新着記事

人気記事

    【ガンプラ】ウェザリングって控えめがいいのについやりすぎるよね…



    1: 名無し 2025/06/12 20:56:47

    ウェザリング楽しいよね
    4: 名無し 2025/06/12 20:59:10
    ウォッシング楽しい!チッピング楽しい!でどんどんボロボロにしていくのいいよね…
    次はダメージ加工だ…
    5: 名無し 2025/06/12 21:01:00
    ドライブラシ楽しすぎる
    6: 名無し 2025/06/12 21:01:17
    関節部分金色に塗るのいいよね…
    7: 名無し 2025/06/12 21:02:17
    整備不良みたい
    8: 名無し 2025/06/12 21:03:54
    >7
    そりゃ戦い続きでろくに整備されて無いって設定で汚しまくるんだからそれで正解だ
    145: 名無し 2025/06/12 22:11:25
    >8
    しょうもな
    味方の主力機が整備不良ってどういう想定なの
    10: 名無し 2025/06/12 21:04:27
    >7
    嵐の中で輝いてると言え
    9: 名無し 2025/06/12 21:04:08
    オデッサ辺りはこれくらい汚れてそう
    12: 名無し 2025/06/12 21:04:58
    爆炎のすす汚れでまぁこれくらいは汚れるやろ
    14: 名無し 2025/06/12 21:05:46
    アムロの操縦かなりガンダムに無茶させてるからな…
    なんかローリングとかするし…
    16: 名無し 2025/06/12 21:06:01
    自分がかっこいいと思えば良いんだよ
    17: 名無し 2025/06/12 21:07:10
    バルバトスとかめちゃくちゃ汚したな…
    19: 名無し 2025/06/12 21:07:23
    どこまで汚せばいいんだろうな…ってなるから苦手だ重機とか参考にしてみると物足りない事が多いし
    20: 名無し 2025/06/12 21:07:25
    チッピングの加減をミスるとただのボロボロの超合金のおもちゃになってしまうから難しい
    21: 名無し 2025/06/12 21:08:26
    大気圏突入直後
    81: 名無し 2025/06/12 21:30:10
    >21
    エッジをちょっとダルくさせるか
    宇宙世紀の衛星軌道なんてデブリだらけだろうし打痕も前面にいっぱい付けちゃえ
    22: 名無し 2025/06/12 21:09:45
    武器の汚し方わかんないや
    23: 名無し 2025/06/12 21:10:04
    全体的なバランス考えるとちょっと物足りないくらいが丁度いいんだよね
    ……楽しいからちょっと汚し追加するね
    24: 名無し 2025/06/12 21:10:25
    綺麗な方がリアルなんじゃねえの?って考えてしまう作品によると言われたらそこまでだが
    26: 名無し 2025/06/12 21:11:41
    楽しくてついついやり過ぎちゃうんだ
    30: 名無し 2025/06/12 21:13:30
    深夜のテンションで汚しするだろ?
    翌日愕然とするってスンポーよ!!
    33: 名無し 2025/06/12 21:14:12
    陸ガンはいくらでも汚していいとされている
    46: 名無し 2025/06/12 21:15:59
    汚れはあってもこのスケールで見えるものなのか?って等身大見てからはなったな
    94: 名無し 2025/06/12 21:42:48
    >46
    コーションマークとかもだが冷静に見たら負けなと転がる
    28: 名無し 2025/06/12 21:12:32
    MSに錆び浮いてるとかだと整備班何してるの?ってなるからね…
    40: 名無し 2025/06/12 21:15:11
    >28
    鉄はマジですぐ錆びるから塗装や防錆油が必須だからなあ
    ガンダムは鉄製じゃないから錆びにくいだろうけど戦車なんか錆だらけ
    35: 名無し 2025/06/12 21:14:30
    ガンプラはほんの少しチッピングする程度で十分だと思う
    36: 名無し 2025/06/12 21:14:33
    適当にやると放置自転車みたいな朽ち方してる…ってなるから本当難しい
    41: 名無し 2025/06/12 21:15:17
    そのへんの砂場に叩きつけたら自然なウェザリングになる?
    44: 名無し 2025/06/12 21:15:42
    >41
    なれば誰も苦労しない…
    45: 名無し 2025/06/12 21:15:54
    >41
    その一瞬は自然かもしれないけど結局塗らないと取れちゃうから…
    101: 名無し 2025/06/12 21:53:41
    >41
    1/144のプラモに1/1の砂を叩きつけてどうする
    43: 名無し 2025/06/12 21:15:41
    そもそもルナチタニウムって錆びるのか…?
    54: 名無し 2025/06/12 21:18:07
    >43
    ルナチタニウムは錆びないかもしれないが
    破壊したザクの超硬スチール合金の粒子が表面に刺さってそれが錆びるとかはあるかもしれない
    47: 名無し 2025/06/12 21:16:02
    >43
    俺の宇宙では錆びる

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【ガンプラ】ウェザリングって控えめがいいのについやりすぎるよね…』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 20:25:28 ID:01e92a365 ▼コメント返信

        パーツ単位ではっきり効果でるくらいの汚しだと、全体組み上げた時にやり過ぎになってしまうのが難しいところ

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 20:55:22 ID:e8e32f0e1 ▼コメント返信

        ガンプラに関してはIGLOO2のホワイトオーガーが参考になるじゃん
        汚しの程度や表面ダメージ度合なんかも丁度いい

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 21:24:24 ID:ed7f59245 ▼コメント返信

        自分は設定と経緯を一応考えてやるからそこまではならんな
        RX-78-2の場合不十分な補給下で運用されたが序盤はザクマシンガンも跳ね返すルナチタニウムの装甲のおかげでそこまで傷付かない、中盤は何度も傷つけられたのに直ってるからパッチワークのように新旧の装甲が混在、後半はジャブローに入ってピカピカ

        もしスレ画のように傷と汚れだらけなら余程の暇もない連戦続き、装甲が欠如してたり弾痕の大きな凹みやヒート武器による溶斬痕も付けてやらにゃ

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 21:25:03 ID:b516e1d26 ▼コメント返信

        同じお題最近見たぞコレ

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 21:37:43 ID:73068a130 ▼コメント返信

        スレ画はやり過ぎに思う
        人間サイズなら分かるが巨大ロボットの汚れ方じゃない

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 21:40:02 ID:faafc34c0 ▼コメント返信

        ベランダのバケツに溜まった雨水にドボンと

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 21:51:29 ID:9167c4395 ▼コメント返信

        「ウェザリングはひかえ目がいい」という言葉を信じてひかえ目にしたら
        友人から「全然汚れてないじゃん!」と言われ加減が難しい…

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 22:26:03 ID:109aaa448 ▼コメント返信

        その機体の種類ごとに…なんならもうその時の自分の気分ごとに汚し度合いの正解が変わる・・・

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 22:43:56 ID:fa4a40c57 ▼コメント返信

        ※7
        もっと汚してるのを期待してたならそうなるさ
        その論が解るのは巨大ロボットとは!リアルっぽさとは!を解ってる同志だけ
        深堀りしてない人なんてクルマのレースというだけでみんなF1並みの速さで走ってるものだと思ってるほどものを知らんのだ

        どっちにウケる方向に行くかはキミの自由だ

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 23:11:28 ID:0e9c0bdc6 ▼コメント返信

        ルマンとかの耐久レースのゴール直前だと、スレ画のアフターくらいのレベルで汚れてたりするけどね
        ああいう写真見ると逆に正解がわからなくなる

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 23:57:14 ID:63420d0c7 ▼コメント返信

        こういうバカに言うのも何だが 手のひらサイズのガンプラなんだからこれでいいんだよ 
         

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 23:58:13 ID:911668465 ▼コメント返信

        巨大ロボットの汚れかたなんて お前も知らないだろ 

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 00:34:28 ID:1c289e5e3 ▼コメント返信

        ルマンを走るようなレースカーは塗装が市販車のように綺麗でツヤツヤに見える何重コートとかしてなく下地とカラー一層で薄いからね
        小石や砂粒があの速度域で当たったらすぐ剥げる

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 02:33:55 ID:a87316f03 ▼コメント返信

        ウェザリングと汚しは意味が違います
        イキる前に調べてからコメントしよな

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 04:16:47 ID:6c938e5f6 ▼コメント返信

        お台場のユニコーン近くで見ても素組みでスミ入れもしてないガンプラとそんなに変わらないように見えたから、案外なにもしない方がリアルなのかも…………

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 05:47:35 ID:cc5108925 ▼コメント返信

        スケール故のデフォルメ(誇張)表現もある
        1/144だと情報量を調整する意味も込めて少し強めの色を使うとか

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 09:23:07 ID:7c65febae ▼コメント返信

        走行に耐えうるなら、ボディと同色のテープとか張って破損部位の汚れ隠ししたり、補強したりするくらいだしなぁ
        チームカラーとかスポンサーのアレコレあるんで、車体の見た目や色とか、なるべく保持しなきゃならんという面もあるだろうけれど

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 09:49:07 ID:f7dd36c6e ▼コメント返信

        とにかく再現なく汚してみたら最終的に真っ黒になりましたとかありそう

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 10:30:14 ID:e414e248c ▼コメント返信

        毎度思うがいちいちイチャモンつけなきゃ喋れん奴おるよな

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 12:12:44 ID:2f8e81b7b ▼コメント返信

        ガンダム汚してるのが悪い
        量産型ザクなら派手なウェザリングも合う

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 12:14:47 ID:29871cf86 ▼コメント返信

        趣味なんだからどう汚そうがそれは自由
        そしてその写真をわざわざネットに上げたなら
        見た人がどう言うかも自由

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 12:35:51 ID:d2b3e42fc ▼コメント返信

        自分のう●こ塗りたくればいいと思うよ

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 12:36:15 ID:d2b3e42fc ▼コメント返信

        自分のまん●塗りたくればいいと思うよ

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 12:46:52 ID:6e66d3574 ▼コメント返信

        自己満足の世界だから好きにすればいい
        でもこの巨大ロボがボロッボロになってるのがリアルなのは朽ち果てて放棄された状態でしかないやろ

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 15:11:15 ID:2c876dee4 ▼コメント返信

        第一話冒頭のダグラムかな?

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(Sun) 15:39:01 ID:18f5c911f ▼コメント返信

        ※15
        横浜ガンダムは海の近くだったのもあるけど錆びだらけだったらしいから、環境・使い方次第だと思う

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2025/06/16(Mon) 10:31:20 ID:dd76068bf ▼コメント返信

        飾って完成とするか、撮影して完成とするかでも変わってくるよね
        印象が全然変わってくる

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2025/06/16(Mon) 10:35:06 ID:f03bd4ad2 ▼コメント返信

        積んでる箱見てみ?ほこりや潰れがリアルだぞ

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2025/06/16(Mon) 11:32:05 ID:181fafd84 ▼コメント返信

        実際18mの物がプラモと同じくらいの大きさに見える距離だと汚れははっきりとしないよな

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2025/06/16(Mon) 19:38:36 ID:82561526e ▼コメント返信

        パチンコのCGガンダムくらいがリアルだと思う
        でも巨大ロボットのリアルってそもそもなんだよって話になるから自分の好き好きで良い
        作成した人のを腐す奴は退場しろ

      31. 31. 名前:匿名 投稿日:2025/06/22(Sun) 19:59:29 ID:8658a8192 ▼コメント返信

        ※29
        それな。ウェザリングもマーキングもそこに力入れてるってわかるくらい
        ちょっとやりすぎるくらいでいいと思う

        それっぽく見えてこそのリアルだ
        汚れすぎだろ、壊れすぎだろって状態で戦ってるからこそさらにかっこいいのだ

      新着記事

      人気記事