1: 名無し 2025/07/16 08:34:54
ふと気になったがBB戦士のBBってなんの略なの
17: 名無し 2025/07/16 08:44:20
Brave
Battle
Warrior
2: 名無し 2025/07/16 08:37:24
最初期はBB弾撃てるスプリング入りの武器が付いてたから
5: 名無し 2025/07/16 08:38:44
>2
嘘だろ…初耳だわ
6: 名無し 2025/07/16 08:39:56
>5
再販されたら買っておいた方がいいですよ…ガンダマンは…!
10: 名無し 2025/07/16 08:41:38
>6
されないだろ!!
7: 名無し 2025/07/16 08:40:01
途中からこんな弾に変わったからなー
8: 名無し 2025/07/16 08:40:51
昔の超合金みてえなミサイル!
9: 名無し 2025/07/16 08:41:38
ガンダマン期終わったらもう速攻で
BB弾じゃなくてミサイルとかになってたな
24: 名無し 2025/07/16 08:47:12
組み立て中にスプリングをなくす
26: 名無し 2025/07/16 08:47:48
ジオングは手を飛ばせてアニメっぽいって思ったよ
すぐに手だけ無くしたけど
27: 名無し 2025/07/16 08:48:35
たまにスプリングが銃口からすっぽ抜けるやつがあったなあ
32: 名無し 2025/07/16 08:52:28
BBはスプリングで何かが飛ぶ
元祖はレバーとかガチャガチャやるとどこかが動く
11: 名無し 2025/07/16 08:42:08
ついでに聞くけど元祖SDガンダムは何に対しての元祖なの?
14: 名無し 2025/07/16 08:43:28
>11
状況的にワタルのプラクションなんじゃない?
29: 名無し 2025/07/16 08:49:17
>14
いやそれ出る前から横井先生の漫画タイトルがそれだったのでそこからだと思うよ
232: 名無し 2025/07/16 10:03:51
>11
どれがレイバーでマクロスでエルガイムでダンバインだったか思い出せない
233: 名無し 2025/07/16 10:04:33
>232
ガンダム以外は本家SDだった記憶
35: 名無し 2025/07/16 08:52:53
元祖=玩具第1事業部主導の通常おもちゃライン
BB戦士=ホビー事業部主導のプラモデルライン
37: 名無し 2025/07/16 08:54:55
>35
どれも同じじゃないですか
50: 名無し 2025/07/16 08:59:35
>37
販路が違うんです…
最近は知らんけど当時は模型は文房具の扱いで割と独立した販路
38: 名無し 2025/07/16 08:55:11
元祖は再販出来ない理由があるので?
42: 名無し 2025/07/16 08:57:50
>38
金型がもう無い
47: 名無し 2025/07/16 08:58:38
>42
今で言うボイトイだからそもそも再販されるのが稀か…
18: 名無し 2025/07/16 08:44:42
なんで最初の方はガンダマンとか名前がパチモンみたいだったの?
バンダイが出してたオフィシャルな商品だよね?
138: 名無し 2025/07/16 09:26:42
>18
多分本流のガンプラとは異なるシリーズですよって分かりやすくする為じゃないかな
229: 名無し 2025/07/16 10:03:22
>18
まずスーパーデフォルメってのが通常頭身に対して派生商品だったので…
19: 名無し 2025/07/16 08:45:35
ガンダムをコミカルアレンジした変なロボにガンダム名乗らせるとかおこがましいって状況だったから
20: 名無し 2025/07/16 08:46:00
>19
最低だな忌野清志郎…
59: 名無し 2025/07/16 09:01:54
>20
風評被害すぎる…
懐かしいなーっと思ったけどBB弾撃てるやつは見たことあっても買ったこと無かったわ