思いません
てめえんとこで出してる商品に問題があるんだろうそういうコメントが出てくるってことは
色塗ったところでガンダムはガンダムだし
その人より若い人に諭されてたし情けないったらありゃしない過剰な自己顕示欲は身を滅ぼすぞ
好きにするがいいさ
ソースは俺
スナカスがギャン子でっけぇ…って慄いてる様に見えてしまった
前は素組がパチ組扱いだったよね?
90年代
そもそもパチ組で満足させてるのはバンダイさんじゃないですか!
大多数のパチ組派のおかげで商品が新発売され続けているんだ
言葉に気をつけろよ
新着記事
人気記事
パチでも組むだけ立派だよ
自分は消化速度が追いつかなくて積み上がる一方だ
不完全なもの売ってるのか
完成品の定義とは
足りない色分けにもデザインのアレンジにも簡略化されたディテールにも二度と文句をつけるんじゃないぞ
またこの話題蒸し返すのか・・
未だにこの発言が何故ここまで忌み嫌われるのか理解出来てない
「あんたはそうなんだね。俺は違うけど」で済む話だと思うんだがな
パチ組みでも見映えがするバンダイの技術力の向上が凄すぎたのが要因
単色成形・モナカ・動かない関節の頃からのモデラーが改造・塗装をしたがる。自分がその例
俺のは俺の、お前にはお前の事情がある。俺は誰かに雇われてガンプラを作ってるわけじゃないのでパチも塗るも好きにさせてもらう、それだけよ。
下手糞が手を入れるとかえって汚くなるからな。何なら作ってる時間より直してる時間の方が長い
今は完成されすぎていて、それは良いのだけど 旧キットの方が足りない分頑張ろうって気になる
多趣味の人もいるんだよね
そこまで時間とれない
他人の作品に口を出すのが名人の仕事なのは分かる
でも他人の楽しみ方まで否定するのは貴方の仕事じゃないのでそう言った主張は名人の名前を使わず勝手にやってください
公式的な商品の完成品はそのパチ組ですやん
説明書通り作らなかったものはどうあがいてもぼくのかんがえたさいきょうのガンプラでしかない
まあ 部分塗装くらいはした方が良いな。昔はガンダムカラーが豊富で助かったんだけどな
※6
趣味にしてる一般人ならともかく、バンダイの看板を背負ってる人間が言ったからだな
パチ組みでも良いように仕上げられる企業努力を無駄にする発言よ
まぁ記事にしてまた蒸し返すのは少しクドいのは同意だが
(塗るのも楽しいけどね)
まあ人それぞれってことで…
パチ組みでもいいけどネットにアップするなよとは思う
作例探そうとしてもパチ組みばかりが出てくるとイラっとするんだよ
歌を聴きたくて検索したらニコ動の「歌ってみました」ばかり出てくる感じなんだわ
パチ組って料理で例えるならレトルトや冷凍食品でしょ
レトルトサイコー、冷凍食品の解凍入門、美味しさ解説でいいね!獲得と同じ
自分が何をどのレベルまで選ぶかは自由で好きにすればいいけど、
パチ組を自分が作った作品のように自慢げに晒して注目集める奴らに支持が集まり、
翻ってパチ組行為そのものを持ち上げる風潮などにオカシさを感じてるのが、名人だろ
要は与えられたものの範疇で手軽に満足してるやつらが多数派になっただけなんだけどね
まぁ、他人の趣味に外野があれしろこうしろ言わないのが一番
たとえ思ったとしても心の中にしまっとけ
※18
てめえのとこの商品を購入して普通に組んで楽しんでるユーザーを
名人だとか色々な肩書を持ったご意見番に等しい人物がそのユーザーと商品のあり方をコケにしてでかい口叩いたんだぞ、レトルトだなんて的はずれな例え話はやめなさいよ
普通にありえねえぞあの耄碌したクソジジイ呼ばわりで当たり前
パチ組ネットにあげるのも必ずしもそれを”自分の作品”として自慢しようとしてるんじゃなくて凄いのはキットを開発したバンダイで良くて、その凄さを楽しむ気分を共有したいってのの場合もあるんだけどな
パチ組みでも作ってるだけマシ
供給が追い付いてない状態なのに買っただけで満足してる奴のほうがイラつく
いつまでも作らないで倉庫に貯め込んでる奴なんて転売屋と変わらない
工作が好きならプラ板パテの根源的素材から作ったっていいし、ロボ魂とか完成フィギュアの形態で売ってる商品のクオリティアップさせるのだってある
プラモってのは組み立ては客にやらせる形式にしてフィギュアより生産しやすく、価格を抑えやすくしてるって意味もあるわけで組み上がった後のものが目的で組み立てるのはそれほど好きでもないって姿勢も否定するものではない
「プラモは組み立てるのが楽しいんだろうが」と言ってくる奴らも”そういうもの”という思考に凝り固まってることがある
積まずに組んでるなら素組で良いだろ(自戒)
まだ言ってんの?
もう………
※17
作るのはOKでネットに上げるのはNGだって?
どうしてSNSの使い方まであなたの指図を受けないといけないのかな
あなたみたいな人が日本に存在するせいで改造厨キモイとか名人ウザイとか言われてますますモデラーの肩身が狭くなるのでは?
素人がなんとなく記念に撮った電車の写真に撮り鉄が文句つけるのと同じ次元
つまりお前は撮り鉄
素組みはパーツ形状に加工してないこと、塗装しても素組み
そして素組みの中でさらに説明書にあることしかせずパチパチ組んだだけのがパチ組み
アンテナやらの安全フラッグ切り飛ばしてる僕はパチ組みじゃあないです!
※27
・パチラーVS塗装派
・買ったor買えない問題
・ZZとF91の顔
再放送の常連ネタ、他にもあるかな?
まずスタートラインが違う
①パチ組みだけで充分見栄えがする世代
②色プラでパチ組みしてちょっと手を加えればいい世代
③単色で接着剤を使って塗装してようやく見れる世代
同じプラモデルでも世代によって全然違う物なので③世代の感覚で①世代に意見しても受け入れられるわけがない
※29
セイラマスオでわいわい
悔しかったら凄い作品を作り上げて
あの人を見返してやれば良いと思うの
ネタ切れで炎上案件再放送するくらいなら最近燃えてたアルティメットニッパー壊したネタとか拾えばいいのにそれはスルーなんだなここ
※17
良い例えだわ
※32
作品が作れないから悔しいとかそういうことじゃないんだけど
バンダイは説明書の範囲だけでもだいぶ良いものになるように技術を磨いてるのにそれをコケにするようなことをその身内自身が言っちゃったことの問題なのであって
この場合、凄い作品作るのは見返すことではなくむしろ賛同してるようなものだし
※33
しょせんそこまで興味のないことをアフィの材料にしてるだけだからネタ収集範囲も狭いんだろう
※29
・SDガンダム今のフォルムくらいが一番かっこいいよな
今は全塗装派だが色の薄いプラでも透けなくなったらパチ組派になるかも
今の時代ネットにあげた写真そのものが最終的に作品であると理解しないとな
コツコツ一年かけて渾身の改造したと思ってる奴が地味下手な写真あげてろくに見られてない横で、パチ組をよく観察して新しい魅力を引き出した写真が注目される
これはこれで正しい状態だよ
別に作品としてあげてないこともあることが理解できないかなぁ
飲食店のメニューあげるみたいにこのキットの出来いい!楽しい!ってだけのもあるんだよ
バンダイの製品としての凄さで楽しんでる
作品としての「モノ」の写真を撮ってるんじゃなく、この製品たのしーっていう「コト」の写真を撮ってるんだよね
あなたの時代はまともに組むだけでも試行錯誤が必要だったのかもしれないけど今は違うんですよ
※39
それは写真が作品でパチ組被写体はモデルだから混同するなよ
優れた写真撮影技術が被写体の魅力を引き出すのは凄いと思うけど...
だからと言ってパチ組=作品とはならんけど楽しみ方の一つではある
※43
言葉遊びしたところで完成した後の見せ方こそが大切なのは変わらないよ
もうどこどこを何ミリ延長しましたとかいって褒められる時代じゃない
※44
別に昔からどんな加工したと言うだけでは褒められないのは変わらないだろう
とにかく最終的な見た目が良くなってるかであって、その説明として何をしたかの話が出ることがあるだけで
パチラーが発狂してるのが答えやね、ほんとに何も思ってないなら別にコメントすらしない
素直に「自分は作りたいけど作れない」と言えばよろしい
※20
パチ組太郎めっちゃイライラで草生える
そんなに自尊心傷つけられたん?
※45
その最終的な見た目っていうものの全ては写真だからね
脚が短いなら延長してたところが、ネットに上げるならちょっとアオリで撮るかポージングで目立たなくすれば良いとなる
※47
こういうのも大した加工してるか怪しい
本来自分が楽しくてやるものであって、それこそやらない人はやらないんだなぁと言うだけでこっちも大したことは思わない
こうやって他人を見下す材料にするのは自らのコンプレックスの裏返しだったりする
ネットの言行だけでもやってる側になりきろうとする
※48
360度見える実物と違って写真ならではの誤魔化しもあるわな
※49
触るな触るな
春休みに初めてガンプラのスミイレしてパチ組み卒業したと思ってるところなんだろ
※44
そのコメ、別にそのことを否定しようとしての言葉遊びじゃないと思うけど?
工作して自分の作品にする楽しみというよりオモ写としてのほうに楽しみ方の重点があるんでしょ
43も楽しみ方の一つと十分肯定はしてるし
そもそも反論がいるほどの「論」ではなく、これの場合は正しく「あなたの感想ですよね?」でしかない
だからこっちも「別に思わない」と感想返してもそれならそれでもいい
※46
まぁそれが一般的な反応よね
完成品というのがわからない。というより説明書通りに作る→完成だよね?
ゲームでだとストーリー(本編)クリア!= 完成 → こっちがパチ組。
隠し要素!サブストーリー!難易度変更!トロコン!= 川口の言う完成 → 塗装、ジオラマ、撮影などのやり込み要素。
という感じじゃないのか?
楽しみ方は人それぞれだけど、パチ組みを作品って言いたがるのは理解できないわ
自らの楽しみかた否定されればムッとするのは当たり前に起こることでしょ
例えば加工する側の話でも原作設定逸脱するのを否定したがるのに対してなんかでも揉め事起こるわけで、敢えてその蔑称に乗るけどパチラーがパチラーだから発狂してるんじゃないよ
※56
そもそもそんなには居ないと思うわ
なんJなんかのはテンション上がってはしゃぐアホなわけで
たいていのパチ組みはバンダイの製品というバンダイの作品はバンダイのものとして楽しんでるよ
バンダイ「黙れ」
川口「はい」
思わないではないが環境がね
とは言えそういうのが出来る施設にわざわざ行ってまでやる気もない
>記事24
どんな塗装したらパチより酷い見た目になるんだよw
ゲート処理、サフして指定色吹くだけで馬鹿でも質感と見た目のグレード上がるやろ
それはともかくプラモなんて組んだらその時点で完成品だよとは思うからこの発言は完全に老害だったなぁ
※22
いやそこは流石に一線を画すだろう。
転売は不当に値段を釣り上げている
※55
そのゲームのやり込み要素は全部クリエイターがお膳立てした範疇やん
ゲームで例えるなら派生同人ゲーム作成したりSS作るとかの
独自性をだした創作が名人のいう改造にあたるんちゃうか
お前はガンプラ以前に社会人として完成を目指せよ
いい年こいて会社の看板背負って言う事かこれ?
完成品より安くて個体差少ない玩具だと思ってるわ、シールで補う所塗装するぐらいとアンテナシャープ化するだけで完成品玩具になる
あっという間にこのレス数よ。
このネタはまだまだ使えるんだね…。
※61
混色せず指定に近いつや有塗料をスプレー缶で吹いたら成型色よりチープでちぐはぐな印象になる場合が多いよ
エアブラシ前の初心者が適当にこれやると制作意欲がかなり萎える
ただ作るだけでも勿論良いんだけど自分の目指している形にしたいというのもある
自分は塗装しないけど合わせ目消しと可動軸をほぼ全部真鍮補強して持ったときの満足感を追求しているよ
※35
コケにされる方が悪いわ
塗装よりも立派なパ痴組作れよw
パチ組は別にいいけど適当なスマホ写メパチ組なのにバズってたりすると本当イラつく。
こちとら一生懸命塗装して撮影頑張ってせいぜいファボ十数個なんじゃい。完全ガンプラ垢じゃないのもあるけど、本当はもっと褒めてほしいんよ…少なくともパチ組の人よりは。
今のガンプラは子供たちから作る喜びに辿り着くきっかけすら奪っている
と主張した永野護をかつて業界から排斥すべく動いていたのがこの川口さん
間違いを認めるのが遅すぎましたね…
※66
オタクのオナニーだからな
※70
人気ガンプラは必ず発売日に早組してアップしろ
フライング組みがいても気にするな
それをやりつつ本気塗装も上げてけば
出来と写真の見映えが良ければ伸びる、褒められるぞ
ブンドドするとき塗装が剥げるのこわいねん
※70
分かる。PCのディスプレイが背景のパチ組みにたくさんいいねがついて、撮影ブース使って撮った全塗装のガンプラにいいねが1桁みたいなのを見かけるとモヤモヤする。
パチラーは自分が否定された気がするから全塗装の作品にはいいねしないんじゃないかと疑いたくなるわ。
実際、仮にも作ることを趣味にしながらパチ組以外一切やりたくないというのは理解に苦しむ
逆に、完成品さえ手に入れば良くて別にプラモが好きなわけではないならパチ組しかしないのは分かるけど、発言に反発する意味が分からない
普通に読めば作るのが好きな人向けの発言だと思うけど
※76
どうせ言うだけ無駄よ。
どんだけお互いが自分の意見を主張しても理解し遭うことできん、ガンダム作品中と同じなんよ、人間なんて。
※75
めちゃくちゃ悔しがってて草
※77
それでも!といい続けろ!
※75
パチラーは弱者だから結託するけど、ガチ勢はライバル意識強いからな。
ただ、パチラーの団結を崩すのは簡単なんよ
普段スケールモデルメインに作ってるからガンプラは息抜き程度のパチ組みしかしないよ
MGのex-sだけは作るのしんどくて息抜きにもならなかったが
※82
同じく。フジミや外国製のスケールモデルならストイックに完璧に仕上げなきゃ気が済まないけどガンプラにはそこまでのこだわりが無いんだよな
テキトーにパチ組みして遊んで飽きたら子供にあげちゃうわ
※51
中学生の自己紹介かよ
すっかり春休みやな
※75
ガチ勢は結構初心者に優しいから、塗装作品より頑張って作ったであろうパチ組には温情でいいねしてあげる感じやろ
気持ちは分かるが撮影しっかりした全塗装の方が見応えあるから気にしなくていいと思う
てかモデラーはパチ勢なんて歯牙にも欠けてないのに何でパチ勢がこんなにいちびるんか不思議やわ
まあパチラーの分際で調子に乗ってSNSに上げたりしたら馬鹿にされても仕方ないわな
パチラー
積んでるだけのアホ
糞転売ヤー
↑こいつらが増えたせいでちゃんと全塗装して塗料や工具の売上にも貢献してる良心的なモデラー達が欲しいときに買えなくなるのはふざけた話だよな、本当害悪だよ
※70
気持ちはわかるけど大多数は浅いパチラーだし、塗装も改造もしないから苦労も共感しないし、どこが改造してあるか見てもろくにわからんものよ
いいね、欲しくてパズり目的ならパチラー含む素人に受ける見栄えのいい写真やワードを学ぶのが目的にかなう努力、
モデラーとしての評価受けたいならモデラーが審査員のコンテストを狙うべきよ
てかパチ組しかせんのにガンプラまとめ見て物言うくらいには愛着あるんだな。逆に感心した
一人でめちゃくちゃキレてコメしまくってるのおって草
スケールモデラー>>>>>>ガンプラモデラー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パチラー
パチラーは身の程を知れよw
キレまくってるやつシュバって来ててマジで笑った
パチラー連呼して発狂してる馬鹿が一名いるな
パチラーいってる奴も1人やと思うけど発狂煽りしてる奴も1人やろ
全部管理人の自演かな?
※70
作品の出来より誰が作ったかの方が重要なんだよ
そこらのおっさんが作った全塗装のガンプラより可愛い女子が作ったパチ組みの方が注目集まるのは当然だろ
※95
プラモに限らずなんだってそう
クオリティさえ良ければ見てもらえるというナイーブな考えを捨てることから始めるのは大事や
別に美少女じゃなくてもええけど何か世に評価欲しければ自分をどう世間に売り込むかブランディングしないとただ写真投げたってそんなもん、馬鹿にしてるパチ組してる人より見てもらえないのはその人よりなんのブランド力も信用もない証拠なんだから
今やっと理解した
子供が一生懸命描いて完成した絵を先生に見せたら「そんなのは完成とは言えないよ」と言われた感じか
どんなに稚拙な絵であっても子供にとっては唯一無二の作品だからな
そりゃ腹立つわ
プラモに限らんけど「成長無くして価値は無し」みたいな思想が
人間を生きづらくしてると思うんだよなあ。
先進諸国の資本主義国が少子化してるのは絶対にこれが背景にあると思う。
競争競争で敗者や雑魚は消えろなんてしてりゃ脱落者は増えてくわ。
>パチ組は別にいいけど適当なスマホ写メパチ組なのにバズってたりすると本当イラつく。
>こちとら一生懸命塗装して撮影頑張ってせいぜいファボ十数個なんじゃい。
神絵師のラフな落書きが数千いいねついてるのに自分が必死こいて描いた絵が十数いいねしかついてなくて私の方が頑張ってるのになんであいつの方がってキレちらかしてる底辺絵師みたい
※99
言いたい事は分からんでもないが根本的に違うやろ、例え下手かよ
※99
逆だ。素人のトレース絵にいいねがついて
神絵師の作品が寂れてる状態だ。
ガンプラのコメ欄でガンプラよりさらに詳しくなさそうな他のジャンルに例え合ってるの無意味すぎる
川口名人は古い人だからこういう考え、発言になるんだよね
もっとも、バンダイのその立場にいる人だったら普通はそんな発言しないのが当たり前なんだけどね
まあ、そこはほら、もうお爺ちゃんだからね
※97
ガンプラみたいな弱者男性の趣味の中でもパチ勢なんてその中でも取り分け雑魚扱いされてる弱者だからね
それでも自分の唯一縋れるアイデンティティだから必死なのよ
※104
ガンプラはスケールモデラーに馬鹿にされがちだから塗装派のガンプラモデラーもそれなりの劣等感はあるだろうね
だから自分等よりさらに下のパチ勢を見下したくなる気持ちはわかる
※104
また釣れてよかったね
管理人もコメント伸ばそうと必死だね
※101
それ本気で言ってる?
つまり俺は神絵師なのにいいねがつかなくてイラつく!!ってか?
※100
根本的に全く同じことやろ
理解力皆無かよ
そもそもブンドドってそんなにみんなやってるの?ブンドドしないから塗装のハガレを懸念したことなかった
※108
ラフな絵とパチ組みがイコールなのは分かるけど、神絵師の部分が余計だな
※98
>先進諸国の資本主義国が少子化してるのは絶対にこれが背景にあると思う。
>競争競争で敗者や雑魚は消えろなんてしてりゃ脱落者は増えてくわ。
どうしてプラモの色塗りごときでそこまでビビり散らせるんだ
怖いわ
※97
子供のうちはそれで許されるけど
こどオジガノタは許されないだろ
※108
絵描いたこと無い人か?上手い人の絵はラフだと清書した絵より勢いが宿ってて、時間かけた絵と別種の見ごたえあるんだが
ここなら絶対に実力がバレないと思って必死でイキろうとしてるの悲しすぎるだろ…1人でいくつコメしてんだこいつ
アクションフィギュアとしてのガンプラが進化しすぎて
塗装とか弄るとデリケートになる工程はデメリットの方が大きくなったのは一因として大きい
※115
全塗装とか改造も興味あるけど現状で完成されすぎていて、後ハメ加工・可動部の擦れ防止の調整などなどが面倒くさくなってくるんだよな
※113
ラフの方がいい!!勢いがある!!見ごたえがある!!
絵描いたことない無産の典型やなお前
まずラフの意味分かってる?
※26
横からだがバンダイは作ったプラモをネットにあげるのを良しとしてないんだよなあ
というか版権物をネットにあげるって行為自体が厳密にはNGで目こぼしされてるんだよ
以前バンダイとタカラトミーに「作ったプラモをネットで発表してもいいか」と聞いたことがある
もちろんPGガンダムをジムに、みたく出てない機体に改造した物じゃなくガンダムをガンダムのまま完成させたのを、って前提でね
バンダイは「版権物を勝手にアップは著作権侵害にあたるのでやめてほしい」
タカラトミーは「商品を買った人のレビューは購入を考えている人もだが当社にとっても参考になるからむしろ歓迎」とのこと
※61
筆ムラだらけとか色の選択ミスでちぐはぐな色になりある色が悪目立ちするとか
サフ吹いたおかげで上に塗った黄色とかが沈んだ色になってるとか
塗装してモールドが埋まり気味だからスミがきれいに流れてないとかそのスミ入れを黒でやったから目立ちすぎてるとかいろいろあるでしょ
※119
エアプだからしゃーない
パチっただけでモデラー気取りの子達に大ダメージだからな
※118
版権元に直接聞くとか究極の迷惑なアホが現れたな
公式に聞いてしまったらやめてくれと言うのは当たり前だろ
それは良く思ってないと言う話ではなくて建前上そう言わざるを得ない
でも、聞かれない限りはダメとも言わない
お前以外の全員それを理解して活動してるんだよ
ここまで燃え上がった背景にはパチラーのコンプレックスや
まっとうな完成品に対する羨望があるんだろうな。
まぁ人それぞれだけど、ヒステリックにギャオられると馬鹿だと思う。
同意見なので反論の必要なし
※118
おまいみたいな奴の問い合わせが数件続くと、
会議にかけられ、名人みたいな改造推奨の人は排斥、
改造NG、素組レヴューNGで公式写真以外は規制することが
お客様のニーズとか言い出すからマジでやめろ
金銭目的で量産、性的に歪めるがバンダイNGで他はお目こぼしのグレーゾーンよ
※118
聞いた話と思ってスルーしてたけどよくよく読んだらコイツ直接聞いたのかよ
そんな頭悪い事して何をこんなに得意げに喋ってるんだよ、ドン引きだわ
二次創作絵でよく言われる公式からお目こぼしされてるって言うのは「だから公式に迷惑をかけないようにしようね」って話であって、迷惑かけないってことの中に公式にOKか聞くなどと言う愚行をしないってことも含むのにな
マジでやばい奴だろ
そもそもパチラーのライト層はこんな便所の落書き見に来ないけどな
コメント伸ばそうと自演必死だなw
※128
パチラーは技術も精神年齢も小学生レベルだからなw
煽りをスルーできずに顔真っ赤にして噛みついてくるお猿さんみたいな奴等
美プラに手を出してからウィッグや裁縫までやるようになったわ
ロボットのおもちゃの色塗り如きでグチグチうるせぇんだよこどおじのゴミカス共が
しかしこう完全匿名になると何もない弱者Z世代の本性が出てきて草
新着記事
人気記事
あなたの勤め先はパチ組でも綺麗な見栄えになるよう苦心して商品開発してるのですから
自社スタッフの努力と貢献を蔑ろにするような意見は慎まれた方がよろしいのでは?
としか言えんよ、まともな勤め人なら