そんな安物なんか!
おいお前!
仲間の積みプラを組み立ててやれ
(他人のだし二度切りしなくていいか…)
貼れや!
老眼なのだから…
EGと水星の魔女だとこの苦労もせずに済むわけだから…
どれがどこに貼られるデカールなんだこれ…
あたまおかしい…
やっちゃいなよ!そんなデカールなんて!
やってみせろよマフティー!
新着記事
人気記事
しかしねぇ・・・SDワールドヒーローズやSDEXスタンダードのシールも上手く貼れないのだから・・・
スレ画のアイマス戦闘機のは初めから大まかに白とピンクで塗装で塗り分けしたほうがキレイでラク
マスキングは大変だけど結果的にデカール上半分の白ラインの殆どを使わなくて済む
デカールをコピーしてそれを台紙にマスキングシールを作る
※2
そもそもワーヒー系は凹凸がありすぎてシールが剥がれるんよ…
ハセガワのテムジン747JとかブキヤのチェルミナートルをやるとデカールのLv上がるよ確実に・・・
ガンダムの目とその周りはシールは貼らないで塗った方が良いよ
大きいデカールは本当に苦手
細長いのとかもうあえて途中で切って分割して貼る
小さいデカール飛んで行方不明になる問題を解決したい。見つかった時大抵汚れてるし。
ちょっと位置がズレても水分含んだ綿棒でデカール浮かせて位置調整出来るのを覚えたらだいぶ苦手意識なくなった
簡単に位置調整出来ないぶんシール貼りのほうが苦手だわ
ピンセット使うと、つまんだ所にシワができたりピンセットの方に貼り付いたり、いい思い出がない…
RGのガンダム系機体の目の黒縁シール
あれが最難関やろ
確実に塗装したほうが楽
タミヤのカローラWRCで4回、ティレル020で3回、
デカールの部注した俺にもうコワイものはない
血涙と血尿垂れ流しながら貼ったもんだよ
説明書にある「ずらして台紙を引き抜く」ってやり方がいまだにマスターできないわ
上手くできなくて結局ピンセットでやっちゃう
※13
自分のやりやすいやり方でええんやで
模型の道に決まった正解はないんや
※13
水転写ならある程度水吸わせれば勝手に台紙からズレるでしょ
※6
目ン玉だけシ―ルの方が、キレイになるよ。
結局、セオドア・ルーズベルトみたいなコノおやじ誰?
※15
某初代に言わせれば、勝手に台紙から外れるまで浸けておくのが正解らしいからな
※11
狭い箇所は黒なら塗りムラが目立たないからはみ出さなければ気が楽
※2
しかしねぇ・・・ワーヒーはシールが安っぽくショボい上に注文もできないのだから
※20
そのくせ粘着力だけは強いから貼り直そうとすると粘着面と印刷面が剥がれちゃうんだよアイツ!!
※18
糊まで溶けちゃって粘着力が低下しない?
※5
そんなラスボスで経験値稼ぎみたいなことを言われても…
※22
市販の糊の使用前提だな。
デカール貼るのに上手いも下手もないだろ
やるかやらないかだけだ
※25
盲蛇に怖じず、ってやつだな
自分はやらないから「うまいも下手もない」なんてトンチンカンなこと言う
シルバリングや直角出し、凹凸のモールドまたぎなどいくらでも困難や失敗要因はある
本当にうまい下手がないなら初心者と上級者が作ったハセガワのテムジンが同等の出来になるがそんなことはありえないからな
ブコフで買って来た旧キットは
デカールが風化してて水につけた瞬間砕け散った
※25
口だけで使ったこと無いんだな
付いてるプラモなら最難関と言えるほど慣れた人でも失敗する時はするものだぞ
ズレ、破れ、凹凸ならし、模様が隣のマークと繋がってればそれもきっちり合わせてやらなきゃならない
ソフターやセッターもデカールを軟化させる(弱くなる)から何度もやり直しは効かない
シール貼りとは違うんだよ
美プラのアイデカールが一番神経使うわ
0.1㎜0.1°ずれただけで印象が全然違ってくるから一切の妥協が許されない
※28
メルカリで海賊版デカール買って貼るくらいに普通にやるんだけど…そんなに難しいか?
さすがにMG Z3号機のデカールはシールド部分失敗したけどさ
※22
デカールの糊はデカールが台紙から外れないようにするためのもので
プラモにガッチリ定着させるためにはソフター等を使うのが基本らしい
※11
エナメル黒と水性ホビーカラーのメタリック色で大体イメージ通りに仕上がるから好き
リタッチ大変なのはしゃーない
新着記事
人気記事
上手くなくても貼らないと上達しないし…