1: 名無し 2024/10/14 19:52:40
いっちょんちょんのガンダムでこういう分割するの珍しいね
2: 名無し 2024/10/14 19:53:45
いっちょんちょん!?
4: 名無し 2024/10/14 19:56:07
>2
え?普通だと思うが…
3: 名無し 2024/10/14 19:55:28
いっちょんちょん!?
6: 名無し 2024/10/14 19:56:27
いっちょんちょんって言うだろ
令和生まれかよ
7: 名無し 2024/10/14 19:57:14
初めて聞いた
いっちょんちょん
9: 名無し 2024/10/14 19:57:39
ベイクドモチョチョよりきいたことない
11: 名無し 2024/10/14 19:58:20
すげーローカルなコミュニティでの言い回し…?
12: 名無し 2024/10/14 19:58:43
>11
え…!?
18: 名無し 2024/10/14 19:59:39
>技MIXは基本的に1/144のスケールモデルで、この1/144というスケールは一部の人達に、「いっちょんちょん」という愛称で呼ばれています。 (ちなみにガンプラのHGグレード等もこのスケールです。)
20: 名無し 2024/10/14 20:00:00
>1/144というスケールは一部の人達に、「いっちょんちょん」という愛称で呼ばれています
へー…
17: 名無し 2024/10/14 19:59:24
1/144だからいっちょんちょんなのか初めて聞いた
23: 名無し 2024/10/14 20:00:35
いちよんよんじゃ駄目なんですか
22: 名無し 2024/10/14 20:00:21
いちよんよんより文字数増えてんじゃん…
34: 名無し 2024/10/14 20:02:34
>22
声に出して見ようとすると分かるけど恐らく声に出すのが前提の時代の言葉だろうから文字数とかじゃなく語感になるんじゃないか
26: 名無し 2024/10/14 20:00:50
>1/144より文字数増えてんじゃん…
27: 名無し 2024/10/14 20:00:59
調べるとどれが発祥なのかわからんけど無線とか繊維とかでも144をいっちょんちょんと呼ぶことがあるらしい?
30: 名無し 2024/10/14 20:01:23
通信用語としても使われてるんだな
10: 名無し 2024/10/14 19:57:50
ガンプラではなく飛行機模型とかの方で使うイメージ
29: 名無し 2024/10/14 20:01:03
ギリ昭和生まれだけど初めて聞いた
33: 名無し 2024/10/14 20:02:20
いや
いっちょんちょんって呼ぶのはまぁいいけど書き込む時にそれ使う意味ある?
31: 名無し 2024/10/14 20:01:28
口語でひゃくよんじゅうよんぶんのいちって言うのをいっちょんちょんに縮めるのは分かる
文章で書くのはわからない
32: 名無し 2024/10/14 20:02:11
>31
音声入力かもしれん
37: 名無し 2024/10/14 20:03:01
ところがぎっちょん!
40: 名無し 2024/10/14 20:03:25
>37
ぎっちょんちょん!
46: 名無し 2024/10/14 20:04:20
>40
もしかしてこのくだりいっちょんちょんから来てる?
38: 名無し 2024/10/14 20:03:02
展示会とかで他のモデラーと喋るとまあまあの頻度では聞くけどネットで文章で打つには使わないな
39: 名無し 2024/10/14 20:03:04
ボンボンの漫画で知った呼び方だ…
45: 名無し 2024/10/14 20:04:15
>39
自分もプラモウォーズで初めて聞いた
43: 名無し 2024/10/14 20:04:09
どうしてよくわからない言い掛かり付ける前に聞いたことない言葉をググるなんて簡単なことができないんだろう
56: 名無し 2024/10/14 20:05:10
>43
これを言い掛かりと思ってるなんて頭いっちょんちょんかよ
63: 名無し 2024/10/14 20:06:05
>56
脳みそ1/144スケールは破壊力が高すぎる
何の記事やねんw