解釈違いが一番つまらん
ソーンは渋い色
ビームトンファー!?
幸い混色で作るのは難しくない色だから塗装に初挑戦するのもいいかもね
ほかもこの構造なら色変えもしやすいのに
結構好きな雰囲気だけど武装とかがなんか足りない感じがする…
新着記事
人気記事
つや消しでどうにかなるか?
※3
そういやMGスナ2の成型色は濃くて違和感あったな
水色は苦手な色なのかな
※4
近い色じゃ駄目なの?
タミヤスプレーも含めたら近似色ありそうだけど
※5
HGアデルも設定よりも妙に濃い色してたしプラの透け対策なのかもしれない
キャンセルしてもエエんやで。
メラミンスポンジで擦ったり艶消しクリア吹いたら、落ち着いた感じにはなりそう
艶消しだけじゃ見本のように薄くはならんね
買う人はガンバ
自分で塗ればよくね?塗装すらするきのない奴が成型色に文句言うなよ
私瓶生で塗れない色嫌い!(バァァァン
※11
ほんとそれ
既製品と違って自分の解釈で作れるのがプラモの良さなのにな
ソーンもなんかやたら赤味が強いな
キマヴィダも色おかしかったなぁ
トルーパーまでのキマリスと同じ薄紫と紫のはずがくすみ白とほぼ青な色になってた
※11
日本語おかしくね?
塗装する気がないから整形色が気になるんだろ
まぁこの色なら持ってる塗料で作れそうだからわいは塗るかな
さすがにビビッド出したら緑が濃すぎる
パッケージイラストは好きだけどね
2ndシーズンの活躍見てからでもいいな
最終話は暴れっぷりが中途半端でイマイチ 武装のインパクトはぺギル・ペンデやハインドリーにも劣る
アデルとジェノアスかな?
成型色がここまで解釈違うの
初期のローゼンズール以来かもしれんな
淡い青色~紫は調色がしづらいんだろうな
プラモなんだから塗れって擁護、毎度成型色で設定通り再現しようと頑張ってるバンダイが馬鹿みたいじゃないですか
とりあえず予約してるのが届いてから考えよう
俺は基本的に塗る人だからそこまで抵抗無いがパチ組みの人は気になる感じだな
※22
擁護じゃなくて塗装する俺様ってマウントだから
バンダイのことを庇ったりしてるわけじゃない
※6
タミヤのオーシャングレイ2が近いか?
細かい色味をフィルターリキッドで調整すればなんとかなりそう
成型色が変って言われるパターン思い出すと大概「濃すぎる」だよな、「淡すぎる」って文句はほぼ聞いたことがない
スケール感も考えると色は薄め安定なんだろうな
一押しのキットだけを改修塗装するマンとしては
プラモは塗装するものだろ的なスタイルを押し付けられても困っちゃう
コラかと思うぐらい色違うな
※26
HGキマリスヴィダールは紫が薄い感じだと思う。
じゃあ塗ればいいだろ派は黒一色で出されても文句言わないのかって話
ノーネイムも赤茶色になっちゃってたしスタインの関節も赤茶色だったしでちょくちょくみるね謎の色変更
特にノーネイムはなんなんあれだったし濃淡だけで済んだ分こいつらはまだマシかなって…
※29
というか薄紫のはずのところはグレーがかったホワイトで濃紫のはずのところは青すぎだったと思う
無塗装とCG見比べてみたけどルブリスソーンはグシオンリベイクフルシティと同じ色でいいんだから成形色じゃ難しい色とか言うのは無理があるぞ
※30
黒はともかくディティールの確認がしやすいグレー一色なら改修塗装派には需要あるだろうな
※30
出来ればグレーにしてくれた方が嬉しい。
まあ、別に黒でも良いけど?
いっそバンダイ公認のモデラーとして登録した人に優先して格安で販売とかしよう。
水魔女から入った人とかもいるんだし塗装しろというのもどうかな?
本当ガノタって面倒い性格してるのがよくわかる
ガンプラは塗装しようが素組だろうができる範囲でやればいい
メスガキ2機並べれるだけでも嬉しいから届くの楽しみだわ
成型色でコストを下げてるのか
もしくは大企業の障害者雇用枠の色弱をホビー事業部やコレクターズ事業部に配属してるのか
まあコレジャナイと思うなら買わなきゃいいだけだとは思う
ここはグダグダと文句を書き連ねるための場所だからしょうがないけど
※24
プラモデルに色を塗る っていう行為がマウントになると思ってる価値観がヤバい
箱柄はこの色だし、地上とか明るい場所で搭乗したらこの色かもしれんし…
もしかしたら原材料とか塗料の問題で仕方なく色が変わった可能性もあるか?
これはこういうもんだ。
じゃだめなのかねぇ…
みんなめんどくさいのね。
※36
昭和の時代なら小学生でも塗装くらいしたんだけどな
Z世代ってやつは小学生以下なのかい?
ぶっちゃけ、これまでの水星プラモってほぼ全部見本写真と色合いかなり違うよ?
ファラクトなんて特に違うし、全体的に現物は安っぽい色
バンダイには最終決定するあたりの奴に、色覚異常が居るんだろうね
ローゼンズールなんて酷いもんだった
おじいちゃん、いま令和ですよ?
※35
おじちゃんの子供部屋狭いのに塗装ブースあるんだね…
スレ画は塗装済の完成見本なのにまだ誰も見てない製品の成型色の話をなんでずっとしているのかよく分からない
濃いめの色指定になったのは確かみたいだけど
※8
ほんまそれな
※41
プラの原材料は同じぐらいの価格のチップ溶かして混ぜてるモノだから関係ないと思うけど
塗料ならベースは白か若干高価な透明に着色剤混ぜるから色は薄い方が原材料が安くつくし
着色剤が多く必要な鮮やかなモノやラメ、顔料入りの方が高くなる
※48
公式サイトに素組写真も載ってるんだよ
※47
塗装ブースも組めない子供部屋おじさん、お疲れさんっす
※46
色盲みたいなハンデよりもお前は自分の生き方の心配した方がいいな。
クレオスからそのうちウル、ソーン専用カラー出るんじゃないか
※31
主役機の色でさえ(人気機体でいうとフリーダムなんか白と青以外全部設定と違う色……1/144でまともなのこないだの中国RGくらいか?)
成形色が明らかに変なやつあったりするしなあ
RX-78みたいに緑っぽさ白っぽさが違うバリエーション出してくれるならまだしも
劇中と全然違うやつはどういう意図があるんだろう
※52
セイラマスオに喧嘩売れるとかすごいモデラー様()もいたもんだなあ
※29
本来水色系のヴィダールは青すぎだったな
※58
皮肉がわからないマヌケ
塗装ブースが使えないのをそういうことにするってことはマスオもそういうことにするってことだぞということ
マスオに泥塗ってるのは相手側
※39
整形色を努力してるバンダイって話の流れを見てる?
プラモのなかでもガンプラは特異なものになってるから塗らずに文句言うなはすでにマウントの域
※30
エコプラでもいいから欲しいって人はそうなんじゃない?
実際ジムは数揃えたいけど再販かかっても買えない、でもベース行く余裕がある人はそこでエコプラジム買えばいいからそれ買って塗装して数揃えるとかしそうだし。
自分もジム揃えるならエコプラでジム揃えるし。
でもそれとエコプラない新規は別だと思う。
塗装するならいっそ全部合わせ目消しまでするけど大半はそこまで余裕ないからパチ組で終わらせる。
※59
人の名前出してる時点でその人を貶めてることに気づかないマヌケ
ネタみたいなデザインだと思ってたけど太くてカッコいいな
※64
水星のキットなんか発売日に店行けば買えるやろw
なんもせずにカエナイカエナイくんまだおんのか
※65
くそみたいな田舎に住んでるんだろ察したれ
醜いガノタ同士の争い
※43
今は昭和じゃなくて令和だからな
昔は不便が当たり前だったから皆そうすることに抵抗がなかったってだけで、今は便利・最適化が当たり前の時代なんだから客に購入後一手間かけさせるような商売方法はそもそも時代遅れでナンセンスなんだよ
前提が全く違うのに比較したところで意味はない
アメリカ人に日本語喋れないなんて小学生以下じゃんと言ってるようなモンだ
新着記事
人気記事
CG時代にあったシェルユニットの赤が見本では抜けてるのも違和感の原因か