1: 名無し 2020/10/11 21:57:02
3: 名無し 2020/10/11 21:59:24
親の顔より見た肘ポリをプラバンで囲う作例
4: 名無し 2020/10/11 22:00:29
この脆さはPC○Dが悪いと思う
16: 名無し 2020/10/11 22:16:52
>4
C⑪の軸生えてるとこの肉厚も薄すぎる
C⑪の軸生えてるとこの肉厚も薄すぎる
5: 名無し 2020/10/11 22:00:51
この世代のガンプラ気軽に組み替えできるから好き
9: 名無し 2020/10/11 22:03:26
>5
ファイヤーデスサイズ
ファイヤーデスサイズ
13: 名無し 2020/10/11 22:13:48
>9
デスサイズ成分ほとんど残ってない…
デスサイズ成分ほとんど残ってない…
15: 名無し 2020/10/11 22:15:48
>13
最初から0だよ!
最初から0だよ!
23: 名無し 2020/10/11 22:48:13
6: 名無し 2020/10/11 22:01:26
それよりシールシが嫌い
8: 名無し 2020/10/11 22:02:46
>6
形見て思ったけどこれちゃんと貼れるものなの?
形見て思ったけどこれちゃんと貼れるものなの?
10: 名無し 2020/10/11 22:04:12
>8
頑張って貼ってもなんか歪になるよ
頑張って貼ってもなんか歪になるよ
7: 名無し 2020/10/11 22:01:58
Vフレームあたりの8みたいなポリ関節が低価格帯では一番頑丈
11: 名無し 2020/10/11 22:04:58
無印500円1/144はプラ板一枚分の強度で関節保たせようとする箇所が多過ぎる…
14: 名無し 2020/10/11 22:14:17
後年の可動捨てて造型に全振りとか値段三倍で色分けほぼ完璧可動も強度も文句無しはたしかにすごいけどこの頃のお手頃価格で遊べるプラモはやっぱいい
17: 名無し 2020/10/11 22:18:33
いよいよHGAC版のファイヤーデスサイズ作れるようになるんだな
19: 名無し 2020/10/11 22:34:47
>17
正直めっちゃ楽しみ
正直めっちゃ楽しみ
22: 名無し 2020/10/11 22:45:57
>17
おかしい…デスサイズはまだ出ていないはず…
おかしい…デスサイズはまだ出ていないはず…
ファイヤーデスサイズにミキシングする為とはいえサンドロックとヘビーアームズの売り上げが増えたらそれはそれで良いのでは……?
例の36機セットもアホみたいに売れてるから今後に期待できそうだけど