V~∀あたりの旧1/144はHGじゃないし500~700円くらいが基本だったよ
スレ画の値段はそれと同じくらいで動かなかった記憶がある
いざそればかりになるとスレ画みたいのにときめくの不思議
ガレキみたいにカチッとしたのが欲しいんだけど
EGでも可動仕込んでる事考えると売れないんだろうなと思う
EXモデルとか棚にずっと残ってた記憶あるし
新着記事
人気記事
主人公側じゃない脇役、敵役のモブメカをこういう微可動廉価モデルでいいので出して欲しい
水星の魔女の決闘用モブとかエイティシックスのレギオンとか
リライズのエルドラシリーズもこれくらい手を抜いて作ってくれても良かったんじゃなかろうか
発売当時のHJで関節が動いてエールストライカーをスクラッチしたのが載ってたなあ
同じようなレッドフレームやジンも載ってたかな
当時小6だったけど500円でも動くのが当たり前だと思ってたから買ってガッカリした記憶あるわ
今だとこれはこれでと思っちゃうけど
今旧キットのリックドム無性に組みたい
コンビニで300円で買えたのはでかいよコレクションのストライク
上戸彩のCM効果もあってかなりよく見えた
リアル頭身自分で作ったのこれだから色全然足りないけど気に入っていた
自分で塗装しようとしてグチャグチャにしたのも懐かしいね
子供ながらに塗装頑張った記憶が。
完全に固定のポーズ取ってるような奴欲しいな
マックスファクトリーの朽ちダグラムみたいなやつ
W Xの無印144で育った世代だからやっぱり肘膝動かないのは物足りなかったなあ
今でこそ物足りないかもしれないけど
当時このコレクションシリーズが果たした役割は大きいよ
¥300から買えるのは大きかった
因みに本編に先んじて発売されたアストレイのセールスが好調だった事で「このシリーズはイケる!」とバンダイは確信したそうな
再販して欲しいんだけどな。特にランチャーとかソードストライクとかグーンとか
あんまり動き回る印象も無かったから、グーンが廉価キットで出てくれるのは
ありがたかったな、できればゾノも欲しかった
グーンとかディンとかゲイツとかは未だにキットこれだけなんだよな
バクゥは本来これだけだったんだがリマスター需要でラゴゥ共々まさかの完全新規でHG化とか本当に可動キット欲しいって要望凄かったんだな
大河原スタイルとかのほぼ可動しないコレクションモデルは欲しいと思う
旧キットも塗装して置物にする分には良いけどキレイに作る難易度が少し高いかなって
バスターのハンドパーツだけ分割してHGにつけようとして失敗したな
小学生向けにワンコインで買える
EGよりも簡易版のキットを出すべき!
それをコンビニで売って(親を経由せず)
小学生が自力で買えるようにすべき!
でないとプラモ業界に新規参入が見込めない…
大型キット系はAGEで終わったよな
アレは1/48だけども…AGE2いまだに親父の部屋に飾ってあるわ羨ましい
当時¥300でこの色分けとポリ部品使用とか、内容的にはかなり頑張ってたキット
電ホビの付録で固定だけどポリキャップ仕込む用のダボ付いてるのあったけどああいうの欲しい。
アーティファクトとか需要はあるんだろうけどね
供給がまるで釣り合っていない
需要もあるはあるんだろうけど採算取れるラインであるのかは怪しい気はする 俺は欲しいが
若干ズレてるかもだけど、F90プロジェクトは味気ないハンガーよりミッションパック装着用の無可動共通素体出した方が良かったんじゃないかなと思う
ソードランチャーとか、HGへ移植するにはけっこう貧相だったので高ディテールなのが欲しい本体は別に……あっ鉄血の武器セットってそういう?
種コレクションは新しくガンプラに入ってくる世代向けの商品だぞ
可動は少ないけど簡単な構造で色々作ってもらおうって戦略だった
実際成功したから00ではさらに可動箇所を増やしたFGも発売されたし
AGEでも無可動だけど安いシリーズが発売された
横浜で配ってた
今思えば放送当時の300円キットはウルトラマンのソフビ的なポジションでキャッチーで手に取りやすかったな
そこでFGの出番ですよ。
投げ売りしてた頃勢いで買ってもいいかな?って思ったけど結局作らないの分かってたし作っても薄いワンパーツのライフルとか使い道なさそうだしほかの部分をパーツ取りにするとしてもセイラマスオ氏レベルのセンスが無いと使えなさそうだしで結局買わなくて正解になってしまう
組む以外何もしないか偏屈上級者向きキットだな
OOのファーストグレード「・・・」
AGEのアドバンスドグレード「・・・」
確か、面倒な手続きをしてOガンダムのファーストグレードを買ったような
気がするけど、どこにしまったんだろう?
HGは買って組んで、飾ってるんだけど・・・
「HGで出すなら、FGを変な感じで売るなよな!」と当時憤りを感じたな。
こういうのが出ないってことはガンプラ=組み立て式アクションフィギュアって捉えてる客層がここの住人の想像よりずっと多いんでしょうね。
安い→わかる
パーツ少ないから簡単組み立て→わかる
あんまり動かない→は?意味ネージャン
みたいな
※36
しかし初代ガンダムのメカコレでもスレ画より可動多いんだからなあ
ちょっと極端すぎる仕様だったんだろ
これはプラモと言うより食玩とかの役目だわ
※38
そちらは代わりに色分け・ポリキャップ無しだったじゃん?物価も違うし
SEED当時の物価であの仕様はかなり頑張ってるよ
それに単一のライン(ベストメカコレクション)しか無かった初代の時と違い
可動を重視するユーザー向けにはHGが別に有ったしね
SEEDの成功はそういう販売戦略・ノウハウが
初代から連綿と積み重ねられて来たことも大きかったのよ
特に平成3部作辺りの成功は豊富なノウハウを蓄えられたんじゃないかね
どのグレードか忘れたけどRX78のアンテナの色が気に入らなくて
それくらいガンマカで塗れよって言われたら
俺はできないんだよマニアと一緒にすんなってめっちゃキレてる人いたくらいだからな
ユーザーの多くはよく動く、色分け完璧を求めるからしゃーない
動かないなら動かないで立ち姿がビシッとしてるとか関節まで造形がしっかりしてるとか無いとキツイな
当時は色塗る発想なかったから買う気起きなかった
今カッコいい固定モデルはあれば買うかもしれんが、塗るにしたってパーツ分かれてた方がやり易いからなぁ
フル可動はいらないが、棒立ちもイヤ
※44
アーティファクトシリーズがGフレームくらいのサイズになってくれたら結構嬉しいとは思う
あそこまでモールドうるさくなくていいからほしいかなって
こいつはこいつで初期設定ぽい形の唯一の立体だから足首とか嫌いではない
00のFGの0ガンダムは、通常販売の00のFGシリーズ二体買って
箱の応募券二枚を郵送すると、もれなく0ガンダムのキットが貰えたんだよね。
FGゆえに、モールドの甘い所も見受けられたけど
当時の立体物なんかでは一、ニをプロポーションの良さだったわ、
価格を除くと固定モデルならではの売りがなさそう。だけどここ30年ぐらいの、可動はどんどん捨ててひたすら細密表現します、のスケモ路線はガンダムが目指すところではないだろな。そういうのはFSSの方が良いよ。
それならもうプラモデルじゃなくてガレキでいいよね ってなっちゃいそう
ちっちゃい子がブンドドするために可動部減らして頑丈にしたシリーズなのよね
鉄血とか水星とかではちっちゃい子を引き込むのは諦めたというか、そもそも子供の数が少ないんで低学年向けの別の作品(いま何やってるのかとか知らんけど)で商品展開してパイを取り合わないようにしてるんじゃないかしら
子どもの頃はなんで動かないんだよ…と思ったな
誕生日に買ってもらってわざわざ組み立てたのに、関節が動かないもんだからカッコいいポーズも出来ずがっかりした
主武装がデカいバズーカとかだと寧ろ肩以外固定の方がありがたい 手首肘固定専用パーツとかあっても良いと思う
新着記事
人気記事
むしろ可動キットのディテールアップに使えるとか、そういう路線なら欲しいかも。
あと、種コレのランチャー、ソードとかスラッシュザクとか武器パーツ提供用とか