1: 2020/01/26 22:37:55 No.703377496
2: 2020/01/26 22:40:28 No.703378439
今見ると馬面だな
53: 2020/01/26 23:03:10 No.703387153
>1995年発売
左上のサフ状態の顔カッコいい…
左上のサフ状態の顔カッコいい…
3: 2020/01/26 22:41:06 No.703378662
四半世紀前かあ
4: 2020/01/26 22:41:23 No.703378777
今見ると腕の中がスカスカだな
6: 2020/01/26 22:42:12 No.703379085
>今見ると腕の中がスカスカだな
フレーム必須じゃないからね
フレーム必須じゃないからね
8: 2020/01/26 22:43:00 No.703379422
179: 2020/01/26 23:46:23 No.703401938
>作例
これめっちゃあこがれた
これめっちゃあこがれた
9: 2020/01/26 22:43:32 No.703379621
デティールアップパーツがうれしい
使わないけど
使わないけど
11: 2020/01/26 22:44:04 No.703379828
14: 2020/01/26 22:45:22 No.703380312
>画稿
カッコいいな
カッコいいな
18: 2020/01/26 22:45:28 No.703380358
>画稿
この頃は担当者カトキじゃないんだね
この頃は担当者カトキじゃないんだね
41: 2020/01/26 22:55:43 No.703384256
>>画稿
>この頃は担当者カトキじゃないんだね
この絵は後から描かれたもので大河原さんになってるけど
元になった立体用画稿はマックスファクトリーのデザイナーだったはず
>この頃は担当者カトキじゃないんだね
この絵は後から描かれたもので大河原さんになってるけど
元になった立体用画稿はマックスファクトリーのデザイナーだったはず
62: 2020/01/26 23:08:39 No.703389228
>画稿
この顔再現してくれよ…
この顔再現してくれよ…
15: 2020/01/26 22:45:23 No.703380320
当時感動したなぁ
13: 2020/01/26 22:45:03 No.703380191
コクピット新解釈で可動式にして
中のアムロが見えるの感動したよ
中のアムロが見えるの感動したよ
16: 2020/01/26 22:45:26 No.703380336
スレ画を超高いと思ってたんだよなぁ当時は…
17: 2020/01/26 22:45:27 No.703380348
スレ画が存在しなければ歴代MSが新規で定番化しなかったかも
20: 2020/01/26 22:45:38 No.703380409
こいつが一番好きだな
胸板の広さスネの細さ頭部の造形に全身のモールドどれもいい
胸板の広さスネの細さ頭部の造形に全身のモールドどれもいい
21: 2020/01/26 22:46:11 No.703380617
発売当時模型店で久しぶりに行列が出来たと聞いた
28: 2020/01/26 22:47:23 No.703381074
>発売当時模型店で久しぶりに行列が出来たと聞いた
はじめてガンプラ行列に並んで感動したぞ
仙台の模型店で20人ぐらいいたかな
はじめてガンプラ行列に並んで感動したぞ
仙台の模型店で20人ぐらいいたかな
24: 2020/01/26 22:46:42 No.703380810
なかなか手に入らなかった
33: 2020/01/26 22:49:25 No.703381866
プロポーションの不満は靴がでかいのと太ももが短いくらいでほんとにいい
35: 2020/01/26 22:51:09 No.703382521
38: 2020/01/26 22:54:59 No.703383955
>コンセプト的にはこっち寄りだったんだろうな
>いつしかMG=ムーバブルフレームみたいな位置づけに
コンセプトに「可動部の徹底的な見直し」ってのがあるから多分今とそこまで目指してるものは変わらんと思う
>いつしかMG=ムーバブルフレームみたいな位置づけに
コンセプトに「可動部の徹底的な見直し」ってのがあるから多分今とそこまで目指してるものは変わらんと思う
48: 2020/01/26 23:00:36 No.703386118
スレ画の赤いNEWってマーク懐かしい
限りなくZ、ZZとかの時代に近いな
限りなくZ、ZZとかの時代に近いな
49: 2020/01/26 23:01:52 No.703386621
61: 2020/01/26 23:07:30 No.703388775
>まだまだ増えてるという
やっぱパガンの中の人いいな
やっぱパガンの中の人いいな
72: 2020/01/26 23:13:49 No.703391203
>やっぱパガンの中の人いいな
個人的にはパガンとペガンが最高峰だわ
満足しちゃってそれ以降のはあまり買ってない
個人的にはパガンとペガンが最高峰だわ
満足しちゃってそれ以降のはあまり買ってない
65: 2020/01/26 23:11:02 No.703390152
68: 2020/01/26 23:12:59 No.703390879
>最近のキットぐらい動くアクションモデルにしたいなぁ
中身のフレームだけ2.0か3.0に置き換える
中身のフレームだけ2.0か3.0に置き換える
117: 2020/01/26 23:29:42 No.703396673
最初のMGって素組みだと頭ズレるよな
122: 2020/01/26 23:30:52 No.703397062
>最初のMGって素組みだと頭ズレるよな
rgフリーダムもそうだったからmgガンダム1.0思い出した
rgフリーダムもそうだったからmgガンダム1.0思い出した
128: 2020/01/26 23:31:57 No.703397420
当時HJの読者投稿がえらい荒れてたのが印象に残ってる
スナップフィットの多色成型キットなんて軟弱な物がマスターグレードを名乗るとは聞いて呆れる!
みたいな意見がマジで載ってて
スナップフィットの多色成型キットなんて軟弱な物がマスターグレードを名乗るとは聞いて呆れる!
みたいな意見がマジで載ってて
134: 2020/01/26 23:34:12 No.703398123
>当時HJの読者投稿がえらい荒れてたのが印象に残ってる
>スナップフィットの多色成型キットなんて軟弱な物がマスターグレードを名乗るとは聞いて呆れる!
>みたいな意見がマジで載ってて
あの頃の雑誌投稿欄なんてのは当時の匿名掲示板そのものなんだからそりゃそうもなるさ…
>スナップフィットの多色成型キットなんて軟弱な物がマスターグレードを名乗るとは聞いて呆れる!
>みたいな意見がマジで載ってて
あの頃の雑誌投稿欄なんてのは当時の匿名掲示板そのものなんだからそりゃそうもなるさ…
138: 2020/01/26 23:36:34 No.703398895
>あの頃の雑誌投稿欄なんてのは当時の匿名掲示板そのものなんだからそりゃそうもなるさ…
ここでも稀にしか見ないようなクソコテ勢揃いって感じで楽しかった
HJもバックナンバー電子化するみたいなこと言ってたけどあのあたりの投稿どうすんだろ…
ここでも稀にしか見ないようなクソコテ勢揃いって感じで楽しかった
HJもバックナンバー電子化するみたいなこと言ってたけどあのあたりの投稿どうすんだろ…
164: 2020/01/26 23:42:29 No.703400760
>ここでも稀にしか見ないようなクソコテ勢揃いって感じで楽しかった
失望しましたとか言いたい放題で笑う
失望しましたとか言いたい放題で笑う
135: 2020/01/26 23:34:27 No.703398213
>スナップフィットの多色成型キットなんて軟弱な物がマスターグレードを名乗るとは聞いて呆れる!
>みたいな意見がマジで載ってて
スケモみたいな感じの物を想像してたんだろうかね
>みたいな意見がマジで載ってて
スケモみたいな感じの物を想像してたんだろうかね
165: 2020/01/26 23:42:35 No.703400792
普通にキット見本も載ってるのに詐欺言われるんだから大変だよな







>この頃は担当者カトキじゃない
MGはΖからかな。
旧HGでガワラさんにΖは合わないと判断されたのかも。