1: 名無し 2025/11/22 00:51:51
2: 名無し 2025/11/22 00:52:53
何で頭は白のままなんだろう
8: 名無し 2025/11/22 00:56:17
リアル・・・
リアルか?
リアルか?
4: 名無し 2025/11/22 00:54:17
若い人は知らんだろうけど昔はリアルの兵器もこんな色合いだったんだよ
5: 名無し 2025/11/22 00:55:14
白と黄色いらないと思う
10: 名無し 2025/11/22 00:59:49
現実の兵器っぽいカラーリングにしてデカール増やしましたってだけでしょ
9: 名無し 2025/11/22 00:56:44
コアファイターはなかなかいい感じ
14: 名無し 2025/11/22 01:02:51
これが売れたせいで猫も杓子もリアルタイプになったからなぁ
15: 名無し 2025/11/22 01:03:47
頭の白が気持ち悪いのはずっと思っていた
19: 名無し 2025/11/22 01:07:58
>15
闇夜にこのガンダムが忍び寄ってきたら
生首が浮いてるみたいに見えると思う
闇夜にこのガンダムが忍び寄ってきたら
生首が浮いてるみたいに見えると思う
23: 名無し 2025/11/22 01:11:47
多分ドムと対峙してる劇場版のポスターから来てる色なんだろうけど
あれでガンダムの顔だけ白く浮いてるのは役者の顔だからだよなぁと思う
あれでガンダムの顔だけ白く浮いてるのは役者の顔だからだよなぁと思う
18: 名無し 2025/11/22 01:06:42
54: 名無し 2025/11/22 02:17:35
現代版を出す度に関係者もなんで頭だけ白いんだろうと思いつつ今更変えられないんだろうな
27: 名無し 2025/11/22 01:13:35
昔はこれがリアルカラーだったんだ…
21: 名無し 2025/11/22 01:09:33
やろうとしている事は分かるが所詮フィクションの域は出ないというか
こんな色の戦車が現実にあったら即蜂の巣では
こんな色の戦車が現実にあったら即蜂の巣では
38: 名無し 2025/11/22 01:22:25
色数の地味さとか踏まえるならプロトタイプガンダムの方がリアルタイプ感ありそうじゃね?
39: 名無し 2025/11/22 01:24:32
>38
マジンガーZってもしかしてリアル?
マジンガーZってもしかしてリアル?
41: 名無し 2025/11/22 01:29:31
>39
見た目はともかく色はかなりシンプル
見た目はともかく色はかなりシンプル
6: 名無し 2025/11/22 00:55:25
78-01は奇跡の配色だったな
25: 名無し 2025/11/22 01:12:55
G3だったり後の時代に生えてきたけどロールアウトカラーとかみたいな単色寄りの方が兵器としてリアルカラーな気がしないでも無い
29: 名無し 2025/11/22 01:15:20
まあ現実の兵器も赤だの黄色だの青なので塗られてる奴がないわけだしな
これがリアル戦術カラーリングなわけだ
これがリアル戦術カラーリングなわけだ
56: 名無し 2025/11/22 02:21:57
>29
ロービジとか関係ねえやと言わんばかりに青と黄色のナショナルカラーで塗装した
ウクライナのMiG-29とかあったのを思い出した
ロービジとか関係ねえやと言わんばかりに青と黄色のナショナルカラーで塗装した
ウクライナのMiG-29とかあったのを思い出した
31: 名無し 2025/11/22 01:16:34
ロービジにすればリアルっぽくなるライフハックを見つけた人はすごい
34: 名無し 2025/11/22 01:18:04
>31
ロービジというにはリアルタイプ全般まだまだ派手に過ぎる…
ロービジというにはリアルタイプ全般まだまだ派手に過ぎる…
35: 名無し 2025/11/22 01:18:45
>34
後年に出たゼータプラスとかのことね
後年に出たゼータプラスとかのことね
40: 名無し 2025/11/22 01:25:49
リアルかどうかは何処で何と戦うかで幾らでも変わってくるから何とも言えないぜ!!
42: 名無し 2025/11/22 01:29:31
リアルと言うにはド派手な色合いが多いもんなガンダムシリーズ…
むしろリアルな色合いのガンダムシリーズってあるんか
むしろリアルな色合いのガンダムシリーズってあるんか
44: 名無し 2025/11/22 01:37:12
>42
零戦を思い起こさせる緑一色のザクが出た時くらいだと思う
零戦を思い起こさせる緑一色のザクが出た時くらいだと思う




色彩や都市迷彩等々の話なんだけどな