
>23
話題になったやつ
ビームサーベルはすぐポロりするんだが
自分はリヴァイブで不満ないけど
自分もリヴァイブ不満だから旧でいいけど
百式もそう
マークトゥーはわりとどこでも平均点たかいんだな
『【ガンプラ HGUC】旧版のMk-Ⅱの方が好きなやつ意外と多い説』へのコメント
-
バックパックは無印Mk-Ⅱがいきなり正解出しててビビる。
あの面取りを再現しようとするとパーツ増えるので後の商品ではアレンジされてるけど。
今はもう、アレンジごとに「基にした時期や機体が違う」のかもと納得できる。
設定画だけが全てじゃないからね。
とはいえ、あのバックパックは素晴らしいものだった。リバイブは膝下から足首に向かう造形とバランスが嫌い。足首が小さすぎる。
腿もやや太いが無印の膝下に合わせて幅調整すれば問題ない。ポージングを楽しむ者としてはリヴァイヴの方が全然良い
可動域も全然違うし合わせ目とかも目立たないどっちも好きです(半ギレ
大昔の初代HGと勘違いしちまった
旧キットのGディフェンサー背負えたヤツところどころの変なアレンジは百歩譲って妥協するとして、
顔が明らかに今までのMk-IIじゃないんだよこれアンクルアーマーに干渉させないために脛の装甲をカットするというクソアレンジ
握り手減らすためにビームライフルのトリガーガードをカットするというクソアレンジソバ版は顔はもちろんとしてヘルメットも全然違うんだよな…なんだこれ
旧キットの画像のやつ素晴らしいな
Nの字の悪評が広まり、バンダイへの風当たりが悪くなり始めた祈念作や。
HJですら、内部の関節だけ奪って旧HGとミキシング作例する始末だしな。(キュベレイ→百式は草生えたわ。 名が一緒なだけで尻拭いさせらた木村氏も可哀想)
旧版は肩関節がすぐにへし折れるから嫌なんだよなあ
肩の接続方法は旧版の方が好き
バックパックの接続の問題でAOZが元気な今だと旧版のが色々使い勝手が良い
画像眺める分には旧版のが良く見えるけど…
けど新版、なんでGデフィンサー用意してくれんのかな
ライフル持てないの放置するなよーこれに限らずソバのアレンジは上半身と下半身のボリュームがチグハグで全体のラインが繋がってない
これmkIIの顔じゃないよな…
おっちゃんとF90足して割ったみたいになってるヤキソババランスがどうにも馴染めないから買えない買わない。
あと、ライフルのトリガーガード飛ばすとかアホかよ。
デザイン変えてんじゃねーぞ。スタイルは旧のが好きだが、作るとなるとハメ込み多くて
塗装しづらいのがな
ミキシングするとかなり良くなるんだが、
それならほぼ完璧なRG買えよってなるしwRGは腕の装甲が分厚すぎてちょっと違和感ある、あと肩アーマーが大きい
逆を言えばそれ以外は概ねいい感じにまとまってる
当時としては顔のスリットが細めでそこまでブサイクじゃないしRGはちょっと胴体が寸詰まりで…
ティターンズのが安くて武器いっぱいついててプレイバリュー高かったな
白いのはディフェンサーかフライングアーマーかのセットだったからカクカクなのは無理すぎて嫌だわ
RG至高なワイ高見のけんぶ石を投げないでぇぇ………!!
…ちゅうてビームライホゥの後ろ部分にテーパー掛かってないところは唯一大不満なんだけどもリバイブの顔は新訳Z基準って聞いて納得
んなわけない、新訳のMk-IIとソバイブは細かい部分がかなり違う
むしろMG2.0が新訳のMk-IIだ、ボックスアートからしてそうだし2.0はmkIIと同時期の発売だもんな
そもそもヤキソバに新訳のmkIIを再現なんて器用な真似できるわねーべリバイブは顔がぶちゃいく
なんだか鼻フック食らってるようで…
旧版も再販しチクリぃ新着記事
人気記事
次世代量産型試作機だっけ?を再現する時ティターンズカラーのmk-2のバックパックをヘイズルにつける必要があるから再販して欲しい