝国海軍だとよくあるリベット接合方法が装甲箇所で変わる(板ごとor裏に補助具ついてる)もあるから拘ると1/700だろうがキリがない
4: 名無し 2020/05/24 16:47:55
   戦車のはいろいろある気がする
 
5: 名無し 2020/05/24 16:48:45
15: 名無し 2020/05/24 16:54:58
   >5
ああこれこうやって使うものだったのか
トースカンじゃおおざっぱ過ぎるかな
 
ああこれこうやって使うものだったのか
トースカンじゃおおざっぱ過ぎるかな
9: 名無し 2020/05/24 16:51:16
   用途も限定的だし綺麗に使うのなんか難しそうだな…
 
17: 名無し 2020/05/24 16:58:36
   >9
便利そうな道具もやっぱ慣れるまでは大変なのあるよね
 
便利そうな道具もやっぱ慣れるまでは大変なのあるよね
10: 名無し 2020/05/24 16:51:30
   一度使ったら二度と使わないような形状の彫刻刀やヤスリって結構あるよな
 
11: 名無し 2020/05/24 16:51:54
   税込み4400円はなかなか攻めてる
 
12: 名無し 2020/05/24 16:53:59
   古いキットやガレキの艦船は船腹がのべっとしてるからね
 
13: 名無し 2020/05/24 16:54:02
   ハイトゲージじゃ…ダメかしら?
 
18: 名無し 2020/05/24 17:07:03
   限定的だからお高くなる面もある
 
20: 名無し 2020/05/24 17:09:54
   素人にはまるでわからんが商品にして売る程度には需要があるんだろう…
 
22: 名無し 2020/05/24 17:13:50
   道具を集めるのが目的になってる層はあると思う
 
24: 名無し 2020/05/24 17:28:58
   >22
プラの積みが限界近くなると工具積みに走る層はいる
 
  プラの積みが限界近くなると工具積みに走る層はいる



昔はスジ彫り用に精密ドライバーのマイナスを磨いで尖らせてたからな。
店でスジ彫り用チゼルを見たときは「こんな画期的な工具が出るとは」と感動したよw