1: 名無し 2025/03/09 20:47:21
シタデルじゃないと無理なのかと思ったけど調べたらラッカーで塗装してる人も結構いてもう一回チャレンジしてみようと思う
13: 名無し 2025/03/09 20:59:49
塗りたい塗料で
塗れば
ええ!
3: 名無し 2025/03/09 20:50:47
結構細かくバラせるからバラしてから塗った方がいいな
6: 名無し 2025/03/09 20:53:26
アーティファクトはこっちをハメたらあっちがはずれで普通に組むのも苦労した
5: 名無し 2025/03/09 20:51:56
いいじゃん
ものは試しでトライしてみるのが大事なんじゃないかな
8: 名無し 2025/03/09 20:56:39
俺は全部Mrカラーで塗ってるマン
11: 名無し 2025/03/09 20:57:57
>8
まさかEx-Sのマーキングも自力マスキングか何かで…?
12: 名無し 2025/03/09 20:59:02
>11
うん
筆で書いた
14: 名無し 2025/03/09 21:01:24
>12
おおー…すごいねぇ…
10: 名無し 2025/03/09 20:57:40
>8
もはやこういうのを見るのが楽しみでアーティファクトの新作を待ってる間はある
9: 名無し 2025/03/09 20:57:37
すごい米粒写経の精神だ
34: 名無し 2025/03/09 21:14:14
真似できるかはともかく
YOUTUBEで筆塗りしてる人の動画見てると楽しいよ
真似はできねえ
15: 名無し 2025/03/09 21:02:34
塗るための製品じゃないと思うんでちけお
17: 名無し 2025/03/09 21:03:55
>15
5弾の構造はもろに塗装意識してるだろうが
ユーザーとの共犯関係で成り立ってる商品だぜあれは
24: 名無し 2025/03/09 21:07:42
>15
そこにモールドがあれば塗るのがモデラーなんだよ!
35: 名無し 2025/03/09 21:14:25
>15
俺は塗装初心者の練習用だと思ってた…
51: 名無し 2025/03/09 21:19:24
>35
塗装初心者にやらせるにはスパルタ教育すぎるだろ
21: 名無し 2025/03/09 21:06:12
俺はSDの方が出たら手を出そうかなって思ってるマンだから
22: 名無し 2025/03/09 21:06:54
SDアーティファクト単純に塗りやすそうなのがいいよね
40: 名無し 2025/03/09 21:16:13
>22
ご冗談を!
48: 名無し 2025/03/09 21:18:33
>40
頭部は大きいとはいえ高さ3.8cm…
29: 名無し 2025/03/09 21:09:59
クリアを引いたら塗らなくても誤魔化せるな
30: 名無し 2025/03/09 21:11:25
>29
狂人「ちっ寒天かよハズレやな」
58: 名無し 2025/03/09 21:20:52
適当に組み立てて飾っておくだけで満足感高いからコレすき
38: 名無し 2025/03/09 21:15:39
アーティファクトに関しては無塗装モデルという前提をメーカーからの挑戦と捉えている狂人を割と見る
44: 名無し 2025/03/09 21:17:07
>38
あんなに細かくモールド入れてあれば塗れと言ってるようなもんだろ…
62: 名無し 2025/03/09 21:21:57
そのまま組んでもかっこいいしモデラーは大喜びで塗装したがるしでいい塩梅だと思う
塗るのはやってるし小さいから誤魔化しも出来るけど、可動や電飾してる人はどうかしてると思う(賛辞)