1: 名無し 2023/12/31 01:44:25
当時ボロカス言われてたけどこのアンバランスなフォルム実は好きなんだ
3: 名無し 2023/12/31 01:46:01
2Pカラー感濃く出てるの好きだよニクス
4: 名無し 2023/12/31 01:46:41
元より弱そうなのがダメ
5: 名無し 2023/12/31 01:50:15
プロヴィはほんのり急造感や異形感まで漂わせてるラスボスガンダムとしてグッドデザイン過ぎるからな
どうしてもそれと比べられて評価が辛口よりになるのは仕方ない
7: 名無し 2023/12/31 01:53:44
急造品みたいで好き…え違う?
9: 名無し 2023/12/31 01:56:12
フォルムそのものはとにかくイカしてると思う 色合いがちょっと破滅的かなぁ…
10: 名無し 2023/12/31 01:57:36
いい意味でプラモウォーズ感ある
11: 名無し 2023/12/31 01:57:51
配置変えてるだけで増えてはない?
15: 名無し 2023/12/31 02:01:05
>11
そういうコンセプトのシリーズだと思ってるけど
なんか顔違うやつもいるから違うかもしれない
16: 名無し 2023/12/31 02:01:45
>11
ビームライフルと基部も飛ばせるようになった
13: 名無し 2023/12/31 02:00:43
肩に付けたから固定砲台にも出来るよってのはまぁいい
18: 名無し 2023/12/31 02:05:06
急造品で動力パイプ剥き出しなのはカッコイイなって思ったけど
ニクスは再設計機なのにそのへんは改修しないんだ…?
21: 名無し 2023/12/31 02:06:05
>18
なんか歴史にリスペクトするために見た目だけは残してパイプの中身は無いらしい
つまり飾り
29: 名無し 2023/12/31 02:13:59
極論プラモの都合で残してるだけだぜ
28: 名無し 2023/12/31 02:13:29
なお機体バランスは大幅に悪化したため
技術進歩で上がった分の性能はそれで帳消しとなっている
31: 名無し 2023/12/31 02:14:59
>28
いいオチだ
20: 名無し 2023/12/31 02:05:43
この頃こんな感じのリサイクルメカ?シリーズ多かったけど
実は結構人気だったのかな
41: 名無し 2023/12/31 02:28:31
>20
カラーリングが中国狙い撃ちすぎる
24: 名無し 2023/12/31 02:09:54
テキトーなリデコキットでも売れる時代…なわけはない
と思うけど実は売れてたのかな
30: 名無し 2023/12/31 02:14:53
新規ランナー1枚追加で新しい機体こさえろ!あっ全部ストライカー対応にしてねはだいぶ無茶言ってる
80: 名無し 2023/12/31 04:44:33
>30
いっそ背部ドラグーンを余分にしたほうが楽だったかもしれない
39: 名無し 2023/12/31 02:27:13
もっと馬鹿やっていいと思うけど製品として出すのを考えるとこれが限界なんだろうな…
43: 名無し 2023/12/31 02:30:55
>39
そもそもランナー1つ追加して一目で別もんと分かるようにシルエットは大きく変えた新作を作れ
って無茶ぶりの産物だから馬鹿をやるにも限界がある
61: 名無し 2023/12/31 03:04:09
>43
これで話とか設定作ったのすごいがんばったと思う
45: 名無し 2023/12/31 02:32:52
当時時点で相当古かった1/100の種プラモでバリエーション機を作る意味が分からなかった
なんだったのこれ
47: 名無し 2023/12/31 02:36:06
>45
海外向け
67: 名無し 2023/12/31 03:18:27
これがビルドシリーズなら人気出たと思う
っていうかビルドシリーズは何気にすごいな
72: 名無し 2023/12/31 03:25:34
>67
流石にそれはねえよ!
53: 名無し 2023/12/31 02:50:58
まぁ腕ストライカーとか脚ストライカーとかやられるよりかはマシではある
63: 名無し 2023/12/31 03:05:24
>53
えっ……
54: 名無し 2023/12/31 02:53:41
今ケルベロスウィザードの事笑ったか?
ぶっちゃけシルエットだけ見れば普通に好き
手抜きじゃなくて新規造形だったらこんな叩かれてなかっただろう