新着記事

人気記事

    Gファイターとかいう本編も玩具としてもめちゃくちゃ強いメカwwwwwwww



    1: 名無し 2025/07/02 21:04:28

    Gファイターで40目指す
    7: 名無し 2025/07/02 21:11:18
    控えめに言ってスーパーメカ
    8: 名無し 2025/07/02 21:12:50
    子供心に大好きだったんで
    大人になってから扱いがちょっと…な感じで驚いた
    14: 名無し 2025/07/02 21:16:50

    だってこんなん見ただけでワクワクするもん…

    17: 名無し 2025/07/02 21:18:19
    >14
    Gブル…
    22: 名無し 2025/07/02 21:20:51
    >17
    Gブルイージーかもしれん
    18: 名無し 2025/07/02 21:18:58
    >14
    Gブルバックで爆走してるじゃん
    21: 名無し 2025/07/02 21:20:39
    >14
    Gアーマーになるとエンジンと主翼が反転するの納得いかないよな
    37: 名無し 2025/07/02 21:31:30
    >14
    こう見るとだいぶ無敵シリーズ引きずったカラーリングしてるな…
    このままロボットに変形しない方が可笑しく思える程だ
    16: 名無し 2025/07/02 21:17:48
    あんなおもちゃよりコアブースターの方がいいよねって時代が確かにあったけど
    いつの間にかいやGアーマーいいじゃんが主流になった
    51: 名無し 2025/07/02 21:42:54
    RG2.0用のGファイター出してくだち!!!!!
    54: 名無し 2025/07/02 21:43:54
    オモチャ過ぎると禿が嫌った感情もわかるがオモチャとしては100点満点のメカ
    59: 名無し 2025/07/02 21:46:06
    >54
    ハゲの1stガンダムにかけた思いは尋常じゃないから
    本気でリアルな戦争ものを作るつもりだったけど邪魔された恨みは大きい
    66: 名無し 2025/07/02 21:49:24
    >59
    ロボットがチャンバラやるアニメでなに言ってんだ
    62: 名無し 2025/07/02 21:47:19
    個人的にはガンダム自体の追加武装になる的な形態が無いのが違和感を感じてしまう
    時間が無くてそこまで詰められなかったんだろうか
    65: 名無し 2025/07/02 21:48:04
    >62
    BB戦士オリジナル形態「呼んだ?」
    82: 名無し 2025/07/02 21:59:33
    ガンダムは変形合体しないからイマイチ食指が動かないなと思ってたからザ・玩具って感じのアイテムが出てきて嬉しかった
    84: 名無し 2025/07/02 22:00:59
    >82
    小学生の頃いよいよGアーマーのプラモ出るらしいぞってクラスで盛り上がったの思い出す
    101: 名無し 2025/07/02 22:07:34
    >84
    実際出たら足の開くガンダムは付いて来るしお得感すごかったな
    106: 名無し 2025/07/02 22:08:50
    >101
    なんなら旧キットガンダムそのまま入ってるんだろうぐらいまで思ってたしな…
    87: 名無し 2025/07/02 22:02:37
    当時のこどもにウケていたならいいか…
    89: 名無し 2025/07/02 22:03:55
    >87
    あくまで商品としてね
    番組時代の視聴率にはそんなに貢献しなかったみたい
    93: 名無し 2025/07/02 22:04:53
    >89
    マジで大ヒット作品とは思えないくらいの視聴率だよね1stガンダム
    96: 名無し 2025/07/02 22:05:22
    >89
    視聴率あっても玩具全然売れなくて打ち切られた快傑ズバットと云うのがあるせいで
    売れないよりは売れた方が良いなって
    100: 名無し 2025/07/02 22:07:19
    >87
    Gアーマー自体は大好きだったけど劇場版で差し替えになるって情報見たときは
    まあ…でしょうね…って納得する程度には荒唐無稽とも感じてたよ…
    104: 名無し 2025/07/02 22:08:26
    >100
    当時映画がコアブースターになった事でがっかりしたキッズだったよ俺は
    97: 名無し 2025/07/02 22:05:25
    ガンダムは打ち切りだからね
    99: 名無し 2025/07/02 22:06:16
    >97
    これ売れたせいで打ち切りキャンセルしようとしたけど間に合わなかった

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『Gファイターとかいう本編も玩具としてもめちゃくちゃ強いメカwwwwwwww』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 13:43:37 ID:83cb7b27f ▼コメント返信

        スポンサーに「おもちゃを売れ」って言われて渋々パワーアップパーツとしてGメカ出したけど劇場版で「おもちゃなんかいらねぇ!」ってコアブースターになったの凄い大人の事情が出てて好き

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 13:49:12 ID:42a82a96e ▼コメント返信

        キットとしてはGファイターの方が圧勝だからおもちゃ屋サイドの言い分はわかる
        コアブースターはどう頑張ってもデカい戦闘機以上の見栄えはないし

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 13:57:17 ID:670aa26d5 ▼コメント返信

        漫画版「ガンダムを作った男達」読めば分かるハズだが、クローバーのGアーマーは飛ぶように売れ、後の作品のサブフライトシステムの始祖に。
        でもダンバインのフォウは玩具にはなれなかった…エルガイムのスピリッツ、ZガンダムのGディフェンサーと、富野アニメの定番に。

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 14:08:03 ID:d4bffaf9b ▼コメント返信

        中がスカスカ故に後々爆撃機や歩兵の輸送機として運用されたって後付け設定は上手いと思ったな

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 14:36:22 ID:1e3bad9a3 ▼コメント返信

        Gブルだと前後が反転する所とかGアーマーのエンジンが逆になる所とか
        別形態だからシルエットを変えたいというおもちゃ的な都合が強すぎてあまり好きじゃない

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 15:48:22 ID:e17ae731c ▼コメント返信

        そもそも旋回するビーム砲を持つ戦闘機が強くない訳が無いんだ
        下手に普及するとMSの歴史が変わってしまう程に強い

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 15:50:07 ID:f10219492 ▼コメント返信

        米板ジジィ臭強すぎて眼が痛いw

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 16:11:12 ID:1b6c2f35d ▼コメント返信

        ※4
        本編でも輸送機的な使い方してたりしたから順当と言えば順当なんだか、納得感あるよな

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 16:48:27 ID:c8bac886a ▼コメント返信

        Gアーマーのガンダムの機動性及び装甲の強化ってのは、ビグ・ザム戦では上手く表現されてたけどね
        ガンダム単体では追いつけないビグ・ザムに合体して接近、装甲が(スレッガーごと)破壊されている間に格闘戦と
        劇場版のコアブースターで特攻してスラスター潰したから格闘戦にできましたってのは、絵的にはあまり納得感がなかった

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 18:15:06 ID:cae63d746 ▼コメント返信

        でもやっぱり人気高いのはいろんな形態のGアーマー出てることからもわかるよね。今じゃほとんど手に入らないけど。HGMGのGアーマー再販してくれ…

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 18:42:10 ID:4a11d937c ▼コメント返信

        このおもちゃ感はVダッシュにも受け継がれてるんだけど、そっちはコアブースターって名前なのが面白い

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/07/08(Tue) 19:10:38 ID:590712227 ▼コメント返信

        ガンダム始まる前にあったGボマーにも出来るようにして欲しい
        スーパーナパームやガンペリーで使ったバンカーバスターを懸架や内部格納する感じで

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/07/09(Wed) 03:58:45 ID:dac0fb561 ▼コメント返信

        昭和のGファルコン

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/07/09(Wed) 06:10:19 ID:5adb246c7 ▼コメント返信

        >>37
        このままガンダムとスーパー合体しそうなカラーリングとデザインしてるよね

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/07/09(Wed) 10:34:08 ID:804d66583 ▼コメント返信

        キットの中のガンダムは肩の構造が改変されている
        足が開くと並んでとても感動した
        ドダイにもグフ用開脚パーツがついてたな

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/07/09(Wed) 14:29:22 ID:1813944c7 ▼コメント返信

        ちょっとみんな勘違いしてないか。Gアーマーのガンダムの脚は開かない。だから狂四郎がドムの関節を仕込んで開くようにした。それで健がびっくりする

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/07/09(Wed) 20:27:06 ID:ca4db5517 ▼コメント返信

        >>16
        しこんだのは旧ザクの関節

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/07/09(Wed) 22:01:05 ID:82156b0d7 ▼コメント返信

        「ぶっちゃけどんなにリアリティ沃素を積もうが宇宙でチャンバラしてる時点でリアルな戦争とはほど遠いよね」って、空気が浸透してからGアーマーノリは定番メカになったと思う

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/07/11(Fri) 17:51:14 ID:bae42c004 ▼コメント返信

        子供の頃に作った旧キットのGアーマー
        キャタピラの脚がポキポキ折れておかげさまでGアーマー=壊れやすいもの
        って印象が強いわ

      新着記事

      人気記事