1: 名無し 2024/04/16 21:33:24
というか
そのスカスカの胴体でどうやって格闘戦やってるんだよ…ってなる
2: 名無し 2024/04/16 21:34:21
ムーバブルフレームは知っているな?
3: 名無し 2024/04/16 21:35:13
>2
そうは言うけど特に腕が脇のプラプラの白い部分から先繋がってねえ!!
283: 名無し 2024/04/16 22:19:27
>3
多分なんかこうガオガイガーみたいに繋がるんだろう白い部分が開いて
26: 名無し 2024/04/16 21:41:20
ムーバブルフレームと普通のフレームの違いってなんなんだろう
34: 名無し 2024/04/16 21:43:20
>26
ムーバブルフレームの前はモノコック構造でフレームなんかないんだよ
4: 名無し 2024/04/16 21:35:54
相変わらず宇宙世紀の技術をリアルの技術と照らし合わせて考えるやつがいるな…
246: 名無し 2024/04/16 22:14:02
>4
技術というか物理の常識と言うか
251: 名無し 2024/04/16 22:14:38
>246
それ突き詰めるとMSも否定されない?
6: 名無し 2024/04/16 21:36:41
フレームの中になんかこう詰まってるんだろ
7: 名無し 2024/04/16 21:36:43
白い板の中から出てる突起を掴む形で腕をつけてるから十分な強度があるよ
言ってて嘘くせえなって
8: 名無し 2024/04/16 21:37:43
変形ロボなんてみんな無理があるんだ!
9: 名無し 2024/04/16 21:37:45
あと素材の厚みという欠点を受け入れる事が出来ない人もいる
13: 名無し 2024/04/16 21:38:42
>9
アニメと言うかSF見るのに向いてないと思う
10: 名無し 2024/04/16 21:37:50
わかるけども…!実際立体で構造を把握しちゃうと今まで気にならなかったアニメの嘘が超気になる…!
マクロスもデュランダルバルキリー組んだらこの明らかに腰が回らない構造で格闘戦を…!?ってなっちゃった
18: 名無し 2024/04/16 21:39:47
まあZは変形自体がかなりギリギリなとこもあるしな…
19: 名無し 2024/04/16 21:39:47
でも実際の重機とかだって中身スカスカだったりするし凄い素材使ってるMSだったら大丈夫な気もするじゃん?
27: 名無し 2024/04/16 21:41:35
コアファイターなんてグニャグニャになるぞ
29: 名無し 2024/04/16 21:42:28
>27
いつか誰かやるんだろうなと思ってたらRG2.0でついにコアブロック自体が曲がってだめだった
38: 名無し 2024/04/16 21:43:57
Gファイターの中身がらんどうに比べたらへーきへーき
43: 名無し 2024/04/16 21:44:40
>38
そっちは輸送機なんだから中身詰まってたらマズいのでは…
42: 名無し 2024/04/16 21:44:40
もとより金属同士がぶつかったら同じ衝撃が両方に加わるからMSで格闘戦とか出来ない
車が正面衝突したときや飛行機が空中で接触したらどうなるか考えたらすぐわかるだろう
全てアニメだこらで片付く問題にしょうもないツッコミすんな
56: 名無し 2024/04/16 21:47:28
>42
ショック吸収機構ぐらい仕込んどけよ!
103: 名無し 2024/04/16 21:54:38
アニメのメカ設定なんてそれっぽいお遊び要素でしかないのを理解して頂きたく
113: 名無し 2024/04/16 21:56:09
>103
なまじ中途半端でも再現できちゃった分苦しんでる気がする
差し替えでいいと思うんだけどね…
可変機はリアリティないよね。
マクロスもだめ。
どうあがいてもだめ