1: 2019/05/09 00:24:39 No.589872079
2: 2019/05/09 00:27:42 No.589872757
瞬着点付けして修正してるけど、普通のランナーの方が作りやすいね
3: 2019/05/09 00:29:24 No.589873150
こういうのは手もぎで適当に作るのが正しい楽しみ方だと思った
4: 2019/05/09 00:29:37 No.589873198
これってニッパーめっちゃ入れづらいんだけど
ふつうに手でもぐほうがいいの?
ふつうに手でもぐほうがいいの?
5: 2019/05/09 00:31:27 No.589873591
ニッパー入れやすい場所で切ればいいのでは
6: 2019/05/09 00:33:15 No.589873974
パーツから離れたランナー切ってからナイフやペーパーで処理するのがいいんだけど、ランナー切っただけでパーツが外れて抉れたりする
7: 2019/05/09 00:34:01 No.589874141
ヘタにニッパーでやろうとするとかえって跡が酷くなるので
ランナーの部分から切って手もぎの方が綺麗に取れる
ランナーの部分から切って手もぎの方が綺麗に取れる
8: 2019/05/09 00:34:53 No.589874334
タッチゲートはモデラーの為に有る訳では無い…
モデラーはどうせ塗装するんだから文句言うなよ
モデラーはどうせ塗装するんだから文句言うなよ
10: 2019/05/09 00:37:43 No.589874882
>モデラーはどうせ塗装するんだから文句言うなよ
タッチゲートの跡が気になるくらいの完成度にしたいなら
端から合わせ目やパーツの表面処理込みでしか作らんしな
タッチゲートの跡が気になるくらいの完成度にしたいなら
端から合わせ目やパーツの表面処理込みでしか作らんしな
9: 2019/05/09 00:36:15 No.589874602
パテなどで埋めればいいよね
それくらいできるでしょ
それくらいできるでしょ
11: 2019/05/09 00:39:39 No.589875240
なんで全部アンダーゲートにできないの?
50: 2019/05/09 01:11:49 No.589881267
>なんで全部アンダーゲートにできないの?
RE100のビギナ・ギナがアンダーゲートなんだけどAmazonで綺麗に切り取らないとパーツに隙間が開くからって低評価つけてる奴いてびっくりしたよ
RE100のビギナ・ギナがアンダーゲートなんだけどAmazonで綺麗に切り取らないとパーツに隙間が開くからって低評価つけてる奴いてびっくりしたよ
12: 2019/05/09 00:40:32 No.589875408
板状の部品はどうやってもアンダーゲートにできないじゃんよ
13: 2019/05/09 00:41:20 No.589875565
投げ売りされてたメガサイズモデルを友人三人ぐらいと手もぎで雑につくるの楽しかったよ
15: 2019/05/09 00:43:23 No.589875966
もうあれじゃね
最新のゾイドみたいにゲート無くしてパーツ袋詰めしようぜ
最新のゾイドみたいにゲート無くしてパーツ袋詰めしようぜ
16: 2019/05/09 00:45:05 No.589876271
>もうあれじゃね
>最新のゾイドみたいにゲート無くしてパーツ袋詰めしようぜ
あの状態で成形機から出てきてるなんてわけがなく工場でおばちゃんがカットして袋詰してくれてるだけだぞ
>最新のゾイドみたいにゲート無くしてパーツ袋詰めしようぜ
あの状態で成形機から出てきてるなんてわけがなく工場でおばちゃんがカットして袋詰してくれてるだけだぞ
17: 2019/05/09 00:45:44 No.589876393
バンダイの人そこまで考えてないと思うよ
56: 2019/05/09 01:15:00 No.589881915
>バンダイの人そこまで考えてないと思うよ
レイズナーのアンダーゲートで設計まじでなんも考えてないなってなった
レイズナーのアンダーゲートで設計まじでなんも考えてないなってなった
19: 2019/05/09 00:50:07 No.589877199
タッチゲート商品は刃物を持てない使い慣れない子供がメインターゲットだから…
21: 2019/05/09 00:52:42 No.589877717
逆に言えば合わせ目消す前提なら普通のゲートも丁寧に切る必要なんてないってことだ
23: 2019/05/09 00:53:11 No.589877820
硬いプラにアンダーゲートまみれのRGシナンジュは組むの辛かった
27: 2019/05/09 00:56:37 No.589878449
アンダータッチゲートみたいのはできないもんかね
29: 2019/05/09 00:57:25 No.589878596
>アンダータッチゲートみたいのはできないもんかね
パーツの接合面がえぐれると一番見栄え悪くて手間もかかるやつ
パーツの接合面がえぐれると一番見栄え悪くて手間もかかるやつ
28: 2019/05/09 00:57:06 No.589878535
指導員がエキスポで俺老眼だからタッチゲート跡全然気にならねえつってた
31: 2019/05/09 00:57:28 No.589878601
パーツのアールにタッチゲートはやめてくれんか…
33: 2019/05/09 00:59:00 No.589878865
コストが違うんだよ
34: 2019/05/09 00:59:28 No.589878954
Gレコのキットに多かったごんぶとゲートとたまにある楔形がちょっと苦手
38: 2019/05/09 01:02:35 No.589879512
>楔形がちょっと苦手
あれのメリットがよくわからん
細いならともかく太いゲートだと余計に切りにくい気がするぞ
あれのメリットがよくわからん
細いならともかく太いゲートだと余計に切りにくい気がするぞ
40: 2019/05/09 01:04:57 No.589879971
>あれのメリットがよくわからん
正しい切り方が出来てれば通常のゲートよりは跡がきれいにできる
正しい切り方が出来てれば通常のゲートよりは跡がきれいにできる
35: 2019/05/09 01:01:03 No.589879226
アンダーゲートは普段いらないけどメッキバージョンが出るとゲート跡が辛いから欲しくなる


大抵のタッチゲート採用キットはかなりのビギナー向けのものばっかだしいいんじゃないかな
気楽に手もぎしよーぜ