1: 名無し 2021/10/16 01:07:36
4: 名無し 2021/10/16 01:11:39
俺みたいに可動フィギュアしか集めてないのもいるから安心しろ
5: 名無し 2021/10/16 01:12:19
「アクションフィギュアに固定フィギュアと同じポーズさせたらいいじゃん」
なんて昔は思ってたけど固定フィギュアの魅力はほんとすげーんだ
アクションしない代わりにクオリティが高い
なんて昔は思ってたけど固定フィギュアの魅力はほんとすげーんだ
アクションしない代わりにクオリティが高い
6: 名無し 2021/10/16 01:12:35
飾るだけなのに可動させる必要が…?
11: 名無し 2021/10/16 01:14:23
>6
動かす→ポーズが決まる→ニチャァ→飾る→そのポーズに飽きる→最初に戻る
動かす→ポーズが決まる→ニチャァ→飾る→そのポーズに飽きる→最初に戻る
12: 名無し 2021/10/16 01:15:08
>6
動かしてブーンドドドドってやるだろうが!!
動かしてブーンドドドドってやるだろうが!!
7: 名無し 2021/10/16 01:13:16
ゴジラ大好きだけど動く玩具少ないから昔はあんまフィギュア持ってなかった
今じゃモンアツやNECAで置き場所ないくらいになってていい時代だわ
今じゃモンアツやNECAで置き場所ないくらいになってていい時代だわ
8: 名無し 2021/10/16 01:13:23
個人的には動かして遊ぶのがメインだから似たものでも需要の方向が全然違う感じがするのは凄くわかる
9: 名無し 2021/10/16 01:13:28
俺は1万以下くらいまでならいいんだけどそれを上回るとロボの方がお得ではないだろうか…ってなって美少女フィギュアに手が出ないので必然的に可動フィギュアだらけになってしまう…
13: 名無し 2021/10/16 01:15:34
ロボで固定フィギュアだとよっぽど出来が良くないと買わないかな…
15: 名無し 2021/10/16 01:16:08
>13
欲しい気持ちはあるけどびっくりするほど出ない…
欲しい気持ちはあるけどびっくりするほど出ない…
23: 名無し 2021/10/16 01:17:52
逆だわ figmaとか出ても買おうとは思わない 動かすセンス無いし
18: 名無し 2021/10/16 01:16:56
可動フィギュアは関節の自由度が高いとなんか変な体勢にしかならなくて結局棒立ちになってしまう
21: 名無し 2021/10/16 01:17:38
>18
リボルテックとかビシッとさせるの難しいよね
リボルテックとかビシッとさせるの難しいよね
28: 名無し 2021/10/16 01:19:09
>21
リボはむしろ極端なポーズさせるの前提で基本真っ直ぐ素立ちとかできない作りになってる
リボはむしろ極端なポーズさせるの前提で基本真っ直ぐ素立ちとかできない作りになってる
35: 名無し 2021/10/16 01:21:15
可動フィギュア触ってみて分かるカトキ立ちの安定感
22: 名無し 2021/10/16 01:17:42
😃 可動フィギュア
😊 固定フィギュア
😞 アクリルフィギュア
😊 固定フィギュア
😞 アクリルフィギュア
31: 名無し 2021/10/16 01:19:57
>22
置き場所あんまり取らない上に手軽にグッズ化できて安くて集めやすいのはなんだかんだいいと思う
名前だけダメ
置き場所あんまり取らない上に手軽にグッズ化できて安くて集めやすいのはなんだかんだいいと思う
名前だけダメ
36: 名無し 2021/10/16 01:21:24
アクリルフィギュアはポスターとかポストカードの仲間だよなあ
42: 名無し 2021/10/16 01:22:42
>36
版権絵そのまんまが確実なクオリティで手に入るからあれはあれで必要
版権絵そのまんまが確実なクオリティで手に入るからあれはあれで必要
25: 名無し 2021/10/16 01:18:32
昔はそれこどガンプラとかfigmaとか可動モノが好きだったけど
美少女系に興味持ってからは固定の方が好きになったな
やっぱ関節とか無意識に気になってるのかもしれない
美少女系に興味持ってからは固定の方が好きになったな
やっぱ関節とか無意識に気になってるのかもしれない
56: 名無し 2021/10/16 01:26:16
>25
可動は露出が高ければ高い程関節を誤魔化せなくなってエッチさが損なわれるんだよな…
あとマニアックだけど脇と膝裏好きな人からしたらどう足掻いても満足できないだろうし
可動は露出が高ければ高い程関節を誤魔化せなくなってエッチさが損なわれるんだよな…
あとマニアックだけど脇と膝裏好きな人からしたらどう足掻いても満足できないだろうし
69: 名無し 2021/10/16 01:29:00
>56
腋フェチの人が球体関節ジョイント自体を肉感的に造形して
腕を上げると凹凸と繋ぎ目がスジっぽく見えるの作ってたな…
腋フェチの人が球体関節ジョイント自体を肉感的に造形して
腕を上げると凹凸と繋ぎ目がスジっぽく見えるの作ってたな…
27: 名無し 2021/10/16 01:18:45
高い固定フィギュアは美術品でも見てる気分になる
30: 名無し 2021/10/16 01:19:50
プラモデルだと城とかは固定でいいけど人型は固定だと面白くなかったな…
34: 名無し 2021/10/16 01:20:11
飾る→いい…→別角度→いい…→別のフィギュアへ→を繰り返して久々に見直して見ると→やっぱりこれいい…ってなるのが固定
やっぱりこれいい…ってならない奴は次々ケースから外されて行く修羅の国
やっぱりこれいい…ってならない奴は次々ケースから外されて行く修羅の国
44: 名無し 2021/10/16 01:23:10
可動はライバルキャラまで発売されるかどうかで評価が大きく変わる部分ある
一人だけだと寂しいの
一人だけだと寂しいの
50: 名無し 2021/10/16 01:24:40
>44
フィギュアは仲間を呼ぶって点では可動フィギュアはマジで厄介
フィギュアは仲間を呼ぶって点では可動フィギュアはマジで厄介
53: 名無し 2021/10/16 01:25:47
>50
一通り揃えたら軽く十万近くになってるのは考えないこととする
一通り揃えたら軽く十万近くになってるのは考えないこととする
59: 名無し 2021/10/16 01:26:57
>53
いやぁfigmaラブライブは強敵でしたね…
いやぁfigmaラブライブは強敵でしたね…
45: 名無し 2021/10/16 01:23:22
キャラが沢山居る奴は全員出すとか無理だから何人かアクリルフィギュアになりがち
不人気言うな
不人気言うな


スタチューっていうのもあるよな
あれって可動しないフィギュアってカテゴリ?それとも安価なプライズ系の総称?