新着記事

人気記事

【画像】転売はメーカーも損してる!←いやメーカーは得してない?

1: 名無し 2021/06/26 16:31:20▼このレスに返信

メーカーは得してね?
3: 名無し 2021/06/26 16:35:23▼このレスに返信
メーカーは損してねえだろ
7: 名無し 2021/06/26 16:38:53▼このレスに返信
>3
得しない(損はしてない)
11: 名無し 2021/06/26 16:40:24▼このレスに返信
>7
巡り巡った客離れが起きると損しない?
15: 名無し 2021/06/26 16:41:21▼このレスに返信
>11
そこら辺言い切れるほどのデータがないから得しないって言い方に留めてるんじゃないかな
2: 名無し 2021/06/26 16:33:26▼このレスに返信
メーカーは出荷した分の利益はあるけど転売と癒着してるとか風評被害がつきそう
6: 名無し 2021/06/26 16:38:08▼このレスに返信
小売りも転売されるほどの人気商品が置いてないだけで品揃えが悪いとか言われてもクソみたいなクレームだなとしか思わんだろう
10: 名無し 2021/06/26 16:39:52▼このレスに返信
>6
いやその結果店頭来てくれなくなって他の商品見るかとかされなくなっていくんならダメだよ!
9: 名無し 2021/06/26 16:39:44▼このレスに返信
正規で手に入らないから糞!で離れる客は少なくないんだ
13: 名無し 2021/06/26 16:40:37▼このレスに返信
転売禁止されてるならともかく俺が買えないから悪ってのは我儘すぎると思う
19: 名無し 2021/06/26 16:42:05▼このレスに返信
>13
通販開始10分も持たない商品を連打されるときついぞ
34: 名無し 2021/06/26 16:43:46▼このレスに返信
>13
他人の邪魔でしかないから完全に悪と思うが…
18: 名無し 2021/06/26 16:41:46▼このレスに返信
そもそもメーカーが出荷絞ってるせいだろ
27: 名無し 2021/06/26 16:43:12▼このレスに返信
>18
物を沢山作って売れ残ったらどうする?
39: 名無し 2021/06/26 16:44:25▼このレスに返信
>27
倒産する
20: 名無し 2021/06/26 16:42:07▼このレスに返信
転売ヤーが買い占める事で売れ行きから本当の需要が掴みづらくなり
転売されないように増産したら今度は在庫抱える羽目になって大損とかあるよ
たまごっちとか
24: 名無し 2021/06/26 16:43:02▼このレスに返信
ゲーム機の場合はソフトで売上出すシステムだから
ハードだけ買い占められるとメーカーも損するみたいですね
23: 名無し 2021/06/26 16:43:00▼このレスに返信
転売対象によっては付随して売れるはずのものが売れなくなるって弊害もあるし…
ゲーム機だけ売れてソフトが売れないなんて分かりやすい例だけど
25: 名無し 2021/06/26 16:43:03▼このレスに返信
長期的に見てメーカーも損だよ最終消費者に製品が届かないと
26: 名無し 2021/06/26 16:43:12▼このレスに返信
転売屋がガンガン買って
転売屋から買わないようにすれば転売屋が損するからやったほうがいい
29: 名無し 2021/06/26 16:43:19▼このレスに返信
なんか必死で転売してる人間だらけなの見て日本って貧乏な国になっちゃったんだなぁと思う
44: 名無し 2021/06/26 16:44:35▼このレスに返信
>29
なんもかんもメルカリって奴が悪いんだ
32: 名無し 2021/06/26 16:43:29▼このレスに返信
さっさと法律で規制したらいいのに
それやらないってことは転売が生む効用のが大きいんだろう
38: 名無し 2021/06/26 16:44:07▼このレスに返信
>32
安く買って高く売る資本主義経済の否定になりかねないから
41: 名無し 2021/06/26 16:44:29▼このレスに返信
>32
経済が回るからな
この国ではそれはコロナで人が死ぬことより優先される
47: 名無し 2021/06/26 16:44:50▼このレスに返信
>32
転売の効用とか聞いた事ねえよ
33: 名無し 2021/06/26 16:43:43▼このレスに返信
本来なら適正価格で行き渡っているはずのものが値段吊り上がってるのは健全な市場とはいえない
46: 名無し 2021/06/26 16:44:48▼このレスに返信
つーかこんだけ転売無くならないの見ると転売で買ってる奴相当いるんだな
58: 名無し 2021/06/26 16:46:58▼このレスに返信
>46
高くても買えりゃよくない?の精神の人が多いんだろう
66: 名無し 2021/06/26 16:47:50▼このレスに返信
>58
貧乏が売って金持ちが買う
健全な市場ですね
75: 名無し 2021/06/26 16:49:33▼このレスに返信
>66
メーカーが死に向かっていってるのが健全と言えるのか
54: 名無し 2021/06/26 16:45:42▼このレスに返信
他の遠い地域からわざわざ田舎にやってきて根こそぎ持って行った上で5、6倍の値段で売り捌く奴はちょっと硫酸風呂とかに入れてあげたくなる

『【画像】転売はメーカーも損してる!←いやメーカーは得してない?』へのコメント

  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 18:38:46 ID:eadfacd62 ▼コメント返信

    転売屋から買わないのが正しいのは事実なんだけど買えなかった時にもう手に入れる手段がないってなったらどうしても欲しい時転売屋から買わざるを得ないんだよな
    プレバンなら2次予約とかやるんだけど全てのところが転売屋が大損するほど追加で生産してくれるわけじゃないし

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 18:42:40 ID:d672e5170 ▼コメント返信

    バンダイ的にはあの悪名高いトリスタンをたくさん買ってもらってるから転売屋には足を向けて寝られないだろう

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 18:57:29 ID:33ceadf5d ▼コメント返信

    確かにそのトリスタンも最近とんと見かけないな

    売り切れるのは良いんだが新商品なのに中古市場で高騰してるのが解せぬ

    数千円増しでエヴァ三号機買うのはちょっと・・・

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 18:58:34 ID:ca268c007 ▼コメント返信

    ダムベーオンラインでデュナメスのGNアームズ再販してるの気付かなかった
    もちろんもう在庫はない・・・
    東京のダムベーには積んであるのだろうか?

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 19:01:56 ID:1105aa361 ▼コメント返信

    テンバイの上乗せ分で他の商品も買われてた可能性が有るんで損していないとは言い切れない

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 19:06:50 ID:1985175b7 ▼コメント返信

    ※5
    メーカーには関係ない。損してない。
    末端ユーザーが損してるだけ。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 19:28:59 ID:1985175b7 ▼コメント返信

    ※4
    トップページに出てるの見て喜びクリックしたらもうないの辛すぎ。
    この一ヶ月の間に何度それを味わったか・・・
    もう少し考えてくださいバンダイ。、

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 19:38:00 ID:00841d75a ▼コメント返信

    メーカーは転売が蔓延ると需要を正しく読み取れなくなり商品展開がしにくくなる
    短期的に見ると利益は出るが長期的には損する

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 19:52:42 ID:192f96550 ▼コメント返信

    ファンが離れる。正規消費者は手に入らなくなると諦める

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 20:01:11 ID:cffc2b5ed ▼コメント返信

    余程コアなファンでない限り転売屋からは買わないで離れていく。ドンドン衰退していく業界で結局メーカーにもマイナスになるのでは?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 20:04:31 ID:b589d1103 ▼コメント返信

    得しないを=損してると読み取っちゃうのはちょっと読解力に乏しいのでは…

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 20:17:13 ID:6a9ca0168 ▼コメント返信

    ※11
    一時的な売上は上がってはいるけど品薄で買えないというマイナスイメージが付いて将来的な客離れに繋がりかねないので得とは言えないよね。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 20:21:14 ID:6a9ca0168 ▼コメント返信

    ※8
    メーカーにとってはただ生産するのではなくて広告や流通なども含めた販売戦略を建てて製品を作るので転売行為は戦略を乱す要因だよね。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 20:24:18 ID:63360d69a ▼コメント返信

    バンダイは深く考えんだろ
    昔たまごっちを暴力団が転売してた時とかもどこ吹く風で何するでもなく終わったからな
    買うのが客だろうと転売屋だろうと気にしない
    何もしなくても時間が経てば元通りってね

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 20:37:04 ID:fc2325ee7 ▼コメント返信

    転売してる屑は何かにつけて御託を並べて正当化しようと必死だからなぁ…
    プレバンだって一人1限とか2限に絞れば購入する時間も増えるし、正規に欲しい人の数も増えるかもね、って書き込みに対して出て来たのがこれw

    「先ずはバンダイの立場になって考えてみろよ
    それやってバンダイ側に何のメリットがある?
    どうなればそれでバンダイの儲けが増えるんだ?
    発送個数も増えるし手間かかるしな
    少なくともバンダイが儲かるスキームは提示しないと相手にされないで一蹴されるのが落ち」

    下手にこういう声が大きくなってバンダイが対応して予約数絞られたり同一住所で1限ないし2限までとなったら大変だもんな。人生の底辺って大変だなぁって思ったよ。
    そもそも購入者がいちいちバンダイの立場で考えろ!とか頭悪すぎでしょw

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 20:39:25 ID:1c8f74f53 ▼コメント返信

    最終的に売れなくなると転売も買わなくなる。そんで廃れるからなぁ。
    あと単純に作例とか増えない。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 20:58:16 ID:76889f616 ▼コメント返信

    中古屋さんもネットの転売価格を参考にして売るようになってきたよね

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 21:01:02 ID:26009f423 ▼コメント返信

    ブキヤあたりは転売に巻き込まれて身売りする羽目になりそうではある

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 21:03:26 ID:fac1f26f4 ▼コメント返信

    ※1
    買えないモノはガマンする、諦める。 いい歳した大人だったら当たり前の事だと思うんだけど…
    突き詰めて考えれば、"どうしても欲しいモノ"なんてそうそう無いんだけどな。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 21:09:23 ID:02f6a0cc3 ▼コメント返信

    テンバイヤーは死ねお前らのせいで無駄な金を使うOr時間を使って手に入れる
    金にならないと判断してクソテンが離れる 入手しやすくなるがクソテンが買い占めた事を基準にして出す
    想像の半分以下しか売れない 打ち切り こんなだぞ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 21:15:05 ID:fc2325ee7 ▼コメント返信

    大体欲しい物を買うのに努力が必要になる事自体異常。
    欲しい時にいつでも適正価格で買えるのがネットの強みだろ
    それをあいつらが破壊しやがった。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 21:22:17 ID:665d5c9f7 ▼コメント返信

    転売屋って、自分では付加価値を何も生み出してないよね
    単なる寄生虫風情を正当化出来ると思ってるのが滑稽

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 21:35:21 ID:e3396e0be ▼コメント返信

    実際PS5はもう買う気無くなったし。今後買えるようになってもいらん

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 21:39:31 ID:fc2325ee7 ▼コメント返信

    転売も悪だがもっと悪質なのが尼とかで出てるショップ
    問屋から卸して貰ってると思うんだが予約の段階で平然とプレ値で売ってやがる
    尼も取り締まればいいのに儲けになるからやらない。こういう図式を1つ1つ声を上げて潰していかないと環境は良くならない

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 21:50:45 ID:5c01445a4 ▼コメント返信

    ハードが売れなかったらソフト買われないんだからメーカーに損が発生することも考えられない鳥頭かよ

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 21:54:12 ID:9235bfdaa ▼コメント返信

    こうやって頭の悪い意見で正当化しようとする当たり、自分達は屑で国賊ですって自覚はあるんだな。

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 21:56:34 ID:84a1bdaa5 ▼コメント返信

    メタルルージュオオトリも6限だったよ…
    28000の物6個買うやつ転売屋しかいないだろうに
    SEED系、ストライク系でオオトリ他装備豪華で人気出るの分かるけだろうし
    メタルが転売屋に狙われてるの知らないはずないよね?
    本当に転売屋対策小売りはあんだけ頑張ってんのにメーカーときたら…
    本当にファンの為と思うならあんな時間に予約スタートしないし
    少しでも本当に欲しい人に行くよう一人一限にするよ
    一限に対してクレーム来るの転売屋だけだよ!
    それとも一人一限だと売れ残ると思ったの?
    それとも開始何分で終了するか賭けてるの?
    本当に転売屋が上客扱いですな!
    前にメーカーに一人一限と予約開始時間のお願いを問い合わせたけど
    検討させていただきますのテンプレばかりでしたよ…
    なんでメタルはこんな売り方?
    商品の長~い紹介ページみて満足しろと?

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:03:23 ID:d7e7cd39a ▼コメント返信

    バンダイが転売ヤーとグルだからだよ
    等身大ガンダムの工事でもなんか不正やらかした社員いたろ
    根っこから腐ってるからあんなんがゴロゴロしてんだぜ

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:05:02 ID:6a9ca0168 ▼コメント返信

    ※24
    Amazonのショップも半分位が転売ヤーになってる。問題なのは普通にAmazonに出品しているホビーショップが転売ヤーの風評被害で取引が減っていることだと思う。実際最近は自分もAmazon販売かあみあみ位しかネット通販は利用していない。

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:08:38 ID:6a9ca0168 ▼コメント返信

    ※22
    せどりを自称してるけどやってる事はダフ屋行為だしね…。滑稽なのは目端が利く連中がガンプラや玩具のせどり指南の動画を情報商材として利用してて後発の転売ヤーを養分にしている所。

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:09:35 ID:fc2325ee7 ▼コメント返信

    ※27
    何処とは言わないがフィギュア系のブログ掲示板でも転が根付いてるから
    「再販」やら「普通に買いたい」など販売に関して少しでも不満を言おうものなら速攻で10~20くらいbadついてコメント非表示にされる。それでバンダイの売り方の肯定、買えない奴は努力が足りない、毎回余裕で買えるなどの煽り文句は不自然にgood連打で赤文字、青文字になる。
    買えない人達を煽り倒すクズが何言ってんだって感じ。売れれば転だろうが黙認してるバンダイも酷いものだよね。あと定期的に普通に再販しろ。変にカラバリにしないで欲しい。

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:09:58 ID:f9a25acae ▼コメント返信

    バンダイは超大手だし版権独占している人気コンテンツが多いから客は離れたくても離れられない
    まさに殿様商売

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:11:02 ID:6a9ca0168 ▼コメント返信

    ※25
    10年ぐらい前に問題になったマジコンを利用した割れ行為と同質の問題だよね。

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:12:20 ID:2bf6628b9 ▼コメント返信

    なんで転売って禁止にしないの
    ダフ屋と一緒でしょ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:17:12 ID:fc2325ee7 ▼コメント返信

    ※27
    まぁ普通だったら1限で十分、好きな機体なら2限くらいは分るけど6限は普通は不要だよね
    この時点で消費者の数ではなくまとめて買って速攻売り切れる事をバンダイが望んでいると思われる。あみあみとかは同一住所1限のみ、複数入った場合はどちらもキャンセルって言ってるのにこの差よ。

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:19:59 ID:6a9ca0168 ▼コメント返信

    ※34
    ダフ屋の規制が厳しくなったのでダフ屋とかで稼いでいた連中がホビー系の転売に流入して来た。ダフ屋も長らく問題になっていたけど法規制され始めたのが2009年位だし、しかも世間一般では単なる玩具という認識なので問題になりにくい。

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:28:42 ID:fc2325ee7 ▼コメント返信

    尼のショップ見てるとこれ問屋もグルになって、正規で販売してる店には入荷数絞って
    プレ値で売るところに優先してるんじゃないかって思うわ。勿論袖の下貰ってね

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:57:41 ID:b3ec57056 ▼コメント返信

    特需ならともかくこういう異常事態ならメーカーはただ儲けになるだけで後先にも影響ない てか転売ヤーやそのもどき連中すら見放す物は所詮売れないのは変わらんし

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:58:13 ID:d01775f5b ▼コメント返信

    客離れが進み、コンテンツの寿命が短くなるだけなんだな
    短期で売り切る商売やってるなら構わないのだろうけど
    バンダイはそんな商売する気は無いんだろうから
    なにか手を打つ方がいいんだけどな

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 22:59:16 ID:d655eed91 ▼コメント返信

    論点ずらしはいいから、買い占め転売は止めろって話だよ。

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 23:14:03 ID:17a4ff6f1 ▼コメント返信

    メーカー的には2000円で売れるものを転売で5000円で売られると、本来2個買ってくれるか、あるいは別の2000円の製品も買ってくれたであろう客が、5000円で転売された商品一つしか買ってくれない可能性があるし、そういう意味では間接的に損してる可能性はあるけど、逆にだれが払っても2000円は同じ2000円だから、利益にならないどころか、直接的な損は一切していない。

    まあ、一番いいのは、市場に製品がちゃんと流通するようになるまで再販しまくって、買い占め何て無駄だと転売屋に思い知らせて、定価以下でしか転売できない状態に追い込んで、二度とこの業界には手を出すまいと思わせるくらいの大損を転売屋にさせてやることなんだろうけどな。

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 23:19:51 ID:3936042b3 ▼コメント返信

    法律で転売の規制が一番いいんだけどな
    マスク、消毒液、トイレットペーパーなんかでもそうだけど生活必需品すら転売しやがるからな
    転売屋なんて生産性の欠片もないんだから法律で規制して無くした方がいい

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 23:22:31 ID:7d76381bc ▼コメント返信

    ※32
    ほんそれ
    マクロスのキットがハセガワやアオシマから出てるようにガンプラも
    複数メーカーから出せれば面白いんだろうけどね

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2021/06/30(Wed) 23:32:56 ID:fc2325ee7 ▼コメント返信

    ※42
    転売というかメーカー希望価格以上での販売を禁止すればOK
    尼で売ってるプレ値ショップの連中は高値で売っても法的に問題ないって豪語してるし(確かに希望価格以上で売っても違反はしていない。モラルの問題だけどな)そういうクソショップを取り締まるのも大事だと思う。

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 00:00:24 ID:692112b63 ▼コメント返信

    ※36
    そもそも素人感情ではチケット類とホビー系商材、
    分けて考える様な物か?としか思えないんだけどね・・・・
    ※44
    独禁法の絡みで定価以上を一律禁止は無理みたいな話も有るけれども、
    かといって市場に出る前の物が約2倍の値をつけられる事態が出てるなんてのは
    異常としか思えん。

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 00:09:40 ID:200ba4d0f ▼コメント返信

    転売のせいで供給量が測れないから下手に増産も出来ない

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 00:13:09 ID:218d486b0 ▼コメント返信

    ※8
    てか現状がその弊害が現状だろ、去年と比べても再販ペースがおかしい上に4月に発表した新商品が半年以上後にずれ込んだりプレバンでも新商品発表のペースが落ちてる
    バイヤーの買いだめのせいでバンダイは再販優先になって新商品のペースが落ちてる感があるし

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 00:20:46 ID:692112b63 ▼コメント返信

    ※36
    正直チケット類とホビー商材にどれだけの差が有るんだよって
    思っちゃうけどね・・・・
    ※44
    独禁法の絡みで違法扱いに出来ないとは聞くけど、
    にしたって市場に出る前の物が定価の2倍近く値を付けられてたりするのは
    納得しにくい。

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 00:34:53 ID:36dd123c5 ▼コメント返信

    転売屋が抱えてる間はソフト売れないじゃん

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 00:36:40 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※44
    むしろ希望価格以上の販売禁止は消費者法に違反する

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 00:44:25 ID:2df45ef77 ▼コメント返信

    メーカーも損してるだろ
    使える金は決まってるんだから転売から高く買ったらメーカーに落とせる金額が減る

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 00:49:25 ID:e4e7dcfba ▼コメント返信

    ネット通販、主にアマゾンで出してるような転売価格だと殆ど売れてない気がする
    主戦場のメルカリは知らんけど

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 00:49:41 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    でもその割には転売対策をほとんどしないという

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 01:00:04 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※50
    尼のプライム商品は転売じゃなくて流通量で相場が変動しているだけだぞ
    あそこに出展してるのはググったらすぐにヒットする普通の店ばかり
    逆に非プライム商品かつ定価より遥かに高いとこは概ねいかがわしい出展者と覚えとけばいい

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 01:03:59 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    ※52
    prime表示でも流通する前から(予約段階から)プレ値ですよ?

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 01:08:40 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※53
    出荷数より予約の方が多いからそうなる
    発売後はどの商品は大体落ち着く

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 01:12:15 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    知らない人多いが、プライム商品はAmazonに品質が保証された商品/出店者だから転売価格なんて付けようと思っても付けられんぞ
    そんなことしたら出店の取り消しをくらう

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 01:17:46 ID:6256525a7 ▼コメント返信

    メーカーが なんの対策もしないの見りゃあ損害ないのは明白
    ファンだけだよ 泣いてんのは

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 01:51:01 ID:61086f40e ▼コメント返信

    コレクターなら関連キャラも買い揃えることが多いけど、反面 主人公が買えなかったから他も買わないってならないか?
    例えばメタロボ ジャスティス。フリーダムがプレバンでも販売されてなかったら買ってただろうか。

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 02:16:09 ID:425e7af1f ▼コメント返信

    生産者→流通→消費者
    これで完結していたのが
    生産者→流通→転売屋→消費者へとなってる
    で、転売屋の意味は? ただの中抜きだよね?
    小売店は流通としての意味があるけど転売屋はただの中抜きじゃん
    だから消滅して欲しい

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 02:23:20 ID:f5edafedc ▼コメント返信

    国がもっと気合い入れて税を取りに行けば解決すると思うんだよな
    ほとんどのやつが確定申告もせず脱税してるがゆえの利益だろ

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 02:24:48 ID:f5edafedc ▼コメント返信

    ※56
    メーカーは小売りに売るわけで対策なんか取れっこないのよ
    実際に販売してるのは小売りなんだからそこが対策しないと

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 02:36:37 ID:292f119f6 ▼コメント返信

    PS5は完全に損してると思う
    本体が一般に行き渡らないからソフトが売れないっていう
    さらに周りで誰も持ってないから、本体を買う意欲が薄れるっていうスパイラル

    ※59
    去年聞いた話では、気合い入れてデータ集めてる最中って話だぞ
    しばらく泳がせて過去5年分ぐらいまで遡って追徴するみたいだから、大々的にやっててちゃんとしてないやつらは完全にマークされてるらしい
    小遣い稼ぎぐらいの小物までは相手にしないんだろうけどね

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 02:47:24 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    ※57
    メタロボに関して言うとフリーダムがあれだけ追加で受注してくれたから買えたってのはある。
    その勢いでプロヴィやジャスティスも買った。フリーダム買えてなかったら多分その辺は買ってない。
    逆にルプスレクスは買えなかったからヴィダールももバエルもスルー。

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 02:55:55 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    ※56
    バンダイは正規ルートで買わないと不具合合った時の交換や修理等のサポート不可になったよね。(レシートなど購入した店がわかる物がないとNG)確か不当に高い店のレシートもNGと何かスレで聞いた。
    なので転売やPrimeのプレ値で買った場合のサポートは受けられない。
    ま、Primeの場合不具合あれば返金対応出来ると思うけど、悪質なショップだと一部返金とかクソ対応もあるっぽいけど。

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 03:00:23 ID:5c0a748c8 ▼コメント返信

    普通に正規の値段で買えない物は潔く忘れる
    もともと大の大人が数千数万のおもちゃに夢中になってる事自体褒められたもんでもないし

    同級生はプラモだのフィギュアだのなんかより、子どもの受験とかの話ばっかりしてるし

  67. 67. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 03:09:28 ID:cb0ac0942 ▼コメント返信

    ※63
    よく購入証明が必要というのを見るけど。魂ウェブ商店とか、一部のコレクター向けだけなのかな?
    いまのところプレバンで買うのは、ウルトラマンのガシャポンフィギュアの限定版(アルティメットルミナス)だけ。こないだもメールで不具合を問い合わせたけど、特に証明書類は不要だった。あとは食玩が不良のためバンダイに送るけど、それもレシートは任意だった。

  68. 68. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 03:19:27 ID:966da2acc ▼コメント返信

    ※19
    一度や二度ならまだ我慢もできるだろう。しかし此方はもう何度も手に入れたい物が手に入らない状況が続いている。
    我慢と言うのは限界があるものだ。我々は我慢の限界だ。まして、今はただでさえ娯楽が限られていっている状況であることも考慮していただきたい。仕方がない、しょうがない、諦めよう。そんな思いは幼い頃に味わってきたのだから大人になった今だからこそ欲しいものを諦めずにすむ時なのだ。そして、なぜ切り詰めなければならないのか、諸悪的根源である転売屋が居なければ我慢しなくてすむのではなかろうか?この場ではっきりと言わせていただきたい。娯楽を必要としなくなる位にまで切り詰める、そんな状態は極限の時だ。仮にもし極限だと言うのであれば危機感を持った方がいい。

  69. 69. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 03:32:47 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※63
    尼のプライム商品は不具合あったら送料含めて全額返金

  70. 70. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 03:50:46 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    イベント限定品の場合、実際出る数も通常よりも少ないだろうから余計に酷い
    転が群がらなければ買える人も増えるだろうに(購入も1限とか2限だし)そのチャンスを潰してる
    イベント開催中にオークションとかメルカリに速攻並んでる見て本当怒りが湧いたわ

  71. 71. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 04:46:36 ID:966a8f67b ▼コメント返信

    >記事41
    いや回らないぞ。

    一万五千円で定価一万円の転売価格一万五千円の商品買うのと、一万五千円で一万円と五千円の商品二種類を買うのなら後者の方が経済は活性化する。

    前者だとメーカー・小売店は一万円分の売上しか得られないが後者なら一万五千円分の売上が得られて需要に対して供給しやすくなる。
    経済を活性化させるには金が動けばいいんじゃなくて生産者が儲からないとダメだから経済に貢献なんてのは転売屋の誤魔化しだよ。

    転売を法規制しないのは「転売そのものを禁止すると中古販売業やフリマもアウト」になってしまうため線引きが難しいからで高額転売にメリットがあるから許されている訳じゃない。

  72. 72. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 05:16:15 ID:876eec387 ▼コメント返信

    イベント限定品の時は転売でもなんでも手に入ればいいから買うわ
    大抵のものは3倍くらいの値段+送料でも旅費より安いし

  73. 73. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 07:09:35 ID:692112b63 ▼コメント返信

    ※64
    褒められるもんではない?
    その価値観自体は尊重するとして、普通に購入してる分には
    けなされるものでも無いのでは。

  74. 74. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 07:14:20 ID:ef40ee8fb ▼コメント返信

    無駄に説明長ぇーわ

    企業はそんな事そこまで重要度高くない
    「転売屋しね!」みたいなやつがウザい

    それに「転売屋!」とか騒ぐ奴って
    だいたい使えない奴多そう

    もちっと予約取れるように努力しろ

    で、プレ値で買うやつも買うやつ
    少しは我慢しろや
    幼児かwww

  75. 75. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 07:35:49 ID:75867b8be ▼コメント返信

    ※72
    税務署からの連絡を楽しみに待っててくださいね。

  76. 76. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 07:45:37 ID:3c20ea6bf ▼コメント返信

    プレステ5はアホらしくて買う気なくなったわ
    そういうメーカーへの反感はあると思う

  77. 77. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 08:06:35 ID:f65a40b32 ▼コメント返信

    ※74
    プレステやウルトラマンアーツ、メタルビルドなんかはそれで熱が冷めて買うの止めただけじゃなくてコレクションを手放した報告もちらほら聞くし客離れという意味では地味に効果があるよね。

  78. 78. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 08:08:30 ID:958b9b520 ▼コメント返信

    野球場とかのダフ屋を本気で取り締まらないんだから理解しろよサルども

  79. 79. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 08:24:43 ID:3dbdf7d7a ▼コメント返信

    メーカーも小売りも損してるだろ
    末端購買層もガンプラにかけられる金額に上限があるんだから
    例えば月1万円の予算の一人が7500円の商品を買ってもまだ2500円他を購入できる。この場合1万円全てが小売り、メーカーに入るけど7500円→1万円の転売を買うと本来他につぎ込めた2500円が小売り、メーカーに行かないんだから

  80. 80. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 08:35:02 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※74
    PS5はSIEが抽選販売にして、その抽選もPSNアカウントと紐付けしたりといろいろやってた
    店側に転売対策を呼び掛けて、限度はあれど量販店やAmazonら店側もかなり動いてたよ
    メルカリはその呼びかけを完全無視してたが

  81. 81. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 08:53:29 ID:8b615662a ▼コメント返信

    “プレミア(価格)”なんて言葉が蔓延しているうちは、この問題に終止符は打てないだろうなぁ。

  82. 82. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 09:03:57 ID:4234445f7 ▼コメント返信

    ※72
    みんな君みたいに予約争奪にかまけられるほど暇を持て余してないんだよ

  83. 83. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 09:09:39 ID:7cc00c28b ▼コメント返信

    転売対策をしていないと企業のイメージが悪くなる

  84. 84. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 09:13:27 ID:262c176fd ▼コメント返信

    ※76
    外に出なよ。ダフ屋もほぼ絶滅してるぞ。

  85. 85. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 09:17:15 ID:2aa594308 ▼コメント返信

    国税庁がちゃんと仕事すればほとんど解決するんだけどな

  86. 86. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 09:41:13 ID:dae3e5708 ▼コメント返信

    アルマロスという奴が転売品買ってイキってて草。アンチに言われたらしく転売じゃない!ってキレてたけど通常より高い値段で買ってる時点でなあ

  87. 87. 名前:765 投稿日:2021/07/01(Thu) 09:59:04 ID:c213ba877 ▼コメント返信

    1年くらい我慢してれば、ビックリするほど安くなってる事も多い。

    どーしても今すぐ必要!なもの以外は待ってれば良いのさ。
    その間に気持ちが醒めていらなくなる事もあるし、それでも欲しい気持ちが残った物は買う

  88. 88. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 10:19:04 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    PS5はかなり転売対策頑張ってたがそれ以上に転売屋の勢いがありすぎた
    それでも一定の効果はあったため主戦場の欧州と比較するとだいぶマシだが

  89. 89. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 10:32:40 ID:97723bc34 ▼コメント返信

    転売の是非はおいといて転売ヤーのせいで

    欲しい商品が売り切れて買えない。または本来より高価で買わなければいけないので、小売りやメーカーにヘイトが向いてしまう。

    転売ヤーが買い占めても小売りやメーカーからすれば完売しているので売り上げは変わらないという考えもあるが、本来の消費者はその商品のみならず、それに関連する商品も同時に買う場合が多い(他のキットや工具、塗料など)。つまり他の商品の販売機会や売り上げも奪っている。

    メーカーは消費者の需要が読みづらくなり生産スケジュールが組みにくい。生産量を間違うとメーカーや小売が大損する。

    子供や新規ユーザーには購買意欲の流行りがあり、とくに子供はその機を逃すともう興味をもたない。長期的には新規顧客の減少。

    そもそも転売ヤーは納税してるのかという問題。

  90. 90. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 10:45:18 ID:f0a481bcc ▼コメント返信

    生産量が変わらない以上間違っても転売の存在がプラスになることはない
    ゲームハードに関してはソフトが売れなくなる分マイナス

  91. 91. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 11:24:53 ID:292f119f6 ▼コメント返信

    ※87
    古物商持ってる転売ヤーは良い転売ヤー、持ってないのは悪い転売ヤー
    色々な義務も発生するけど、古物商持ってるだけで商売として正当性が成り立つ
    持ってないやつはそもそも「利益目的の転売行為」自体がアウトなのを知らない場合も多い

    古物商持ってないけど許されるギリギリの金額で抑えるのは小遣い稼ぎの転売ヤー
    これを責めるとオクやフリマすべてが悪になる

  92. 92. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 11:34:09 ID:835e7b4bf ▼コメント返信

    バンダイにしても単に売れればいいんじゃなくて売り方の戦略があるに決まってんだろw
    EGがいい例で、エントリーの名前の通り初心者の間口広げるための商品なのはアホにも分かるよな
    が、現状はどうだ? 手に入らねぇじゃねぇかw
    長く売り場において新規顧客の開拓って戦略があったんだと思うけどな
    転売ヤーが潰してんじゃねぇかよ

  93. 93. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 13:58:45 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    ※72
    大体買い物するのに「努力」が必要な時点で異常だって気付け
    働いてる人間全員が16時の予約開始にネット接続出来ると思うな。サボりでもしない限り無理な職種だってあるんだよ。
    自分が出来る=まわりも全員が出来てると勘違いしてないか?

  94. 94. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 14:02:44 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    ※72
    こういうアホが「バンダイの立場も考えろ!」とか意味不明な戯言言っちゃうんだよな…

  95. 95. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 14:55:01 ID:835e7b4bf ▼コメント返信

    ※72
    その駄文を投稿するの我慢できないんか?
    幼児かwwww

  96. 96. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 14:56:24 ID:7a049fda1 ▼コメント返信

    でも転売屋のお陰で色々と卒業するキッカケになったよ……。フィギュアやプラモ、カードも。

  97. 97. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 17:52:24 ID:262c176fd ▼コメント返信

    少数しか入荷しないものを店員が店頭に出さないで内輪でやり取りしちゃうってのも有るからな。

    スニーカーがブームだったころのサイズ抜きみたいな真似をする店も増えそうだ。

  98. 98. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 19:34:03 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※95
    あるにはあるが流石にそれはレアケース

  99. 99. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 19:37:22 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    決算報告によると劇的ではないが右肩上がりだし、バンダイからすりゃ大した問題じゃないんだろう
    転売の横行による機会損失よりも転売対策のコストの方が高いんだろうね

  100. 100. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 20:29:15 ID:88fad75ad ▼コメント返信

    転売ヤーが買いまくった結果、全く行き渡らないで話題が一気になくなったPS5という例があるやん

  101. 101. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 20:41:00 ID:ee48a5e12 ▼コメント返信

    転売ヤーと一般客が同化しちゃってるからもうどうしようもない

  102. 102. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 20:43:18 ID:ee48a5e12 ▼コメント返信

    どうせ値段に相応しいほどのものは作れない、と初心者レベルの人たちが離れていって余り始めるかな

  103. 103. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 20:46:26 ID:ee48a5e12 ▼コメント返信

    つまらん客を篩にかけるいい機会でもある

  104. 104. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 20:56:57 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※98
    ゲームはソフトとハード揃ってこそだから例にはならんよ
    まだキラータイトル少ないし、今回はPS4との互換があるから現時点では欲しがる人が少ない

  105. 105. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 21:04:11 ID:c6267b49b ▼コメント返信

    テンバイヤーとか言っても違法な横抜きで購入してる訳じゃ無いからな
    購入するチャンスはどの客も公平にある訳で自分が手に入らなかったのは単純に
    自分の努力不足情報収集不足な事を棚に上げてるよね
    欲しい物を努力もせずに安く手に入れたいとかぬけぬけと言ってる方がむしろ引くわ

  106. 106. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 21:11:33 ID:ee48a5e12 ▼コメント返信

    作るべき人のところにはわりと行き渡ってる感じ
    アンテナ低いと技術も低い

  107. 107. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 21:19:36 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    ※103
    興味もない物を買い漁って欲しい人が買えなくなる原因を作ってる屑がよー言うわ
    本来買い物は無駄な努力や情報収集なんて不要の物だったんだけどな
    お前らクズが小銭稼ぎのために市場を食いつぶしてる最底辺だって早く気付け

  108. 108. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 21:31:19 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※105
    作らずに積みまくり欲しい人が手に取れない状況を作ってるモデラー(笑)にも言ってやって

  109. 109. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 21:32:04 ID:ee48a5e12 ▼コメント返信

    転売はともかく状況変化についていけてないのは哀れだな
    転売じゃなくても品薄になることくらいあるだろ

  110. 110. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 21:47:43 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    変わるべきは状況変化でなく転が心を入れ替えて真っ当に働く事だよ

  111. 111. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 22:01:02 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※107
    こんな場末のサイトでテンバイヤガーなんて喚き散らしても意味ないのにな
    結局のところ、買うための労力を惜しまなかった人間から順当に買えただけ
    購入後に作ろうが積もうが転売しようがそれは関係ない、買うために行動した人間が買えた
    品薄なのはもう何年も前から分かりきってんだから、欲しいならとにかく動かないと

  112. 112. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 22:19:39 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    ※109
    転が手を出さなければそんな無駄な事もしないで済む話
    そもそも矢って事自体褒められた行為じゃないって気付け

  113. 113. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 22:38:31 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※110
    日本語が理解できないのかな?
    ここで転が云々騒いでもどうにもならないって話
    買いたいならそのために行動しなよ
    バンダイが出荷数増やしたり転売対策したりをしない以上はそれ以外の選択肢がないの、分かる?
    ここでバカみたいにギャーギャー騒いでも欲しいものは手に入らないの

  114. 114. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 22:47:37 ID:4234445f7 ▼コメント返信

    転も自分の主張がまっとうと思ってるなら場末のサイトとやらで自己弁護繰り返すのやめたらー?
    後ろ暗い感情に図星刺されて発狂してんのミエミエだよー

  115. 115. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 22:48:49 ID:d4fcede45 ▼コメント返信

    ※111
    こんな所で騒ぐのなんて単なるガス抜きの目的以外無いよん。

  116. 116. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 22:54:48 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ま~た転売屋憎しで頭いかれた奴が出てきたんかw
    品薄や転売が深刻化してから一体どれだけ時間経ったと思ってんだよ
    アンテナ張ってなきゃ買えねーんだからそうするしかないんだわ、ええ加減理解しろよ
    ここの住民に転売屋のレッテル貼りして当たり散らしても意味ねーんだよ

  117. 117. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:02:38 ID:4234445f7 ▼コメント返信

    ※111
    ここで転が云々書かれなくなってもあんたらへのヘイトがなくなるわけじゃないって話
    転売で誰かひとりでも喜んでるとか役に立ってると思ってるなら大間違い
    転を利用する人ですらこのダニどもと哀れみ見下してるよ
    能力のある人間なら転売なんてさもしい真似に手を出さずに稼げるからね
    どう言い繕おうと転売なんてやってる時点で人間性も能力も三流以下ってことよ

  118. 118. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:05:24 ID:4234445f7 ▼コメント返信

    ※114
    だーかーらー
    意味ないと思ってるなら放置しとけばー?
    いちいち反応するのは痛いとこ突かれてるからだよねー

  119. 119. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:05:41 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※115
    まず103や111を転売ヤーだと決め付けているのがおかしいって気付こうぜ

  120. 120. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:06:27 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    転売ヤーがクソなのは確かだが、それはそれこれはこれ
    欲しいなら行動あるのみ

  121. 121. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:07:18 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※116
    なら放置しといてやるからずっと喚いてろよ
    とりあえずコメント200までが目標な、さぁ頑張れw

  122. 122. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:14:36 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    どんなキレイごとを言おうと転に肯定的な事言ってる段階で同じ種類の人間だよ
    こんなところまでわざわざ来て買えない奴を煽って楽しいのか?
    さっさといつもの巣に帰れよw

  123. 123. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:17:00 ID:d4fcede45 ▼コメント返信

    とりあえずつい最近のファスト映画みたいに
    ある日急に見せしめ摘発とかにあわんように気を付けてね。

  124. 124. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:30:28 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    ※114
    アンテナ張って努力しまくって買えたんならそれで満足でしょ?
    買えない連中貶して楽しい?
    買えたんならちょっと黙っててくれんか?目障りなんで

  125. 125. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:30:47 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※120
    いい加減そろそろ落ち着いてくれ
    テンバイヤーがムカつくのは分かるが、八つ当たりしても仕方がないだろ?
    欲しいならテンバイヤーを出し抜いて買ってやる努力をしようって単純な話なんだから

  126. 126. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:38:11 ID:8f7b48b99 ▼コメント返信

    転売に御立腹なのはわかるけど、だからって人を転売屋認定するなよ…

  127. 127. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:55:43 ID:0d9029121 ▼コメント返信

    転じゃないなら黙ってれば良いだけ
    いちいち買えない方が悪いとか努力が足りないとか言って楽しいか?

  128. 128. 名前:匿名 投稿日:2021/07/01(Thu) 23:58:33 ID:28b82b5ec ▼コメント返信

    ※125
    買いたいなら努力すれば良いだけwwwwww
    いちいちレッテル貼りしたり同じ種類の人間とか言って楽しいかwwww

  129. 129. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 00:03:13 ID:04b32b8d9 ▼コメント返信

    ※126
    あぁ凄い楽しいw
    お前みたな底辺が吊れると思うとな

  130. 130. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 00:08:27 ID:e58402f52 ▼コメント返信

    ※125
    買えない人を貶すような真似はしないけど、あんたをからかうのはものすごく楽しい、ホントごめん

  131. 131. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 00:19:12 ID:04b32b8d9 ▼コメント返信

    ※128
    買えないから文句や愚痴が出る。それは理解しようよ
    それはつまり買えない連中を貶してるって事だよ

  132. 132. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 00:27:35 ID:d085ff5e1 ▼コメント返信

    転売屋への憎悪に頭をやられたガノタがいると聞いて

  133. 133. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 00:30:15 ID:f4ff05a25 ▼コメント返信

    そもそもここは文句や愚痴を言う場所じゃないですし、元スレもそんな話題じゃないですし
    そんな事すらも理解できずに騒いでるから馬鹿にされてるんだよ
    買えないことを馬鹿にされてるんじゃなくてね
    そんなに愚痴が言いたいならバンダイに直接言うか壁とでも話してたら?

  134. 134. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 00:46:38 ID:d085ff5e1 ▼コメント返信

    買える努力しろよwwって貶されてるんじゃなくて、転売の横行+品薄はもう仕方ないから気持ち切り替えて買えるよう努力する方向に行こうぜ、って言われてんだよ
    それを全く理解できず、転売屋扱いして四方八方に当たり散らす

    だからバカだと言われる

  135. 135. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 02:07:18 ID:04b32b8d9 ▼コメント返信

    努力をしたところで買えなきゃ完全に意味ないしなぁ
    こういう趣味止めるのが一番健全かもしれない
    下らない罵りあいも見たくないし

  136. 136. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 02:55:02 ID:f55f44ad8 ▼コメント返信

    ※133
    俺はもう新作追いかけるような事はしなくなったわ
    数年前のMG買って数ヶ月掛けて仕上げるようにしている
    躍起にならずに「気が向いたら買う」程度が一番気が楽だよ
    出費も抑えられて彼女もできてお肌もプルプルになって運気も向上するし

  137. 137. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 04:13:38 ID:e42d2c25f ▼コメント返信

    僕が欲しい時に都合良く店頭にないのは転売屋のせいに違いない!

  138. 138. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 04:25:39 ID:aa3d8a010 ▼コメント返信

    それもこれもすべて品薄商法してるメーカーの自業自得
    品薄商法の被害者に対してメーカーが全額損害賠償をするべき
    信頼を回復したければ誠意を見せるのが筋だ

  139. 139. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 08:30:14 ID:324c486ae ▼コメント返信

    消費者の不満の中の紛れて、ちょいとょい転売屋らしき人がイライラしてて楽しいなぁ・・・
    思ってたほど利益でないのに、コロナ禍にメーカー支えてくれてありがとね。
    君たちが潰れたら、僕らがこれまで我慢して貯めたお金でメーカーに貢献するから、安心して地獄を味わってくれたまえ。

  140. 140. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 09:09:24 ID:a6211a771 ▼コメント返信

    ゲーム機が転売されて、ソフト買えないんだが?

  141. 141. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 09:12:53 ID:a6211a771 ▼コメント返信

    ※132
    そこまで行くと、行間を読む超えてもはやエスパーの領域なんだが?
    アスペルガー特有の説明しなくても他人は自分の感情を理解してるってやつ?

  142. 142. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 09:54:53 ID:d024b354e ▼コメント返信

    ※137
    以前も別の記事の転売関係の話で暴れてたヤツだろうな
    文章構成の癖がそっくり

  143. 143. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 10:24:13 ID:f4ff05a25 ▼コメント返信

    このサイトに転売屋がいると本気で思ってんだろうが
    あいつら儲ければよくてガンプラにはまるで興味ないような人間ばっかなのにわざわざこんなサイトに来て買えない奴を煽っているとでも?

  144. 144. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 10:28:32 ID:f4ff05a25 ▼コメント返信

    ※138
    PS5は今でもずっといろんな店で抽選やってるから諦めなきゃその内買えるよ
    俺の同僚も発売から1.5か月くらいで買えてた

  145. 145. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 10:33:17 ID:d024b354e ▼コメント返信

    ※141
    んなこたない
    複数買いして自分の分は確保しつつ残りは流すヤツはどのジャンルにもいる
    rgジオングのときもいたし

  146. 146. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 10:43:15 ID:f4ff05a25 ▼コメント返信

    いようがいまいがどっちでもいいけど、この話題に限らず煽り合いにレッテル貼りはやめとけ
    レッテル貼ってそれが正解だったらいいけど、違ってたら相手がつけ上がるだけだから
    煽り合いするならもっと別の引き出しを用意すべし

  147. 147. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 13:45:14 ID:04b32b8d9 ▼コメント返信

    そもそも買えてる奴からは不満は出ないと思う
    むしろもっと楽に買いたいと思うのは当たり前だと思うんだけど…
    自分が買えて他の人が買えない→不平不満出る→見苦しいから黙ってろ!とか工夫して努力すれば買える!って思考には普通ならないよね。
    そういう人たちを転認定するのはアレだけど、上記みたいな偏った偏屈にはなりたくないかなぁ

    あとプレバンとかは16時開始で下手すると数分で売り切れとかもあるから、公平にするなら一定期間で受け付けて抽選形式が一番公平な気がする。応募の数に合わせて一人一住所一限or二限までとかね。悪いけど欲しい物買うのに無駄な労力は使いたくないんだよね。

  148. 148. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 14:11:08 ID:04b32b8d9 ▼コメント返信

    ※139
    全部自作自演だし…そりゃ他人には見えない行間の本音もわかるでしょうw

  149. 149. 名前:匿名 投稿日:2021/07/15(Thu) 12:14:39 ID:51db60cde ▼コメント返信

    ※64
    こんなとこ見てコメントしてる暇あるの?w

  150. 150. 名前:匿名 投稿日:2021/07/25(Sun) 04:52:17 ID:b16ea6f63 ▼コメント返信

    メーカーにとっては機会損失なんだけど、それ理解出来ている?

  151. 151. 名前:匿名 投稿日:2021/09/11(Sat) 17:13:39 ID:e279f2396 ▼コメント返信

    いい加減バンダイは品薄商法ばかりやってると
    市場価格維持よりも機会損失の方が大きくなる事を理解したらどうだ?

  152. 152. 名前:匿名 投稿日:2022/03/07(Mon) 15:42:45 ID:59dc53aea ▼コメント返信

    この頃はまさか問屋が転売屋に横流ししてるとは思わなかったな

新着記事

人気記事