まだ接着剤全盛期のプラモデルではデカパイにして収納空間を確保するしかなかった
確かアッシマーとガブスレイも再現してたよね?
スポンサーさまがバルキリーみたいなの要求した結果とりあえずなんか変形させてみる…?って色んなデザイナーが色々試行錯誤した結果不思議な物体に変形するのとかとにかくすごい時代だった
新着記事
人気記事
人型ロボを変形させるとき、不格好になる原因は腕と頭。
じゃあ腹空っぽにしてそこに詰め込んで蓋すりゃいいんじゃね?蓋は盾と背中に回しとけ。
リアルさより見栄えを選んだ結果。
本当は設定だと腹の上に頭部じゃなく腹で頭挟む
無理だっ
Zの完全変形は無理だって
必ずどっかに綻びが出る
変形に構造上リソース取られすぎて、この機体に負ける奴何なの?スカスカなの?って思う
バンダイサイトに動画もあるしそれ見ろ
RGは変型はやめにして、RGZZとRGGフォートレスを別々で出せばいいよ
もちろんRGEX-SとRGGクルーザーもね
全体に軸も太くなってるし、適度に可動を制限して変形しやすくなってるけど、サイドアーマーのボールジョイントが外れやすいのがストレス
てかそもそもMGもRGも新作がでなさすぎる
毎回ZZのRGは無理って見かけるけどHG(UCじゃなくてシステムインジェクションの方)がほとんど再現できてたしKPSとか使える今ならできると思うんだけどな。
俺も旧HGの印象が強い
昔からZZの変形ものは割とよく出来てるんだよな
HGUCがMS形態重視なのはZもそうだし良いけど
そう考えるとティターンズの変形MSって頑張ったデザインしてたんだなぁ
アッシマーは完全に頭が埋まるし、ギャプランやメッサーラは頭をむしろ出しとくスタイルだし、バウンドドックも以外にシンプルで、サイコも簡単
変形要らんって人けっこういるな
やはりお禿は正しかった
旧HGのZZは、ハイコンプリートモデルの設計を流用したんじゃないかって言われてたな。
別にそれが悪いって事では無くて。
Ver.Ka(河森)で出そう。
今、無理に複雑な機体を半端な出来で出さなくてもシンプルな機体を出しながら技術開発を進めれば良いと思う
RGのゼータが脆いのは、アドバンスジョイントもりもりだったからってのもあるでしょ。なら、今のKPS重視ならZZくらいは普通に可能だと思うけどね。
>>RGでZZ出せ!Ex-S出せ!!V出せ!!!って言ってる人は絶対Z組んでないと思うの…
こういう組んでもいない奴が妄想で苦言を呈するのが匿名やな
その3つはZより変形が簡単なことくらいガンダム知ってたらわかってるはずだよな
RGよりシンプルになってるのか
いいなあ
※22
いやVは強度的に無理だよ
腰回りほぼ板だぞ
話題にすると爺ジェネやりたくなるから真さん出してくれ早く
※3
Zの変形する奴で、これ再現してる立体物を見たこと無いな。
頭部はもっと下までスライドして、胴体部分で挟まれるんだよね。
難しいんだろうね。大体は再現を諦めてる。
あと、頭のアンテナの収納は折りたたむだけじゃなくて、お目々を保護する
ために赤い部分ごと下がるんだけど、これもサイズ的に無理だね。
どちらも、無理してやらなくても「変形」は出来るから。
Ver.Kaは、シールドの形が歪じゃないのは評価ポイントだね(幅は狭いけど)
変形の都合で、どんどん設定の形状から離れていった可愛そうな子だったから。
ただ、シールドとフライングアーマーの隙間が有り過ぎるのよね。
これじゃ大気圏再突入の時、熱を防げないよ。何の為の変形なんだか・・・
MSの時の体型は素晴らしいんだけど、変形の都合でウェーブライダーの
形状が破綻しているのが残念。
わかりづらいのはフライングアーマーを回転したりアーム調整する部分くらいだろうな
大体変形の過程で引っ張ってロック外れて、変形させるとロックかかる仕様だからこれまでの可変モデルに比べてストレスが全然ない
今回のモデルは個人的にPG以来いじりやすかった
バルキリーの変形は破れそう
ゼータも
ウェブライダーの羽の部分の収納が異次元だった
ハイメガみたいなの持てない支えられない機体すごく多かったな
youtubeやってるどっかのモデラーさんもウェブライダー呼んでたな
電脳空間移動形態か何かか
やっぱ1/144で完全変形は金属フレームなりで補強しないとデルタガンダム並みの変形強度になる
新着記事
人気記事
やっぱバルキリーってすげぇわ