1: 名無し 2021/08/11 10:17:25
2: 名無し 2021/08/11 10:18:51
f91とか初代ガンダムとかと合わせると小さすぎるし
4: 名無し 2021/08/11 10:19:55
当時の1/144プラモを小さくしたかったくらいの事情で設定決めたんだろうし…
5: 名無し 2021/08/11 10:26:19
でもDXとかちゃんと小さかった気がする
6: 名無し 2021/08/11 10:29:06
オイルショックの時期だからな
81: 名無し 2021/08/11 11:42:56
>6
?
?
8: 名無し 2021/08/11 10:32:32
大きさなんかより可動範囲の狭さが気になるよゴッド
34: 名無し 2021/08/11 11:07:13
1/144HGのゴッドはなんか肘関節変な造形だよね
可動優先かと思えばあんまり動かないし
可動優先かと思えばあんまり動かないし
3: 名無し 2021/08/11 10:19:55
ゴッドの足がイメージより長く見える
11: 名無し 2021/08/11 10:36:26
HGFCのゴッドガンダムの時期は特にオーバースケール気味だった印象がある
12: 名無し 2021/08/11 10:37:28
ゴッドがデカいだけ…?
18: 名無し 2021/08/11 10:52:31
コアランダー脱着ギミックがいろんなところに影響与えてしまってる気がする
23: 名無し 2021/08/11 10:56:38
Gガンって小柄だったのか
28: 名無し 2021/08/11 11:00:13
>23
平成三部作は小型MSよりちょっとデカい位よ
平成三部作は小型MSよりちょっとデカい位よ
19: 名無し 2021/08/11 10:53:08
新しくHGで出直してもオーバースケールだしバンダイの人はスケールより見た目の格好良さでプラモ作ってるよね
細かい事気にしない人が多いだろうし正しい判断なんだろうな
細かい事気にしない人が多いだろうし正しい判断なんだろうな
20: 名無し 2021/08/11 10:55:37
並べた時に身長差があるといやだろ?
24: 名無し 2021/08/11 10:56:59
>20
設定通りの差があって欲しい…
設定通りの差があって欲しい…
38: 名無し 2021/08/11 11:11:35
せっかく設定全高と縮尺表記あるんだから
できるだけそれに合わせて欲しいと
その点は旧キットの方が優秀だと思う
できるだけそれに合わせて欲しいと
その点は旧キットの方が優秀だと思う
33: 名無し 2021/08/11 11:06:19
曲がりなりにもスケールモデルなんだから身長くらいは設定どおりに
縮尺してるのかと思ったけどいい加減なんだな
縮尺してるのかと思ったけどいい加減なんだな
35: 名無し 2021/08/11 11:07:54
>33
実在兵器でもねえしわからんからな
実在兵器でもねえしわからんからな
43: 名無し 2021/08/11 11:19:29
なんとなく買ってきたライトニングバックパックを付けよう!
本体が小さい!
本体が小さい!
45: 名無し 2021/08/11 11:23:32
ちゃんと守る場合とそうじゃない場合があるからよく知らないと混ぜるとき面倒だぜ!
30: 名無し 2021/08/11 11:01:14
144しか買わないからνとかユニコーンとかデカすぎて逆にカッコ悪い…
31: 名無し 2021/08/11 11:01:50
>30
元がでかいんだからしょうがなくね…!?
元がでかいんだからしょうがなくね…!?
49: 名無し 2021/08/11 11:26:45
ぶっちゃけ飾るときに大問題になるからMSの小型化云々は大歓迎
56: 名無し 2021/08/11 11:30:33
>49
そういう需要なら食玩系の商品だな
大体統一サイズでプラモより小さめのやつが多いから
そういう需要なら食玩系の商品だな
大体統一サイズでプラモより小さめのやつが多いから
36: 名無し 2021/08/11 11:08:03
同じスケールの同じMSでも新しい方がでかいとかあるからね
こういうところも並べたとき目立つから別のMSも新しいの出してって言われる原因かもしれない
こういうところも並べたとき目立つから別のMSも新しいの出してって言われる原因かもしれない


架空の兵器とはいえ、わざわざスケール表記するのなら守ってほしいかな
なんというか作品に対するリスペクトが感じられなくてモヤモヤする
劇中で演出の都合上多少ブレるのはそこまで気にならないのになんでなんだろうな