1: 名無し 2025/02/26 23:56:39
プラモとおもちゃの中間って感じで好きだった俺の初ダブルゼータ
シールの質だけはイマイチだった気がする
2: 名無し 2025/02/26 23:57:25
旧1/100かコレ
4: 名無し 2025/02/26 23:58:02
>2
UCじゃないほうのHG
3: 名無し 2025/02/26 23:57:48
巨乳なこと以外は割とカチッとした姿してて悪くないな
5: 名無し 2025/02/26 23:58:32
顔が凄くよくてびっくり
12: 名無し 2025/02/27 00:04:11
まあギミックがハイコンプリートモデルそのままだから中間だな…
11: 名無し 2025/02/27 00:04:01
これって初代HCMの設計流用してなくない?
53: 名無し 2025/02/27 00:48:21
組み立てられるハイコンプリートモデルだった
各部のバランスとかまんまだし
22: 名無し 2025/02/27 00:19:15
かっこいいなこのZZ…
58: 名無し 2025/02/27 00:53:25
スレ画顔は現行のHGUCよりイケてるな…
77: 名無し 2025/02/27 01:09:38
HGUCZZも現行と言うには年月が経っている(2010年6月発売)
81: 名無し 2025/02/27 01:12:15
>77
もし今リメイクしたら色分けほぼ完璧で定価5000円くらいになるのかね…
89: 名無し 2025/02/27 01:20:24
>81
あの企画の同期のゴッドがRG化したからこれとXも動いていると思いたい⋯
16: 名無し 2025/02/27 00:15:06
箱絵もかっこいい
説明書が冊子なの特別感があった
50: 名無し 2025/02/27 00:44:01
旧HGはみんな好きだった
初代は何度も購入したっけか…
6: 名無し 2025/02/27 00:00:00
各所がゆるい以外は文句ないし変形もしていいよなこいつ
別に複雑な変形でもないのにこれ以降変形オミットなのがざんねんでならないHG
10: 名無し 2025/02/27 00:03:20
>6
ギミックとしてはちゃんと変型するんだけどとにかく固定されなくてパカパカするからそのへんは現代水準だとNGなのもさもありなん
7: 名無し 2025/02/27 00:01:29
変形させるとHGにあらざるほどパーツ数増えそうだし
8: 名無し 2025/02/27 00:02:46
RG ZZ待ってます
15: 名無し 2025/02/27 00:13:49
>8
さすがに無理だろ…でも欲しいって気持ちはすげぇ分かるわ
17: 名無し 2025/02/27 00:15:33
>15
HGでサイコMk-ⅡからガルスJ来たからなんかZZ系の流れでRGZZ来そうな感じする
RGはシャイニングウイングゼロのアナザーの流れ来てるけど
25: 名無し 2025/02/27 00:22:34
RGのzzは無理って言われる度にこいつでほぼ完全変形再現してるからいけるだろってレスしてる
29: 名無し 2025/02/27 00:24:23
>25
無理ってそういう無理って事ではなくな
30: 名無し 2025/02/27 00:24:52
>25
ZZでかいから1/144でスケール合わせたらニューみたく半MGサイズになるなら
31: 名無し 2025/02/27 00:26:07
3機合体と変形の両立を1/144でやるには大変そうだ
32: 名無し 2025/02/27 00:26:22
RGが出たらコアファイターを三つ作ることになるんだろうなぁ
56: 名無し 2025/02/27 00:52:01
ZZはRGというよりHGで強化ZZ+FA-ZZにして欲しい
えっネジ!
ドライバー要るの?
…て思ったけどミニ四駆のローラー付けるのに持ってたからセーフでした