1: 名無し 2024/01/07 08:59:51
  昔から色プラってあったけど改めてバンダイってすげぇなって思う
  昔から色プラってあったけど改めてバンダイってすげぇなって思う
  
2: 名無し 2024/01/07 09:04:27
   金型屋ががんばったからだが
でも完成するまで試作と研磨繰り返すのはご苦労様だよ
 
7: 名無し 2024/01/07 09:07:45
   これでヒケもバリも無いって怖い
 
79: 名無し 2024/01/07 10:05:52
   >7
このブレーザーに関しては組んでたら微細な成形不良というか赤か青が充填できてないところがあったりする
 
8: 名無し 2024/01/07 09:08:31
   こんなにふんだんに技術使ってるのに値段が他社プラモと比べて安いのすげぇよ
 
10: 名無し 2024/01/07 09:10:07
   >8
大手の力だよ過ぎる…
 
11: 名無し 2024/01/07 09:10:25
   テクニカルすぎてキモい
 
12: 名無し 2024/01/07 09:11:01
   バンダイ驚異のメカニズム
 
3: 名無し 2024/01/07 09:05:26
   ラブライブのプラモは変態技術の詰め合わせすぎる
 
4: 名無し 2024/01/07 09:06:13
   >3
真乃とか凄かった
 
6: 名無し 2024/01/07 09:07:38
   最初のフミナ先輩は作りなれてないんだろうなからの技術進化すげぇよ
 
9: 名無し 2024/01/07 09:08:48
   >6
何回もフミナパイセン作り直してるのはちょっと熱意が怖い
 
28: 名無し 2024/01/07 09:22:30
   フミナパイセンはバンダイの実験に都合良い女
 
43: 名無し 2024/01/07 09:41:46
    
fu3006466.jpg
このパイセンの進化よ
  
44: 名無し 2024/01/07 09:45:45
   >43
すげぇ…今のパイセンすげぇ可愛いな
 
47: 名無し 2024/01/07 09:48:35
   >43
右はまだCGモデルのようだが…
 
20: 名無し 2024/01/07 09:17:30
   フィギュアライズラボでやった肌のグラデのやつもそのうち可動プラモでやってきそう
 
25: 名無し 2024/01/07 09:19:43
   >20
インサート成形じゃないけどSAOのプラモでやってたでしょ
 
21: 名無し 2024/01/07 09:17:50
   たまにバンダイ以外のプラモに手を出すと普通に合わせ目消しがいる
 
24: 名無し 2024/01/07 09:19:06
   >21
スライド金型もめちゃくちゃパーティングラインあるしスジが凹んでるから善し悪しだな…と思ったりした
 
113: 名無し 2024/01/07 10:14:59
   >21
挟み込み関節まみれで死にそうになる
 
5: 名無し 2024/01/07 09:07:12
   これもすごいけどロンギヌスの槍とか鎖の部品もすごいよね
金型どうなってるのかみてみたい
 
13: 名無し 2024/01/07 09:11:15
   どうやって塗装すっか…
 
14: 名無し 2024/01/07 09:12:14
   銀色がプラモっぽいちゃちぃ感じだから塗装したいけどマスキングも面倒なのでもう塗装はあきらめた…
 
18: 名無し 2024/01/07 09:16:24
   他所のプラモ作ってからバンダイのプラモ作ると色んな意味で作りやすい…ってなる
 
27: 名無し 2024/01/07 09:22:07
   最近のはパーツ配置だけじゃなくてゲート位置まで考えられて設計されてるから組みやすい上に素組みでもゲート跡目立たなくなっててすごいよね
 
34: 名無し 2024/01/07 09:27:55
   >27
肘みたいなところに使うのリング状の挟み込むパーツだけ
パーティングライン目立つんだよなあヤスリがけも面倒な部分だし
これはもう構造上どうしようもないかもしれん
 
73: 名無し 2024/01/07 10:04:25
    
fu3006516.jpg
最近でわけわかんなかったのこれ
  
80: 名無し 2024/01/07 10:06:16
   >73
金型が稼働変形ってガンプラじゃねえんだからさ
 
179: 名無し 2024/01/07 10:44:26
   本当にテクニカルすぎてキモイのはじめて見た
 
   
  
一つのパーツを多色成形するの、塗装派からすれば
結局マスキングしなくてはならないので、有難みがない!