新着記事

人気記事

    90年代って一気にプラモが進化していった時代だったな



    1: 名無し 2021/09/19 11:12:36▼このレスに返信

    90年代プラモ
    3: 名無し 2021/09/19 11:13:36▼このレスに返信
    ほぼガンプラ一色だった思い出
    16: 名無し 2021/09/19 11:23:26▼このレスに返信
    この頃から接着剤不要になった
    4: 名無し 2021/09/19 11:14:30▼このレスに返信

    色プラは甘え
    18: 名無し 2021/09/19 11:25:31▼このレスに返信
    昔のプラモって接着剤が付属しての?
    20: 名無し 2021/09/19 11:26:45▼このレスに返信
    >18
    中で漏れて大惨事になることも多々
    22: 名無し 2021/09/19 11:27:59▼このレスに返信
    申し訳程度のようなセメダインが付属していたような気もするが
    スナップフィット化してそれも見なくなった
    24: 名無し 2021/09/19 11:29:29▼このレスに返信
    >22
    スケモ界隈では見かけたことないのであれは昔のバンダイなりの気遣いだったんだろうか?
    7: 名無し 2021/09/19 11:16:49▼このレスに返信
    スレ画は数あるRX-78のプラモでも最も理想のプロポーション
    13: 名無し 2021/09/19 11:21:31▼このレスに返信
    >7
    理想に近い だな
    なで肩直して胸部の幅を少しだけ詰めたい
    脚の曲面なんかはこれが一番好きだわ
    11: 名無し 2021/09/19 11:19:21▼このレスに返信

    この年代ともなると現代でも通用しそうなキットも出てくる
    12: 名無し 2021/09/19 11:19:25▼このレスに返信
    ガンダムセンチネルは突然変異
    14: 名無し 2021/09/19 11:21:37▼このレスに返信
    BB戦士が増え始めた時代
    17: 名無し 2021/09/19 11:24:37▼このレスに返信
    HGMGPGの立ち上げがすべて90年代
    25: 名無し 2021/09/19 11:30:05▼このレスに返信

    今見てもカッコいいのう
    28: 名無し 2021/09/19 11:34:03▼このレスに返信
    ガンダム以外のロボットアニメが殆ど衰退してしまった頃
    エヴァのプラモ出てたっけ?
    29: 名無し 2021/09/19 11:37:14▼このレスに返信
    最初のPGは実はガンダムじゃなくてエヴァンゲリオンだった
    30: 名無し 2021/09/19 11:38:48▼このレスに返信

    これの僅か半年でHG出して来るバンダイ
    35: 名無し 2021/09/19 11:42:03▼このレスに返信

    エステバリスいいよね
    32: 名無し 2021/09/19 11:39:53▼このレスに返信

    バンダイも試行錯誤してた頃
    33: 名無し 2021/09/19 11:40:29▼このレスに返信
    バンダイってガンプラ以外は肉抜きシールで微妙なイメージ
    43: 名無し 2021/09/19 11:48:01▼このレスに返信

    >33
    ガサラキはまあまあ気合入ってた
    44: 名無し 2021/09/19 11:48:18▼このレスに返信
    80年代のプラモ会社が軒並み消えてバンダイによるシェア独占が進む
    47: 名無し 2021/09/19 11:52:53▼このレスに返信
    >44
    そんな消えてたっけ?
    55: 名無し 2021/09/19 11:56:10▼このレスに返信
    >47
    キャラプラモ撤退という意味ではね
    まぁ会社自体が潰れたメーカーもそれなりに…
    50: 名無し 2021/09/19 11:54:59▼このレスに返信
    WAVEが一般にプラモ売るようになったのこの頃だっけ
    37: 名無し 2021/09/19 11:44:16▼このレスに返信
    今のプラモって色付いてるのか・・・
    42: 名無し 2021/09/19 11:46:53▼このレスに返信
    >37
    いつの時代からおいでで

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『90年代って一気にプラモが進化していった時代だったな』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 12:55:17 ID:73b394365 ▼コメント返信

        >記事22
        同級生にあの量の接着剤で300円ガンプラ完成させる猛者?もいたから
        決して少なすぎるというでもなかった…のかな?

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 13:08:00 ID:abca012e0 ▼コメント返信

        先日放映当時のガンダムDXとGファルコンのセットが中古で4000円だったので初めて買ったが
        あれ?こんなに良く出来てるの?って感じでびっくりした
        エッジが立ってなかったりディテール過剰なんだけど色分けもかなりされていて
        可動域も充分にあった
        定価は3000円らしいけど今出せば倍の価格になるレベルの代物だった

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 13:46:44 ID:3e25c6174 ▼コメント返信

        >記事12
        デザイナーとかがキットの設計監修に参加しだした走りかな。
        Sガンダムの大腿部ビームライフル、ΖやΖΖで、太ももに腰のサイドアーマー付けたのが不評だったんで胴体部に付けるようにしてたのを、そうじゃないから!って設計し直させたのはエライ。

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 13:50:24 ID:73b70be88 ▼コメント返信

        1/100νガンダムの出来栄えは異常
        Oパーツレベル

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 13:58:23 ID:55dce68e4 ▼コメント返信

        プラモどころじゃない
        国産車も1990年代前半から2000年代前半までがピークだった
        今は似たりよったり、それ以外は海外市場目指すけどコケてる車ばかりになった

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 14:25:41 ID:9ac6ac48c ▼コメント返信

        元祖SDシリーズが異常によく出来てた。
        造形がしっかりしてて金色銀色部はメッキがデフォ、ジュエルシールにクリアパーツ、大型モデルになるとライトや音などギミックも満載、騎士のマントも厚手のビニール製のが付いてたり。

        Gアームズ系のプラモ全然出なくなったねぇ…

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 14:42:39 ID:7713870f7 ▼コメント返信

        ガサラキのプラモはほんと好きやった
        1/24の試作品まで作って結局発売には至らなかったという事は、決して人気があった訳ではないみたいだが

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 14:53:25 ID:a9131c9bd ▼コメント返信

        ガンプラに限れば00年代も相当進化したと思うぞ

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 15:46:35 ID:774fabf60 ▼コメント返信

        ※8
        いや00年代も進化したがあれは順当な改良からの進化だし
        Vガンから色々試行錯誤してたがEWまでは使いまわしの剥き出しのポリ間接を捨てれなかったが08のカトキリファインのグフカスタムの作り込みがウケてHGUCに繋がり種以降のHGのサイズと方向性が決まったしな

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 16:28:09 ID:3f60aeb96 ▼コメント返信

        多色成型とか色を塗る派からすれば大きなお世話だったわ!
        バンダイってときどき成型技術を誇示するために
        消費者の方を向いていないときがあるわ!

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 16:47:39 ID:73b70be88 ▼コメント返信

        ※5
        それは衝突安全性のせいだから仕方ないじゃん?
        しかも近年は外車の方が悲惨まである

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 16:55:36 ID:4260f6cec ▼コメント返信

        ※7
        壊して 私の心を (未発売の)赤い悲しみが

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 17:00:01 ID:3f8300474 ▼コメント返信

        >記事24
        バンダイがとくに親切だったわけではなくて
        スケールキャラもの問わず70年代はスナップフィット以外は付いてて当たり前で
        80年前後から接着剤別の商品が多くなったと記憶してる
        バンダイの低価格帯向け(旧144とかヤマト100円シリーズ)の同梱品は一般的なチューブタイプではなくカップ麺の調味料みたいな菱形の袋で使いにくくて逆に不評だった

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 17:45:34 ID:3b70ed6ff ▼コメント返信

        ※10
        塗装までやる人はガンプラユーザーの1割程度だとも聞くし特に子供には需要があったのかも

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 18:39:55 ID:3ed0aca2b ▼コメント返信

        ※10
        当時のキッズはアニメ再現したくて色塗ってたんだろ。別に塗らなくて済むならそれでよかったんじゃないか?

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 19:04:28 ID:5f340575f ▼コメント返信

        ※10
        まさに老害

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 19:19:54 ID:38cacb12c ▼コメント返信

        F90とか昔の多色成形されてるキット作ってると思うんだけど、あの時代ってどうせ細かくパーツ分けされてたわけじゃないし多色でも単色でもマスキングして塗り分ける手間はあまり変わらないんじゃないの?
        今みたいに細かくなってるならパーツ単位で分けて下さいよと思うけど

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 20:48:07 ID:3f60aeb96 ▼コメント返信

        ガンプラにはライト層とガチ勢がいる…
        お互いをさげすむことなく仲良くして欲しい!
        同じガンプラを愛する者同士として…

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 22:48:05 ID:4612db659 ▼コメント返信

        ※10
        おじいちゃんだけがガンプラ買う訳では無いので。

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 23:16:48 ID:33f9a69fe ▼コメント返信

        ※4
        あれは未だにガンプラで一番かっこいい箱だと思ってる

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 23:33:13 ID:3d46bc751 ▼コメント返信

        ※4
        ウェーブから出ていた1/100サザビーのパッケージが
        νの対になるようにデザインされていたな

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 23:54:41 ID:bea2b436c ▼コメント返信

        ※10
        おかしなこと、わめき出して病気か?

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 23:59:58 ID:38cacb12c ▼コメント返信

        当時の事は分からんけど古い多色成形ってどこがどう塗装の邪魔だったん?
        旧キット作ってみてもよく分からんのよ
        どうせマスキングからの塗り分けパターンじゃない

        だったら子供でもある程度色分けされた物が作れるのは消費者目線だったのでは?

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 12:39:57 ID:6ba8a79c6 ▼コメント返信

        ※23
        >どうせマスキングからの塗り分けパターンじゃない

        単に気の持ち様だよね、こんなの
        強いて挙げるなら、成型色の段階で気が済んでしまって
        結果、横着して塗らなくなってしまう事かな

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 12:45:00 ID:6ba8a79c6 ▼コメント返信

        ※10
        その技術を見るのを楽しみにしてた人も居るってだけよ
        スレ画の他にドラグナー1のストライプ再現とか
        「システムインジェクション、凄ぇ!」って当時思ったし

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 14:08:20 ID:68e6bff03 ▼コメント返信

        90年代はガレージキットの全盛期で、ユーザーの形状へのこだわりが
        強くなっていたので、インジェクションキットも作り易さを踏まえた上で
        さらに形状もこだわらざるを得なかった、という必要に迫られた面もある。

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 16:24:40 ID:ee1e6ef5e ▼コメント返信

        ※24
        そう、気分だよね
        旧キット作れば作るほど分からなくなる
        だって単色キットだろうと多色キットだろうと塗装の工程変わらないんだもん
        細かいパーツ分割しないでわざわざ多色成形なら文句が出るの分かるけど、どうせマスキング塗装前提の大まかなパーツ分割だから当時を知る人が余計な仕様って言うのが不思議で仕方なかったんだ

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 17:26:06 ID:fd263e319 ▼コメント返信

        最近旧キットジュアッグ制作したけど後ハメ工作しないでマスキングのみで塗り分けたけど大変だった
        最終的にマスキングテープの残骸が野球ボールくらいになったよ

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 17:32:44 ID:9d96be725 ▼コメント返信

        ※27
        想像するに
        「成型色を変えるなら別パーツにしろ!なに1パーツにまとめとんねん?余計なことを!」
        ってことじゃないのかな?

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 18:20:12 ID:ee1e6ef5e ▼コメント返信

        ※29
        時代が今みたいに色分け当然なら分かるよ
        最初は俺もそう思ったもの
        でもあの時代のキットは分割が大胆で色分けなんか期待出来ないのが普通で、寧ろ多色成形されてるのは他のより細かいパーツ分割されてるからさ
        同じような値段でそこまで求めるかな?って思うんだよね
        多色成形は厄介勢は具体的に何がどう塗装し難いのか教えてくれないしさ

      31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 19:18:55 ID:2267facdb ▼コメント返信

        ※30
        多色成型にする事でコストが増して商品の価格が上がってしまうデメリットは有るかな
        マスキングの手間は変わらない訳だから、そこを無駄に感じてしまう層も居たんだろうね

      32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 19:36:07 ID:2267facdb ▼コメント返信

        当時はガンダムシリーズ自体10年程続けて来て、丁度ユーザーが世代交代の時期でもあったんだよね
        宇宙世紀も当時の時代と言うか、若年層のニーズに合わなくなって来てて
        そこで思い切って切り口を変えたGガンとかWをやってみて見事に成功を収めた訳だけど
        従来からのファンにとっては手放しで喜べる話では無かったと

        ガンプラもそれに伴ってより簡単に、より手軽にと技術を追求して行くんだけど
        腕に覚えの有るユーザー達の中には、それを素直には喜べない
        手放しで喜んで受け入れられない層も一定以上居た、と

      33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 19:43:56 ID:2267facdb ▼コメント返信

        90年代の試行錯誤についてはユーザー達の中でも未だに賛否が分かれてるきらいが有るかな
        只、厳然たる事実としてGガンダムを始めとするアナザーガンダムの成功が無かったら
        ガンダムシリーズは21世紀を迎える事も無く潰えていただろうという事は想像に難くない

      34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 20:01:02 ID:9d96be725 ▼コメント返信

        ※32
        そのヘビーユーザーを満足させるためにMGが開発されるのですが
        そのMG開発のインタビューの中で川口名人は
        「僕はマスキングって大嫌いなんです。全パーツ塗ってから組み立てられれば
        それに超したことはない。だから色分けに沿ってパーツが分割されるようにする。」
        と言っているんです。色ごとに別パーツにすることがユーザーフレンドリーだと。
        色を塗る派、塗らない派共に満足するのが色ごと別パーツ化ではないでしょうか?

      35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 20:04:43 ID:a6c725852 ▼コメント返信

        塗装派がシステムインジェクションを迷惑がる理由なんてちょっと想像力働かしたら容易に想像つきそうなもんだが

      36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 20:10:37 ID:2267facdb ▼コメント返信

        ※34
        そうなんだよね
        で、結局はその方向性に収斂されて行くと

      37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 20:12:55 ID:2267facdb ▼コメント返信

        現在のHGとか凄いよね、初期のMGを凌駕するレベルの色分けやパーツ分割がされてるし

      38. 38. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 22:02:43 ID:ee1e6ef5e ▼コメント返信

        ※31
        ああコストか
        確かに何百円か上がるのは無駄に感じるかも
        それも反感になったかもね

        でもやっぱ塗装し難いってのがよく分からないや
        あの人達すぐ塗装がーって言うんだもん

      39. 39. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(Mon) 22:09:00 ID:ee1e6ef5e ▼コメント返信

        ※35
        その答えは何?
        パーツ分割されてないのが当然の時代に塗装の妨げになってたのは何?
        当時からあった不満なのだから比較対象は現在のパーツ単位で色分けされた物ではなく普通に同じ時代の多色成形ではないキットだったはず
        結局、塗装派という人はそれを言わないからモヤモヤするんだよね

      40. 40. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 00:10:52 ID:2089947e1 ▼コメント返信

        ※39
        当時を知る者です。あくまで私の当時の感想という意見で説明させていただきます。
        その前に以下の2つを区別させていただきます。
        ・システムインジェクション(SI)
         一つのパーツを異なる素材(あるいは色)で成型したもの
        ・多色成型(通称イロプラ)
         ランナーの中に異なる色のパーツが混在するもの
        誤解があるようですが、イロプラはSIよりも前から存在する技術です。
        私も成型のプロではないので確かなことは言えませんが
        イロプラとSIで値段が大きく変わることはないと思います。
        さて、90年代以前を含む当時のキットで私が思ったことは
        「塗装する上でマスキング面倒臭い!」
        「SIにするならイロプラでパーツを色分けすればいいのに…」
        でした。旧キットにはマスキングが当たり前と思われるでしょうが、
        当時の少年たちにマスキングは難しかったのです。
        今のキットのように成型色で完全再現といったキットは
        当時は無かったのですが「そういうキット出せばいいのに…」
        と思っていたのです。だってイロプラでできそうだから。
        以上がSIパーツの塗装が嫌いな理由です。お分かりいただけたでしょうか?

      41. 41. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 00:42:40 ID:43623f089 ▼コメント返信

        ※40
        なんとなく言いたい事は分かるんだけど…

        旧キット作ってて思うのは同シリーズ単位でそこまで違うんかな?って事なのよ
        例えばよく言われるF91はシステムインジェクションってのだと思うんだけどコレが塗装派からすると塗装し難いと言われる物で、ベルガギロス等の他のMSはほとんど色分けされてないから良いってのがよく分からんくて
        どっちもマスキングからの塗装と作業工程は変わらんはずで、現に自分で作っててもどっちも同じ作業をしてるから昔はどんな作り方してたんだろ?って興味を持ったんだ
        システムインジェクションじゃなくて細かいパーツ分割にして!という話なら理解出来るんだけど、塗装派の人は単色よりもやり難いと言うのが分からんのです
        塗装派に訊いて不明瞭だから結局どういう事なんかな?で終わっちゃう

      42. 42. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 01:01:03 ID:2089947e1 ▼コメント返信

        ※41
        SIが単色よりもやり辛いということはありません。
        ただ、せっかく色分けされてるのに思ってたのと違う(要マスキング)というだけです。
        多分、言葉のアヤで「塗りにくい」と聞こえるのでしょう。

      43. 43. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 01:13:18 ID:8b6865063 ▼コメント返信

        ※42
        つまり色分けできるならパーツを分割してくれ!
        イロプラがあるならわざわざSIなんてしなくても良くない?ってこと?

      44. 44. 名前:匿名 投稿日:2021/09/21(Tue) 01:26:54 ID:2089947e1 ▼コメント返信

        ※43
        そうです。当時、色分けの仕方で裏切られた(気持ちになっている)少年が
        今でも怨嗟の声を上げているだけですw
        裏切られた少年が「これなら単色のがマシ!」って言ってるだけですw
        どうということのないつまらない話です。気にするだけ無駄ですよw

      45. 45. 名前:匿名 投稿日:2021/09/22(Wed) 20:38:16 ID:4054cfaf6 ▼コメント返信

        確認の為ググってみたら90年代はロボットアニメってただでさえ少ないのに
        放送中にプラモ出てるのはほんの僅かなのな
        この時代に孤軍奮闘していたのを知ってるから最近の気安くバンダイ叩きしてる奴に腹立つ

      46. 46. 名前:匿名 投稿日:2021/09/22(Wed) 20:44:55 ID:4054cfaf6 ▼コメント返信

        ガンプラ以外のキャラクターキットだと第二次ミニ四駆ブームも凄かった時期
        所謂友達に差を付けろ!を誰にも分かり易く実現できるからな

      47. 47. 名前:匿名 投稿日:2024/04/10(Wed) 20:20:17 ID:e94364caf ▼コメント返信

        ※39
        昔のイロプラは色の境目がクッキリ分かれていないんですわ
        そこへ色を塗ると、下地の色が干渉して色の境目が汚くなるんですわ

        絶版のHGガンダムとかウェーブシューターのzなんてそう

      新着記事

      人気記事