新着記事

人気記事

    【画像】昔のプラモキッズの技術、めちゃくちゃ凄かった



    1: 名無し 2021/10/16 07:18:33▼このレスに返信

    昔のプラモブームすごかったんだな
    2: 名無し 2021/10/16 07:23:53▼このレスに返信
    15歳くらいからはフルスクラッチ作るのが当たり前かのような世界
    9: 名無し 2021/10/16 07:31:13▼このレスに返信
    >2
    ホビー漫画の世界みたいだ…
    3: 名無し 2021/10/16 07:26:24▼このレスに返信
    8歳でこの仕上がりか…
    どこまでの道具使ってるかはわからないけどすごいな…
    4: 名無し 2021/10/16 07:26:26▼このレスに返信
    矢野くんのはこれ以上どうしろってんだ
    6: 名無し 2021/10/16 07:27:43▼このレスに返信
    ともかく量が凄かった
    車のプラモだけでも値段と大きさで幾らでも選択できたし子供受けしそうな題材でガムがおまけのビッグワンガムもあった
    …スーパーのお菓子売場にすらプラモデルが並んでいたのだ
    7: 名無し 2021/10/16 07:30:41▼このレスに返信

    fu435799.jpg

    44: 名無し 2021/10/16 08:09:50▼このレスに返信
    >7
    いきなりスコープドッグ作ってる勇足ぶり嫌いじゃない
    10: 名無し 2021/10/16 07:31:21▼このレスに返信
    レベル高過ぎない?
    12: 名無し 2021/10/16 07:34:46▼このレスに返信
    気軽にフルスクラッチするな
    15: 名無し 2021/10/16 07:37:17▼このレスに返信
    フルスクラッチ多すぎる…
    イカレてる
    17: 名無し 2021/10/16 07:40:29▼このレスに返信
    気軽にフルスクラッチという言葉が飛び交いすぎる…
    13: 名無し 2021/10/16 07:35:28▼このレスに返信
    写真だって今と違って簡単にカメラとか用意して現像に出せるもんじゃない気もする
    凄いなこの時代の子
    11: 名無し 2021/10/16 07:31:57▼このレスに返信
    昔の人は手先が器用だ
    18: 名無し 2021/10/16 07:40:44▼このレスに返信
    塗装環境とか揃えるにも今より情報少なくて手間も金もかかるだろうしよく言われるように昔はみんな金持ちだったとかそういう…?
    21: 名無し 2021/10/16 07:43:25▼このレスに返信
    >18
    そう言う訳ではない
    確かに昔はキットも塗料も今より安かったにせよ
    19: 名無し 2021/10/16 07:41:25▼このレスに返信
    ねえこれお父さん…
    5: 名無し 2021/10/16 07:27:12▼このレスに返信
    夏休みの宿題手伝ったお父さんが張り切っちゃうあれ!
    20: 名無し 2021/10/16 07:42:04▼このレスに返信
    ミニ四駆にも言えるけど受賞作はだいたいパワードバイお父さん
    38: 名無し 2021/10/16 08:07:19▼このレスに返信
    >20
    この時代のお父さんモデラーは120%ゴリゴリのスケールモデラーでアニメロボに対する理解も好意もゼロ
    23: 名無し 2021/10/16 07:45:57▼このレスに返信
    お父さん作でも相当凄いよね…
    31: 名無し 2021/10/16 08:00:42▼このレスに返信
    いやフルスクラッチできるお父さんも何者だよ!?
    25: 名無し 2021/10/16 07:48:15▼このレスに返信
    こんなの今も昔も気合い入った連中の更に上澄みみたいなもんだよ
    大多数はそのまま組んで満足して終わりだ
    33: 名無し 2021/10/16 08:02:42▼このレスに返信
    この頃のボンボンのプラモ記事はおかしかったからな…
    34: 名無し 2021/10/16 08:03:02▼このレスに返信
    小中学生が当たり前のように塗装してて住む世界が違う…
    俺なんかおっさんになった今でも塗装できないのに…
    35: 名無し 2021/10/16 08:03:58▼このレスに返信
    >34
    俺なんかおっさんになってから初めてガンプラ作ったプラモ初心者だぜ!
    面白いけど大変だなこれってなった
    52: 名無し 2021/10/16 08:17:58▼このレスに返信
    気合入った昔の模型少年たちは模型誌で紹介されるテクをありあわせの道具で見様見真似で再現しようとしてたわけだからすごい

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【画像】昔のプラモキッズの技術、めちゃくちゃ凄かった』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/11/07(Sun) 22:15:07 ID:91e9ca3da ▼コメント返信

        昔の応募作品紹介コーナー特有の、妙に辛辣なコメント大好き

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/11/07(Sun) 22:24:09 ID:c7b0e9b0d ▼コメント返信

        まだ普通にカッターを筆箱に入れてた時代だろうし…。

        あと、更に昔、戦前戦中世代だと、普通にソリッドモデルだし。
        当時だと、工作で戦艦長門なり彫れて当たり前だとか。 
        航空模型教育として、ハミルトン・プロペラの模型の木削り出し(小6相当)とかあったとかで。

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/11/07(Sun) 23:52:34 ID:b0a90b721 ▼コメント返信

        昔のミニ四駆とかラジコンの大会の映像観ると
        どう考えてもこれ大人がやりやがった的な改造車持った子がいっぱいいたけど
        もしかしてあれらも全部あの子らが自分で…?

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 00:06:57 ID:638f049b3 ▼コメント返信

        これぐらい簡素化しないと子どもが作れない。という名目でseedのコレクションシリーズが誕生した時期からわずか十数年くらい前やろ
        なんでそんな短期間に人類退化しとんねん

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 00:09:14 ID:dafa1f767 ▼コメント返信

        右に商品を書いているのが分かりにくい

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 00:43:02 ID:826c61e30 ▼コメント返信

        ※4
        当時はキャラクターモデルは年を取ったら卒業が当たり前で
        ファーストで入った層が抜けてった時期にテレビゲームが台頭
        ライトな客層もZ〜ドラグナーあたりでがっつり削られていった
        そこを埋める客を獲るには高額で複雑なキットはNGとなって種コレ爆誕

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 01:16:58 ID:dd210908f ▼コメント返信

        3つ上の兄の影響で、ド下手ながらも小4でホワイトベース全塗装で完成させた
        それが凄いコトじゃなくて、
        級友もアタリマエのように3段変形バルキリーを全塗で完成させるとかしてた
        そんな時代
        今の子供より遥かに時間が余ってたから…

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 01:35:04 ID:19d3049d0 ▼コメント返信

        雑誌ライターモデラーですら年々技術は退化してる。
        トリコロールのガンダム作るだけでも今ならパチ組みで終わるがその前は部分塗装込み、さらにイロプラですらない時はフル塗装、スプレーやエアブラシが珍しい頃は全面筆塗りが常識。
        それを小学生十人いれば五人は頑張ってやってたんだから。

        プラ板加工でも合わせ目消しでも何でもそう、キットの仕様で出来てないものは努力して上級者の真似で覚えて、そのうち誰の師事もなくオリジナルであれこれ弄れるようになる。

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 02:15:51 ID:51aeb17e6 ▼コメント返信

        当時エポキシパテとかプラバンプラ棒とか決して安くはないのにお小遣いの大半を注ぎ込んではゴミのようなものを飽きずによく作ってた
        今は百均とかで色々代用できるけどなんもしてないわ

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 03:19:15 ID:826c61e30 ▼コメント返信

        プラモみたいなインドアの極致な趣味でも、友達と肩並べて作ったり見せ合ったりするほうがモチベーション上がるのよ
        ネットだと顔見知りでないのをいいことに批評家や求道者気取りで他人の作品を叩いてモチベを折る奴が多いように感じる
        人目に晒すなら叩かれる覚悟をしろってのは対価を得る作例の話で、趣味の作品まで叩いていい理由にはならないんだけどな

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 03:34:17 ID:e4176365f ▼コメント返信

        対価とか関係ないぞ
        色んな感性の人がいる世界中に向けて公開してるんだから
        ダサいだのカッコいいだの言われて当然

        そして対価が無いのでそういう感想も評価も普通に価値がゼロなんだよ…ごくごく一部のプロも見てるかもしれんが対価も無いしほとんどは赤の他人のアマなんだよ…
        イヤなら気にしなくていいのになんでそんなもんに価値を見いだしちゃうのみんな…

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 04:26:55 ID:c785fb927 ▼コメント返信

        うちの叔父さんで七十近いんだが、バルサ材と真鍮線でテスタロッサ作ってたわ。
        子供の頃だから二十年ちょい前の話。

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 07:47:25 ID:df19fa931 ▼コメント返信

        この中にワイの作品あるという事実。

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 08:22:06 ID:826c61e30 ▼コメント返信

        ※11
        誰からでも褒められたら嬉しいしけなされたら傷つく…人間はそういうふうにできてるのよ
        そのことの良し悪しの問題じゃないし、気にしなければいいでも済まないから厄介なのよ

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 08:28:34 ID:826c61e30 ▼コメント返信

        ※13
        白いRVかディザードかジロンの君なら
        同世代のおっさんが抱かれてもいいと言ってたと伝えてくれ

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 08:55:30 ID:164680930 ▼コメント返信

        ファミコンもなかったし、ゲームウォッチはあったけど
        親に時間制限させられてたから
        プラモをつくるしかなかったんだ

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 09:13:54 ID:92c715087 ▼コメント返信

        ※14
        そんなに繊細ならなんで不特定多数に作品晒してんだ…?もしかしてネットには自分と同じ趣味や感性の人ばかりとでも思ってんのかな…

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 10:55:24 ID:638f049b3 ▼コメント返信

        ※17
        こうやって 
        あー言えばこー言うでとにかく他人に噛みつく事だけが目的になってしまっている人間は、普段の実生活でどんだけ欲求不満溜まっているのかかわいそうになってくる

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 12:26:20 ID:1b1a19320 ▼コメント返信

        小学生当時のキットのスコタコを降着出来るようにしたり、キット化前のスリングパニアーを自作したりする猛者が身の回りに居たな
        今の目で見たらどんな出来なのか少し興味ある

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 14:04:52 ID:4a809d497 ▼コメント返信

        当時、子供が作るガンプラがこのレベルだと、悪の組織ならガンプラで世界征服狙えたな

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 17:39:42 ID:d0d331898 ▼コメント返信

        今時のレビューサイト
        ・ここ合わせ目出ます(減点)
        ・ここ色分けされてません(減点)
        ・ここ肉抜きあります(減点)

        こういう不満からキットの出来が良くなるのは分かるけどさ…。

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 18:41:26 ID:f525f0ce0 ▼コメント返信

        まあ器用な奴は子供でも十分ありそう
        時代的に今おっさんモデラーやってる人が丁度この時期子供なんだしこの頃から起用にやって作品投稿してモデラー世界に入ったのかもしれないし

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 19:18:21 ID:bc1a3888b ▼コメント返信

        模型屋のおっちゃんが店番しながら作ってて子供はそれを見て影響されたりするし
        道具の貸し出しなんかもあったりプラモ教室なんかやってるところもあって親子で始めるところも多かった
        模型屋どころかおもちゃ屋も無くなってるから今の子はそもそもプラモデルを始めるきっかけがない

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 20:02:25 ID:01160f3d1 ▼コメント返信

        昔は無いなら作るしかなかったからな

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 20:46:34 ID:f4cdcb716 ▼コメント返信

        キャラクターキットの全盛期がここいら辺で80年代末期から90年代は激減し
        ガレージキットと完成品トイがホビー誌でも扱われるようになった
        デュアルモデルやハイコンプリートモデルは高評価でも主流にはなれなかったから
        手を動かすのをためらわない人多かったと思う
        メーカー各社が撤退する中バンダイだけはガンダム以外も精力的に出していたのはもっと評価されるべき

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/11/08(Mon) 21:00:04 ID:955a17d22 ▼コメント返信

        ※18
        ああいうのはもう血筋なんだろうなあ・・・
        生まれる前からDNAに染み付いてしまってるんだ、きっと。

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/11/09(Tue) 01:22:30 ID:e9d35203d ▼コメント返信

        ここまでのレベルはさすがにごく一部だと思うけど色塗るのは当たり前みたいな感覚は確かにあったな

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/11/09(Tue) 07:09:07 ID:cc07da2be ▼コメント返信

        昔の模型誌の作例はどこをどういじったか細かく書いてて参考にしやすかったのも影響してると思う
        プラ板切り出し用の型紙が載ってた記事もあった
        今の記事は概要しか書かれてないから真似したくてもやりようがない
        キットの構造が複雑化しすぎて加工部をいちいち挙げてたらきりがないんだろうけど

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/11/09(Tue) 20:50:33 ID:989bb1a4b ▼コメント返信

        下手すると、この頃のお父さん世代は、プラじゃなくて木なんだろうな。
        そりゃフルスクラッチくらい当たり前じゃない。

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/11/09(Tue) 21:58:22 ID:e93eaae1c ▼コメント返信

        パガン造るのに初めてバルサ材買った思い出

      新着記事

      人気記事