1: 名無し 2023/05/29 15:20:42
プラモってランナーから切り取るだけ切り取って別の入れ物に突っ込んでしまえば積みを減らせるんじゃないだろうか
2: 名無し 2023/05/29 15:21:42
捨てたらもっと減るよ
9: 名無し 2023/05/29 15:24:43
>2
勿体無い!
売ろう
3: 名無し 2023/05/29 15:21:43
パーツ紛失!
6: 名無し 2023/05/29 15:22:36
ゲート処理が億劫になって入れ物状態のがどんどん増えるよ
ソースは俺
5: 名無し 2023/05/29 15:22:18
これやると立体パズルになるよ
8: 名無し 2023/05/29 15:23:50
昔PGZが買ったはいいけど箱が邪魔になって全パーツ切り取って箱小さくした事ある
一応組めたけど本当にパズルだったな…
10: 名無し 2023/05/29 15:25:10
似たような構造のキット(30ms)とかは全部これやってもいいかな…って思う時はある
39: 名無し 2023/05/29 15:40:45
>10
30MMならそれでもいけるな
11: 名無し 2023/05/29 15:25:19
説明書見ながらいちいち切り出すのダルいから全部一旦切り出してから組み立ててるわ
実際パズルだけどそれはそれで楽しいから良し
12: 名無し 2023/05/29 15:25:54
ジップロックに突っ込んであるのがいくつかある
14: 名無し 2023/05/29 15:27:35
もしかしたらパーツが入ってる袋をカッターで開けて部品切り出しして突っ込んでおけばいいのかもしれん…
外箱とランナーがとにかく邪魔だから
16: 名無し 2023/05/29 15:28:15
見て気づかないレベルで左右のパーツが違って酷い目にあった事がある
17: 名無し 2023/05/29 15:28:49
片付けのためにこれをやるモチベがあるなら組んだ方が早いって
18: 名無し 2023/05/29 15:28:58
全部切り出してもランナーに小さいパーツの見落としあると詰むからすぐ組まないならランナー捨てるなよ
19: 名無し 2023/05/29 15:29:30
切り取って時間経ってから問題なく組めるならいいんだけどまず無理だから…
21: 名無し 2023/05/29 15:30:27
だがねぇ
箱がどんどん増えてしまうのだから…
22: 名無し 2023/05/29 15:30:58
ランナー単位で別れてりゃ大体なんとかなるとは言われている
25: 名無し 2023/05/29 15:34:25
綺麗に切り取ったパーツが余剰パーツだった時の虚無感いいよね
24: 名無し 2023/05/29 15:32:39
プラモ自体は進化してるけどランナーから切り取ってゲート処理する手間って昔から変わらないな…
なんだったらアンダーゲートが増えて処理により時間がかかるようになったかもしれん
なんとか楽できんのか?
28: 名無し 2023/05/29 15:34:50
アンダーゲートの処理は手間かかるから多用されると本当にくたびれる
32: 名無し 2023/05/29 15:37:25
やったことあるけどランナー切ったパーツ詰まった袋って呪物だよ
なぜかこれを組もうと思えない
35: 名無し 2023/05/29 15:38:21
問題は組んで飾ってさらに捨てられないゴミが増える事だ
44: 名無し 2023/05/29 15:43:32
内装部分は切ってゲートをナイフで切り飛ばすだけでいいから楽ちん!
45: 名無し 2023/05/29 15:44:08
>44
(外装がうまくハマらない)
47: 名無し 2023/05/29 15:46:33
妖怪ゲートえぐれ
51: 名無し 2023/05/29 15:47:15
最近のキットはパーツを変に組むことは出来なくなってる
スネとかを左右間違えて付けるぐらいならあるけど
55: 名無し 2023/05/29 15:49:18
>51
親切な設計してるキットに限った話でしかないから最近だからでどこでも通用する話じゃないですね
60: 名無し 2023/05/29 15:52:25
パチ組してしまえばもっとスペースを減らせるのでは?
65: 名無し 2023/05/29 15:53:33
>60
しっかり組んでるからそれでヨシ!
切り取って保存したヤツが積み上がっていくだけだよ