新着記事

人気記事

    【ガンプラ】お前らもランナーみただけでなんの機体かわかるもんなの?



    1: 名無し 2025/09/22 20:41:20

    実際これでわかるもんなの?
    3: 名無し 2025/09/22 20:42:44
    作ったことあるひとならわかるんじゃないかな
    2: 名無し 2025/09/22 20:42:06
    ファラクトのビット映ってる
    4: 名無し 2025/09/22 20:44:16
    ランナー丸ごと写ってたら何かしら特徴的なパーツあるだろうしわかりやすいと思う
    5: 名無し 2025/09/22 20:44:24
    ファラクトの肩がのってる
    6: 名無し 2025/09/22 20:44:39
    足とかおにぎりみたいな形のスラスターがかなり分かりやすいな…
    7: 名無し 2025/09/22 20:44:43
    だいぶ特徴強いしねファラクト
    8: 名無し 2025/09/22 20:49:22
    わかる人ならマジでわかるんだな
    すげえ
    9: 名無し 2025/09/22 20:52:08
    組んだことあるプラモならわかるぞ!
    組んだことないプラモもたまにわかる
    10: 名無し 2025/09/22 20:53:58
    この前ガンダムのガンプラ組んでみて思ったけど経験豊富な人だったら説明書読まないでも多分これだなって組めたりするの
    15: 名無し 2025/09/22 20:57:10
    >10
    ガンプラは物によって構造結構変わるから無理
    30ML的な奴らなら概ね同じだから見ずに組める
    19: 名無し 2025/09/22 21:03:14
    >10
    多分これだな…(間違い)
    11: 名無し 2025/09/22 20:55:10
    パーツ数によるんじゃね
    12: 名無し 2025/09/22 20:55:14
    ファラクトは足パーツも特徴強いから結構分かる
    13: 名無し 2025/09/22 20:56:13
    顔の赤パーツ結構特徴的だと思うし
    14: 名無し 2025/09/22 20:56:22

    なるほどなあ

    30: 名無し 2025/09/22 21:17:33
    >14
    わかんね
    16: 名無し 2025/09/22 20:58:05
    作ったことあるやつならわかるかも
    17: 名無し 2025/09/22 21:01:01

    ウルトラマンで瓦礫に混ざってたガンプラすら特定されてたからな…

    23: 名無し 2025/09/22 21:06:19
    >17
    何だったの?
    ピンクがヒントっぽいけど
    26: 名無し 2025/09/22 21:13:04

    >23
    横からだけどBB戦士のシナンジュ?

    27: 名無し 2025/09/22 21:14:08
    >26
    正解!
    21: 名無し 2025/09/22 21:05:29
    水星のガンプラってランナーの2度打ちしないで
    左右対称のパーツが同じランナーに収まってるから分かりやすい
    24: 名無し 2025/09/22 21:06:42
    >21
    水星は何か割と特徴的よね
    見た目個性的な鉄血のは思ったより普通
    22: 名無し 2025/09/22 21:06:00
    昔の宇宙世紀のガンプラならなんとなく見ただけでどこに使うパーツか判断付いたけど最近のガンプラは分割の仕方に色々工夫があって逆にパッと見じゃ分からない
    デザインも凝ってるしね
    28: 名無し 2025/09/22 21:16:06
    ガンプラ見ないで組むのは無理だけどHGガンダムフレームならそろそろ見なくても組めそう
    36: 名無し 2025/09/22 21:33:40
    なんならランナーの切り屑だけでも見たら分かるぞ
    33: 名無し 2025/09/22 21:20:31
    なんでわかるのの前にキモッ!って言葉を飲み込んでそう

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【ガンプラ】お前らもランナーみただけでなんの機体かわかるもんなの?』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/09/23(Tue) 18:33:28 ID:38b864d54 ▼コメント返信

        ザクIIなら分かる…作りまくったから

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/09/23(Tue) 18:37:57 ID:2550f04c5 ▼コメント返信

        量産機マニアだからよく作ってた寒ジムやネモ、ザクとか量産機は配置まではっきりわかる
        マグアナックとかね

        逆に主役機とかはあんま作らないから自信がない

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/09/23(Tue) 18:52:32 ID:9021c8645 ▼コメント返信

        胸の黄色パーツ見たことある人ならピンとくる感じだね、組んだ事ないとわからないよね

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/09/23(Tue) 19:08:00 ID:bb196b6dc ▼コメント返信

        特撮の製作現場だとよくわからんメカ部分をでっち上げるのにガンプラをはじめとしたプラモのジャンクパーツでデコるのはよくあること

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/09/23(Tue) 19:19:07 ID:bb196b6dc ▼コメント返信

        ※4
        昭和ライダーとかだと、パーツがランナーにくっついたままの状態で銀色に塗ってなんかの回路っぽく見せたりしてて笑う

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/09/23(Tue) 19:37:33 ID:1438cf73f ▼コメント返信

        そもそも積みプラする連中ですら中身は確認するから解らない方がどうかしている

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/09/23(Tue) 19:40:24 ID:a7133d6e1 ▼コメント返信

        間接パーツが集約されてる類いのランナーだけ見せられたら怪しいけど、外装パーツのランナーなら大体わかると思う。

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/09/23(Tue) 19:45:07 ID:d27417510 ▼コメント返信

        てっきりパーツ全て取ったあとのランナーだけの状態で分かるか否かって話かと思ったらパーツついてるのか
        そりゃ分かるだろパーツついてんだから
        組んだことあるなら当然だし買ってなくても特徴あるパーツが見えてれば機種ぐらいは分かるでしょ

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/09/23(Tue) 22:11:20 ID:9021c8645 ▼コメント返信

        サーベルがピンク以外の時点でだいたい絞られるよね

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/09/23(Tue) 23:06:07 ID:5565eec78 ▼コメント返信

        デイリーポータルで外箱も説明書も見ずにプラモ組む記事のサムネ見ただけでミカエリスだってわかったし
        自分で組んだ事のあるガンプラって結構わかるよね

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/09/24(Wed) 03:18:14 ID:e171fbfaa ▼コメント返信

        どのランナーかによるけどそのMS特有の特徴が出てれば誰でもわかる
        近代ガンプラなら色も合わせてあるし
        最も簡単な部類はゼロカスの翼とかνのフィンファンネルとか

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/09/24(Wed) 13:57:48 ID:475c9cc67 ▼コメント返信

        そもそもザクこそ特徴しかないやんけ
        色も肩もパイプもで判断できると思う。何型とかの種類まではわからん

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/09/24(Wed) 16:35:46 ID:55878ce08 ▼コメント返信

        旧キットのゾックなら間違いなくわかる

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/09/24(Wed) 19:04:19 ID:c7ed52382 ▼コメント返信

        ニッパーで二度切りしたカス集めてもわかりそう

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 00:52:45 ID:84a395268 ▼コメント返信

        組んで残ったランナーだけで判別するヤベぇレベルかと思ったらパーツありの状態か
        知ってる機体ならわかるやろな

      新着記事

      人気記事