新着記事

人気記事

    【ガンプラ】昔の子供の改造スキルが凄すぎる…



    1: 名無し 2020/10/27 17:49:48▼このレスに返信

    昔の子供の改造スキル凄すぎる
    2: 名無し 2020/10/27 17:51:32▼このレスに返信
    これプロモデラーになれるんじゃない?
    3: 名無し 2020/10/27 17:52:35▼このレスに返信
    マジかよって顔してるじゃん…
    5: 名無し 2020/10/27 17:55:21▼このレスに返信
    基本的にパテなどで…で済ますから実物を買うまでは何でも作れるマジカルマテリアルだと思っていた
    いや技術があれば作れるんだろうけど
    8: 名無し 2020/10/27 17:58:22▼このレスに返信
    >5
    タミヤのラッカーパテ買って思ってたんと違う!ってなるやつ
    6: 名無し 2020/10/27 17:56:55▼このレスに返信
    ボンボン読者はパテとプラ板で全部なんとかしているイメージがある
    7: 名無し 2020/10/27 17:57:41▼このレスに返信
    プラ板とパテが魔法のアイテムであるかのようだ
    10: 名無し 2020/10/27 17:59:00▼このレスに返信
    不可能ではない
    簡単ではない
    9: 名無し 2020/10/27 17:59:00▼このレスに返信
    きがるにいってくれるなあ
    11: 名無し 2020/10/27 17:59:53▼このレスに返信
    こういうのが出来た子供が今原型師とかをやってる可能性がたかい
    13: 名無し 2020/10/27 18:00:42▼このレスに返信
    手以外全部形が違う気がする
    14: 名無し 2020/10/27 18:03:34▼このレスに返信
    昔はキットなんかないから欲しければ自作みたいなトコは正直ある
    木から削り出して原型作ってレジンで雄型と雌型を作りますみたいなのも平然とある
    15: 名無し 2020/10/27 18:06:41▼このレスに返信
    今45~くらいの人ははんだ付けの延長で当たり前のようにやってたとか
    16: 名無し 2020/10/27 18:08:32▼このレスに返信
    パヤオだったか禿だったか
    子どものころ模型は木からフルスクラッチしてたって話はすごかったな
    21: 名無し 2020/10/27 18:28:33▼このレスに返信
    >16
    タミヤ模型の本で見たけど昔は模型ってみんなそういうものだったんだと書いてあったな
    33: 名無し 2020/10/27 18:52:33▼このレスに返信
    >21
    木材と三面図が入ってるだけの箱
    35: 名無し 2020/10/27 18:55:33▼このレスに返信
    >33
    さすがに板材になって下絵(切り出し線)は入ってたよ
    38: 名無し 2020/10/27 19:00:38▼このレスに返信
    >21
    だからプラスチックモデルが売り文句になったのだ
    いまは模型=プラモだけど
    23: 名無し 2020/10/27 18:32:01▼このレスに返信
    国内プラモの歴史は60年くらいなので
    70代が子供の頃はそりゃそうだ
    29: 名無し 2020/10/27 18:45:06▼このレスに返信
    gunpla-news24.info/wp-content/uploads/2020/10/10205470k3.jpg
    少なくとも90年代初頭まではメーカー自らこんな調子で改造を勧めてくる
    41: 名無し 2020/10/27 19:04:40▼このレスに返信
    まあバルサ材とかプラ板買ってこいな時代ではあったな
    そもそも素組みって考え方が「プラモ作る」ってわざわざ言うやつにはなかったような
    34: 名無し 2020/10/27 18:53:19▼このレスに返信
    作例や漫画でやってるもんだから出来るかどうかは置いといて真似はしたくなるんだよ

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【ガンプラ】昔の子供の改造スキルが凄すぎる…』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 12:37:07 ID:448e412c7 ▼コメント返信

        ボンボンの読者コンテストでオーラファイター・ガラバフルスクラッチして優勝した小学生いたな。
        MGでライターになってた。

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 12:49:33 ID:e85d99ab2 ▼コメント返信

        昔の子供は今はいい年こいたオッサン…後はわかるな?

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 13:03:47 ID:77dd75700 ▼コメント返信

        セメダインも不要の現在のプラモとは別の物と思って問題ない

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 13:26:47 ID:bb244d940 ▼コメント返信

        ガンプラやミニ四駆をよく改造したなぁ
        あとゾイドのジオラマ作りとか

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 13:28:47 ID:67be3561a ▼コメント返信

        パテ塊からの削り出しは慣れれば割と簡単だけど
        ただ手を左右同じに作るのだけはなかなか上手くいかなかったから
        結局ブキヤのてっちゃん頼みになってたわ

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 13:35:41 ID:dd299a5ff ▼コメント返信

        家族や自身が趣味でも仕事でも部活でも何でもいいけど造形やってるかどうかで改造スキルなんて天と地ほども差が出るからね

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 14:15:54 ID:67be3561a ▼コメント返信

        図工って地味に大事だよなぁって大人になって思う

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 14:34:13 ID:acbb18be2 ▼コメント返信

        当時の雑誌の小学五年生だったと思うが、バルキリーをパテ盛り改造でオーガスにした作例が載ってた

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 15:00:10 ID:1492ffde8 ▼コメント返信

        模型化されてないロボをプラ板でフルスクラッチしたなぁ
        大人になってからそのデザイナーさんと仕事する機会があって、それ持ってったら喜ばれた

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 15:05:08 ID:30c615a4b ▼コメント返信

        ※3
        不要なのはパチ組するヤツだけやぞ

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 15:41:30 ID:e130529f2 ▼コメント返信

        ときめきラムちゃんをマッパにしてバイクでハングオンしてる
        改造を雑誌に載せられるいい時代いだった

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 15:44:59 ID:c824cfc6c ▼コメント返信

        パヤオのことはよく知らないけどお禿は木を削り出して戦闘機だかの模型を作ってたって何かで書いてたな

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 16:00:00 ID:859b96abd ▼コメント返信

        大河原さんも木で模型作れたんだっけ

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 16:21:44 ID:7c7ac4253 ▼コメント返信

        いやでも実際に、パテと粘性セメントと半田ごてと彫刻刀でタミヤの兵士やバイクのレーサーのプラモを美少女フィギュアへ改造していた猛者沢山いたよ。今みたいにニッチな素材から道具までアマゾンやモノタロウで手に入らないから、日暮里や馬喰横山の手芸問屋や革細工問屋で何か使える物がないか探したりさ。
        ああいう飛びぬけた造形連中が大人になった2000年頃に海洋堂やチョコエッグなんかに関わっていたんでしょ。

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 16:44:34 ID:16e8e2443 ▼コメント返信

        それこそ昭和の中期頃までの子は小さい頃から自分のナイフで鉛筆削ったり、竹とんぼとかちょっとした物は作ったりしてたわけだから、そういう意味で自力の部分が違うんだよね。

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 16:53:09 ID:3e478d0ca ▼コメント返信

        ドイツの兵士をかぐや姫に改造して妹に喜ばれた思い出がある。

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 17:03:47 ID:61da4208a ▼コメント返信

        昔なんかの企画でガンダムのプラモデル使って
        何人かのモデラーにそれぞれ指定したものに改造するってのがあって
        ゴジラとかめぞん一刻の響子さんとか
        もう原型からかけ離れた物作らされてたな

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 18:22:38 ID:d0cbcca65 ▼コメント返信

        画像は子供のスキル関係ない
        プロが1/60ガンダムからダグラムを作った時の解説のイラスト

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 18:59:56 ID:b95a9a2cc ▼コメント返信

        パテやプラ板改造は慣れもあるけど、手軽な整形方法を知ってるかだよな。
        パテの特性を生かした使い分け、エポパテ硬化中にある程度成型するやり方や
        複雑な形状は削りだし等の引き算でなく、シンプルな形状の足し算で作ること、
        粘土とパテで大まかな形状で3面取りの簡易複製しパーツ量産してから精度出し、
        切除を楽にする荒めのヤスリ80~120番使用方法等、
        楽に低予算で形状だしする方法知らないと完成せず投げ出すだろうな...
        模型紙等ではチマチマ丁寧スポンサー企業の道具使用して綺麗に改造するやり方しか表に出さないし、楽なやり方をモデラーに習ってから、
        模型紙参考の時の半分以下の労力でスクラッチできるようになったよ。

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 21:59:09 ID:ad58d00b2 ▼コメント返信

        >大河原さんも木で模型作れたんだっけ

        グフレディとか作ってたね。
        それ複製してガレキになってた。
        あと鉄パイプでザクマシンガンも作っちゃうとか、
        かなりヤバいスキルをお持ちのご様子。

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 22:16:36 ID:d87619e07 ▼コメント返信

        ボンボンの作例といえば既存キットを切り貼りして整形って印象が強いけど、
        バルサ材を削り出してビルバインをフルスクラッチなんてのもあったなあ
        今見ると仏師でもなれるんじゃないかと。

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2020/10/28(Wed) 23:10:06 ID:7c7ac4253 ▼コメント返信

        >>19
        エポパテなんてまだまだ超高価だったから、JBウエルドとかデブコンを車の修理工場から分けてもらってた子もいたよ、硬化の始まる頃までひたすら待って短時間で一発勝負よ。失敗するとあれが固いの何のってもう。
        ダイソーでエポパテやホビーリューターまで売っている時代だもんね今は。エアーブラシもアマゾンで5000円出せばコンプレッサーまで買えるし。80年代のホビーキッズなら涎垂らして失禁すると思う。

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2020/10/29(Thu) 10:39:03 ID:bb649eaff ▼コメント返信

        またフェイク記事(笑)?プロモデラ―とガキをすり替えるなよ。
        確か、83~84年のコミックボンボンに、16歳の田中君というプラ板モデラ―は、プラ板だけで、ザブングル、ブラッカリィ、変形するウォーカーキャリアを制作して小学生の自分は度肝を抜いたな。

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2020/10/30(Fri) 00:04:59 ID:bcfbb0ceb ▼コメント返信

        今は便利なパーツ・ツール・マテリアルがわんさと揃ってて
        改造や自作へのハードルもぐんと下がってお手軽になってるというのに
        肝心の模型人口が減ってるという悲しみ
        プラモ作るとメンタルがアレして免疫力上がるかもとかなんとか…もう捏造でもいいや

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2020/11/02(Mon) 21:55:52 ID:f4b438b15 ▼コメント返信

        >パヤオのことはよく知らないけどお禿は木を削り出して戦闘機だかの模型を作ってたって何かで書いてたな

        昔の模型ってそんなんだよね
        たしかモデルグラフィックス創刊時から不定期連載を持っているにもかかわらず宮崎駿本人は模型はやらなかったはず
        ただ絵を描ける人、特にアニメーターは削り出しでもクレイでも立体を作るのは容易と言われている

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/05/04(Tue) 17:47:44 ID:76db8531d ▼コメント返信

        まだキットが出て無い頃に1/144ガンダムを改造してザブングル作ったなあ
        膝下だけアオシマのザンボットのを持ってきてボディー前面の
        腰から上切り飛ばして積層プラパンで胸部作って

        …なのに今はHGUCガンダムの素組ですら休み休みでしか作れず
        気が付いたら何か月も未完成…昔に比べて技術はあるけど根気が無くなったなあ

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/02/22(Wed) 17:32:11 ID:8b597dcc2 ▼コメント返信

        子供は無理だろ。この手の記事は元々HJ誌の最低でも大学生以上みたいな
        年齢高めを想定しててプロとアマの年齢差自体がほぼ無かったからな。
        上に行き過ぎるとアニメとか見る世代じゃないし下はキット争奪戦になってから
        何となくくっ付いてきたものの金も足も情報もなくほとんど買えなかった子供世代だから
        リアルタイプのガンダムモデラーってかなり年齢層が絞られてくるはず。
        俺もガンダムで何度も失敗してその後のオーガスあたりで中学生にしては
        まともな改造できるようになって高校卒業頃のドラグナーとかで
        ようやくガンダムブーム時のプロモデラーに近い事が出来るようになった感じ。
        でもその間ホビー用素材がガンガン出るようになっててガンダムブーム時期の
        モデラーよりはるかに恵まれてたんだよね。

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/10/30(Mon) 22:51:02 ID:571cd8b2a ▼コメント返信

        極論、パテ盛りで削って造形するなら、粘土細工とやってることはそれほど変わらない訳で、それなら自分にも出来そうっていうのを、小学生に思わせる罪深さ

        粘土で泥団子みたいなのを作るのと、有田焼とかでは天地の差があるのを、同じ粘土加工だからっていう矮小化表現で騙しているような感じ

        でも基本は同じだから、詐欺や嘘だと言い切れないw

        プラ板使っての箱組とかに進歩していっても、結局は作品の軽量化や稼働とかを考慮した訳で、固定ポーズで良いならパテ盛り切削というガレキ原型制作とかと同じで良いもんな
        昔のガンプラ制作もフルスクラッチじゃないセミスクラッチとかだったら、ガンプラを軸にしてパテ盛って削り出すってやり方だったし

      新着記事

      人気記事