1: 名無し 2023/03/03 07:46:16
コンパチの弊害
2: 名無し 2023/03/03 07:48:09
色が少なすぎるんだよそのキット系
3: 名無し 2023/03/03 07:51:40
1と2のパーツが付いててお得!
5: 名無し 2023/03/03 07:54:12
お前誰だよ
6: 名無し 2023/03/03 07:58:30
ポリキャップまで白いからちょっと感動した
7: 名無し 2023/03/03 08:01:03
メタルクリヤー版だと色が増える
15: 名無し 2023/03/03 08:10:19
>7
なんで完全メタルかクリアじゃなくてどっちもだったんだろこれ系
見映えがよくない
24: 名無し 2023/03/03 08:26:17
>7
余剰パーツでスケルトントールギス1を作る
10: 名無し 2023/03/03 08:05:37
昔のキットってこんなど真ん中で分割されてたっけ
今見るとすげえな
14: 名無し 2023/03/03 08:08:27
>10
種くらいまでやってて00でやらなくなって感動した記憶
13: 名無し 2023/03/03 08:08:17
ハリソンのF91とかコンパチ仕様の煽りでカラーリング変わっちゃったよね
18: 名無し 2023/03/03 08:13:08
>13
買ったはいいけどシール多すぎでな
19: 名無し 2023/03/03 08:13:42
>13
黄色パーツほぼシールはつれぇよ
20: 名無し 2023/03/03 08:14:40
黄色は透けやすいから塗りたくねえもんな
真っ黄色で青を塗るほうがマシまである
21: 名無し 2023/03/03 08:18:26
これでも腕や足に白も入ってた頃よりはマシだろとなるハリソンF91
23: 名無し 2023/03/03 08:22:10
色々こき下ろされてた気がする
初期MGザクのバリエーションの奴ら
26: 名無し 2023/03/03 08:28:06
>23
まぁそいつもだけどマスターグレード名乗った(当時としては)高額商品で
妥協の産物出されたらそりゃね…
42: 名無し 2023/03/03 08:55:43
>23
出ただけでもありがたい
改造用のBクラブのパーツ\6500だぞ
57: 名無し 2023/03/03 10:02:20
>42
安っ…
43: 名無し 2023/03/03 09:12:20
>23
これに限らずだけど06R2のランドセルがコンパチ優先で設定と違うなんちゃってなのが悲しい。
45: 名無し 2023/03/03 09:15:30
>23
その色分けで出したって事よりその色もあったとか言い出したからだと
47: 名無し 2023/03/03 09:17:50
>45
うろ覚えだけどプラモの色分けの都合で設定の配色変えようとしたんだっけ?
53: 名無し 2023/03/03 09:28:27
>47
設定と違うなら設定を変えれば(or追加すれば)いいじゃない
38: 名無し 2023/03/03 08:52:56
>23
これはこれで好き
むしろこっちが好き
41: 名無し 2023/03/03 08:55:25
>38
こいつも色分けは残念だったんだっけ
設計時点から配色考慮してないと難しいよね
44: 名無し 2023/03/03 09:14:50
>41
この頃はまだ塗装して仕上げるのが普通だったろうけどよくこれで出したよね…
32: 名無し 2023/03/03 08:40:57
色分けで評価せずモデラーなら塗ろうぜ
35: 名無し 2023/03/03 08:47:07
スレチだけどコンパチの弊害って言うとGFFを思い浮かべてしまう
40: 名無し 2023/03/03 08:53:52
>35
あれは2個買い前提なのが嫌すぎる
余ったパーツどうすんだよ…
65: 名無し 2023/03/03 10:42:18
>40
このコンパチは無茶しやがってってなった
67: 名無し 2023/03/03 10:46:08
>65
そのシリーズめっちゃすき…
69: 名無し 2023/03/03 10:47:47
>65
アッグは小サイズの立体以外は未だにHGUCも完成品も出てないから
コンパチを方便に商品化しにくいものを出すって意義は確かにあったとは思うんだけどね…
52: 名無し 2023/03/03 09:28:15
ずっと飾っておくなら問題だけど
組み替えて遊ぶ分には好きよコンパチ
少し違うかもしれないけどグレイズリッター一般機とか
劇中で剥がれて転用されるからって肩装甲をバルバトス第6から取ってきて組めとされたけど白く塗り替えられてるっていう
のちのちプレバン限定で単独で成立するキット出たけど