自分で決めるんだ
プラモの方見慣れてると彩度の低さにびっくりする
カラーガイドも設定画と違うの?
商品としてはこれでいいと思える
ダリルバルデをカラーガイド通りに塗るぞ!→成形色じゃねえか…ってなったな
そういうのじゃなくて単にあの色がペレットで作れなかっただけだと思う
ローゼンズールは面白過ぎた
もはやかすってすらない成型色だったやつ
そうあずき色の奴
EP7verで近づけた奴を後から出した
そもそも劇中の色からして安定しないし…
合わせ目もガトリングにちょろっと出るくらいしかないし
新着記事
人気記事
出来が良いだけに成型色が気になるという気持ちはまぁわかる。
まあ出番少ない上に出るたびライティングの都合で色合い変わって見えるから設定カラーもそこまで印象強くないと言うか、改めて設定画見なけりゃ「こんなんだったかな」って気がしてくる
美少女プラモとかしょうもないもんに力入れる前にこういうのをなんとかしろよ
F91やフリーダム見てみろ。一部除いて大半の立体物が色も顔も劇中と違うんだぞ
未だに素ジムと陸ジムのプラモのカラーリングが
アニメ本編とマッチしてないのは気になる…塗り直しちゃうけどw
これも当時散々言われてたけど見慣れてくると気にならなくなる
水星プラモをナンバリング順に作ってて、丁度昨日ウル作り始めた俺にはタイムリーなスレ
まぁシリーズ中でも塗装したのはフライトユニットの一部だけだけど
塗るならHJのHPに行って過去の作例見て気に入ったら調色すれば良いよ、二色だけだし
とりあえずキングガンダム二世の水色の成形色ね理由を聞いてみたい
ルブリスウル程の違和感じゃないけどレギンレイズジュリアはアニメより色が少し暗くし過ぎって感じたな
各家庭のテレビ色彩設定による
印刷媒体の印刷機械による
お前の色盲にもよる
ウォッシングしてメラニンスポンジで磨けばいい感じになりそう
※9
水星は専用カラーでとるしそれで良くね?
水星カラー水性ホビーカラー薄め液じゃ微妙に塗りにくいんやがいい水性系の薄め液あったら教えてくれ
仕方なくラッカー溶剤で薄めてるけど臭いから水性で塗りたいねん
※15
普通にその方法で良いと思うけど
ラッカーはラッカー用に適した溶剤なんだから、それ使うなら水性使わずにラッカーで塗ればって思う
どう塗りにくいか分からんってのもあるけど
※15
タミヤ水性塗料専用の薄め液あるよ。コスパはかなり悪いけど
そんなに気になるんか色。たいてい塗装してるしローゼン・ズールくらいじゃないと別にきにならねえけど。
クリアブラックで彩度落とせばいいきもするけどねえ
ベースガンダムもやたら蛍光色になってたよな
アニメは普通のトリコロールだったのに
※19
アレはブラックライト反応素材のせいかと思ってたわ
成型色でがっかりしたのはルブリスウルとプルタインガンダム
青紫系の調整難しいのか?
シュバルゼッテも全く違う気が…
箱絵が格好良いからむしろこっちでええかってなったわ
個人的にはこの色にした気持ちもわかる
設定より手に持つ立体映え優先してほしいしタイプなんで
新着記事
人気記事
いまさら