1: 名無し 2019/11/06 23:19:32
3: 名無し 2019/11/06 23:24:05
読まない…
5: 名無し 2019/11/06 23:25:19
>3
なんか違うポリキャップ使ってた…
なんか違うポリキャップ使ってた…
4: 名無し 2019/11/06 23:25:17
組む時に読むけど作る前に一通りは読まないかな…
8: 名無し 2019/11/06 23:27:07
キットの匂いよりも
フィギュア開封したときの匂いのほうが興奮する
フィギュア開封したときの匂いのほうが興奮する
14: 名無し 2019/11/06 23:31:03
>8
いいよね可塑剤の臭い…
でも最近のフィギュアはPVCの成分変わったのか10年くらい経ってもベタベタしてない気がする
いいよね可塑剤の臭い…
でも最近のフィギュアはPVCの成分変わったのか10年くらい経ってもベタベタしてない気がする
10: 名無し 2019/11/06 23:28:14
まずランナーを一通り確認してパーツ多くて面倒くせぇ!!ってなった後に
説明書ざっと読んでアッ面倒くせぇ!ってなってあとは作らずに放置する
説明書ざっと読んでアッ面倒くせぇ!ってなってあとは作らずに放置する
13: 名無し 2019/11/06 23:30:42
スケールモデルならスペックや来歴読んだりする
16: 名無し 2019/11/06 23:33:11
>13
タミヤの説明書はちょっとした読み物になってていい
タミヤの説明書はちょっとした読み物になってていい
26: 名無し 2019/11/06 23:52:25
プラモでもなんでも先に読んでちょいちょい効率考えてはじめるじゃん?
そうすればあっこれ先に接着したら駄目なやつだったわってなるじゃん
そうすればあっこれ先に接着したら駄目なやつだったわってなるじゃん
28: 名無し 2019/11/06 23:53:58
>26
あるあるすぎる…
あるあるすぎる…
39: 名無し 2019/11/07 00:08:10
古いガンプラの設定解説読むの好きなんだ
ここだと公式じゃない!と一蹴されて肩身が狭い
ここだと公式じゃない!と一蹴されて肩身が狭い
全部読んだら作るのめんどくなるから作る時見る