新着記事

人気記事

    【旧キット】主役機以外からも1/60サイズのが出たって今考えたら凄い



    1: 名無し 2025/10/25 12:23:02

    主役機以外からも1/60サイズのが出たって今考えたら凄い
    3: 名無し 2025/10/25 12:27:08
    もう一つズゴックは欲しかったかも
    31: 名無し 2025/10/25 14:34:56
    当時、1/60が出たのはガンダム、シャーザク、量産型ザク、ドム、シャーゲルググ、量産型ゲルググ
    2000円~2500円と言う驚異の低価格だった
    15: 名無し 2025/10/25 13:27:29
    2500円で買えたとか時代だな
    26: 名無し 2025/10/25 13:51:15
    >15
    でもメインの購買層だった子供からしてみれば駄菓子屋で100円あれば豪遊できた時代に2500円は高嶺の花だったのだ
    27: 名無し 2025/10/25 13:54:57
    1/100のガンキャノンでも買えた時には感動していたな
    700円なんて大金だった
    4: 名無し 2025/10/25 12:28:05

    主役じゃなくてアニメにも出てない機体が一番デカいサイズで出たのも凄いよね
    16: 名無し 2025/10/25 13:28:02
    >4
    でもソレって発泡スチロールみたいな素材だったよね?
    経年劣化とか大丈夫なんだろか?
    88: 名無し 2025/10/25 18:00:35
    >16
    東京のガンダムベースに漫才コントもできるセミプロモデラーの作品が展示してあるが
    ちゃんと表面処理してやれば大丈夫ぽい
    64: 名無し 2025/10/25 15:31:04
    >4
    当時のMSVの凄まじい人気が良く分かる
    5: 名無し 2025/10/25 12:28:21
    グフは1/60出てないんだっけ?
    7: 名無し 2025/10/25 12:51:37

    >5
    人気的に出ててもおかしくはなかったんだけどね
    後年にH2YMでMGプロポーション的なのが出たけど
    32: 名無し 2025/10/25 14:41:05

    >7
    H2YM 1/60はあまり話題にならなかったな
    発売されていることすら知らなかった者もいたと言う
    33: 名無し 2025/10/25 14:43:22
    >32
    店でもあんまり見かける事少なかったからな
    35: 名無し 2025/10/25 14:44:11
    >32
    グフ出てたなんて知らそん…
    36: 名無し 2025/10/25 14:46:50
    >33
    店としては置き場所に困り、1万円以上もして、いつ売れるかわからないものは仕入れたくないのだろう
    10: 名無し 2025/10/25 12:58:20
    ドムくださいドム
    13: 名無し 2025/10/25 13:20:50
    >10
    狂四郎の初回?
    14: 名無し 2025/10/25 13:23:03

    >10
    23: 名無し 2025/10/25 13:48:20
    >14
    昔は箱の大きなプラモを買うと紙を巻いてくれたよなぁ…
    12: 名無し 2025/10/25 13:09:09
    さすがにジオングは出すのが無理だったなサイズ的に
    17: 名無し 2025/10/25 13:29:13
    >12
    そこまででかくないんよジオング
    当時の分割だとネオジオングの箱よりは小さい箱で出せるんじゃない?
    24: 名無し 2025/10/25 13:50:08
    >12
    脚が無いと頭頂高はガンダムを下回る
    18: 名無し 2025/10/25 13:39:56
    60分の1ジムやガンキャノンはなんで出なかったんだ
    19: 名無し 2025/10/25 13:41:44
    >18
    おそらくは1/144MSVの売上がかなり好調だったからではないかと
    28: 名無し 2025/10/25 14:09:07
    模型屋の目立つ場所に置いてあって羨望の的だったな
    20: 名無し 2025/10/25 13:42:55
    今や1/100でもハードル高い
    22: 名無し 2025/10/25 13:47:43
    凝りすぎたんだよ
    25: 名無し 2025/10/25 13:50:23
    >22
    モナカ割でいいからお手がるなプラも欲しいってのは実際の売上には結びつかないやつなんだろうなぁ
    87: 名無し 2025/10/25 16:55:14
    可動とかプロポーションよりサイズでしか得られない栄養がある

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【旧キット】主役機以外からも1/60サイズのが出たって今考えたら凄い』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 14:53:11 ID:0e233705f ▼コメント返信

        コロナ直前まで売れ残ってた1/60ゲルググキャノン買っときゃ良かったかなとたまに思う
        だが買っていても作れてないだろうとも思う
        今じゃ店自体無くなってしまった…

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 15:26:55 ID:f4a9073af ▼コメント返信

        まぁそれは1/60に限った事では無いからな

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 15:46:52 ID:8cb9b7917 ▼コメント返信

        コロナ後の需要と材料価格がここまでなるとは思わんかったからな。
        旧キットの再販も最初の外出自粛に直撃された時が最後でなかったかな。
        ベースで売ってるとはその後の特需考えたらもう少し流しても良いだろうにと。

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 15:51:43 ID:4501dffa9 ▼コメント返信

        積んであるんだがいくらで買う?

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 15:59:07 ID:ea94fc038 ▼コメント返信

        近所のリサイクルSHOPにある、1/60ゲルググキャノンが、コロナ禍前は定価だったのに、先日たまたま覗いたら¥8000に(笑)!
        相場見てるな、店主は。他の数少ないガンプラ在庫も何かプレ値に。でも、タミヤの昔のドイツ兵セット¥1500は、ボッてない?と思ったら海外メーカーのAFV関連も値上げしてたからか。

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 16:06:15 ID:4501dffa9 ▼コメント返信

        デカいプラモ、引っ越しで部屋の隅にしまったPGダブルオーライザーを5年振りに引っ張りだしたら、デカい(笑)!そして重い!!
        年末に出るPGニューガンダムは、とてつもない重さになりそう。
        迫力はあるケド、場所を結構食うので、そんなにホイホイ買えないな。PGも、コイツしか持ってないし。
        メカモデルも最近再販しないね。

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 16:14:33 ID:f4a9073af ▼コメント返信

        ゲルググキャノンとジョニーライデン06Rは今でも欲しいな
        お台場のガンベじゃないと買えないか
        1/60ドムは買ったわ
        貴重だから組み立てて飾る用と保存用の2個持っておきたいな

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 16:19:09 ID:149b4fbdf ▼コメント返信

        re100とかフルメカニクスは結構理想だったんだけどな
        MGとそこまで変わらん値段になってしまった

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 16:21:30 ID:319b64455 ▼コメント返信

        平成でも1/60は3,000円だしな
        むしろそっちのがすごい
        ギミックもがっつり入って色分けもしっかりして500円しか上がってないとか

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 16:57:36 ID:fd3ee9666 ▼コメント返信

        この時代だと、WLの駆逐艦は150~300円、軽巡ですら500円だもんなぁ…。

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 17:18:37 ID:fd3ee9666 ▼コメント返信

        てかそもそもガンプラが人気出たのってシオン側のMSがスケールモデラーに受けたからだろう?
        1/144が300円で6倍以上するんだから格安ということもない

        1/60が出たのはインパルスまでだっけ?

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 17:34:33 ID:8cb9b7917 ▼コメント返信

        古い模型屋の上の棚とかレジの後ろにずっとおいてあったイメージ

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 17:48:21 ID:76d21e1f4 ▼コメント返信

        ゲルググのビームライフルはトリガー指2本掛けなんだな。

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 18:39:39 ID:3af57362d ▼コメント返信

        H2YMグフ一万以上したのか
        Joshinのセールで五千円ぐらいで買ったのが懐かしい
        また作りたいけど再販されないだろうな

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 19:17:42 ID:83467d124 ▼コメント返信

        ※11
        みんなそんな事わかった上でしゃべってんの

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 19:51:12 ID:dd030167b ▼コメント返信

        ※15
        居るよね〜話のコシを折る奴って

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 20:02:14 ID:d205ec426 ▼コメント返信

        #11
        エクシアが、普通の1/ 60の最後カナ。
        それ以降はPG.バーニアか光るグロリアスシリーズに。 
        種デス放映当時、関節が光るストフリが1/60で発売していた。当時1番理想的なプロポーションしてた。アレって再販した事あるのか?

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 20:14:45 ID:8cb9b7917 ▼コメント返信

        おっさんホイホイ 本当に懐かしい 良い思い出だよ

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 20:58:07 ID:d205ec426 ▼コメント返信

        ジオン系はモノアイがムギ球で光るんだよな

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/10/29(Wed) 23:47:13 ID:dd030167b ▼コメント返信

        1/ 100というかMGですら一昔前までと比べて新作出すペースが減りつつあるところを見るとやっぱ手頃なサイズである1/144のほうを出し続けた方がバンダイとしても客としても効率いいってことかもしれん…

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/10/30(Thu) 10:01:11 ID:d9a3f9d28 ▼コメント返信

        昔のやつは1/144だと可動部分が少なかったりで物足りない部分を
        スケールがでかくなると各関節が動いたり
        更にでかくなると同スケールのパイロットが付いてきたりと
        サイズ以外の要素がいろいろ増えて楽しかった

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/10/30(Thu) 16:00:31 ID:a8d21f833 ▼コメント返信

        ※21
        今でもRGなら同スケールのパイロットついてくるじゃない

      新着記事

      人気記事