新着記事

人気記事

    【ガンプラ】ディンってアニメでやたら出てくるのに全然プラモ化されてないんだ…



    1: 名無し 2024/02/16 03:24:48▼このレスに返信

    こいつアニメでやたら出てくるのにコレクションしか出てないんだ…
    32: 名無し 2024/02/16 04:34:33▼このレスに返信
    >1
    失敬なEGも出てるぞ
    ショットガンだけ
    14: 名無し 2024/02/16 03:38:00▼このレスに返信
    >1
    コレクションすら出てないザウート君だっているんですよ…
    3: 名無し 2024/02/16 03:26:42▼このレスに返信
    フリーダムの前進なのが丸わかりなシルエット
    8: 名無し 2024/02/16 03:31:06▼このレスに返信
    >3
    なんか無駄にスタイリッシュなやられメカだなとは思ってた
    78: 名無し 2024/02/16 08:05:42▼このレスに返信
    >3
    シグーかなんかもこれ系の脚だしちゃんとザフトの技術系列なんだなフリーダムジャスティス
    28: 名無し 2024/02/16 04:28:22▼このレスに返信
    つまりHGCEフリーダムを改造してディンが作れる…?
    34: 名無し 2024/02/16 04:39:49▼このレスに返信
    >28
    足回りはジャスティスを持ってきてサンコイチで
    35: 名無し 2024/02/16 04:42:41▼このレスに返信
    >28
    シグーから改造した方が早いと思うぞ
    腕とかかなりシグーだし
    6: 名無し 2024/02/16 03:28:16▼このレスに返信
    コレクションじゃ3枚羽が再現されてないんだよな…
    9: 名無し 2024/02/16 03:33:28▼このレスに返信
    >6
    そもそも再現されてる立体物既製品じゃ存在しなくない?
    12: 名無し 2024/02/16 03:35:47▼このレスに返信
    >9
    ガンコレとか
    10: 名無し 2024/02/16 03:34:22▼このレスに返信
    何気に2人もネームドが乗ってるのになぁ
    49: 名無し 2024/02/16 06:03:48▼このレスに返信
    しかしコレクションは可動を殺しまくってるのなかなか強気だったよなあ
    57: 名無し 2024/02/16 06:23:58▼このレスに返信
    >49
    初期5Gなんかはメカ原案の片桐さんの色がよく出ててプロポーションだけならHGSEEDより好きだったぞ俺
    ストライクの肘がエッジ効いててカッコ良いんだ…
    52: 名無し 2024/02/16 06:10:54▼このレスに返信
    価格と裏腹に初心者向けではないイメージあったよねコレクション
    54: 名無し 2024/02/16 06:14:11▼このレスに返信
    安さは正義だからな…
    5: 名無し 2024/02/16 03:27:58▼このレスに返信
    ちゃんといい感じの見せ場もらってるのにHG出てない機体が多くて勿体無いな…となる
    16: 名無し 2024/02/16 03:56:35▼このレスに返信

    fu3141477.jpg
    fu3141478.jpg
    敵出す気なかったって話だからコレクション増えてくれただけいいのか

    15: 名無し 2024/02/16 03:38:01▼このレスに返信
    あの当時にしたら敵MSもガンプラになるのはすげぇ力の入りようだったしな
    25: 名無し 2024/02/16 04:21:15▼このレスに返信
    種で量産機少ないことに対する不満の声が多かったんだろうなって感じる
    00でフラッグイナクトティエレンとガンダムだけじゃなく敵側充実してたのを見ると
    26: 名無し 2024/02/16 04:23:46▼このレスに返信
    >25
    当時のアナザーとしては種も大分量産機出てる方だったんだけどね…
    平成三部作はもっと量産機不遇だったし
    31: 名無し 2024/02/16 04:30:21▼このレスに返信
    >25
    どっちかというとガンダム以外で張り合いのある敵がシグーラゴゥくらいしかいないのがネックと思う
    45: 名無し 2024/02/16 05:49:12▼このレスに返信
    >31
    よく考えると初っ端から敵はガンダム4機とかやってる作品なんで敵でもガンダムが目立つのは当然っちゃ当然
    56: 名無し 2024/02/16 06:17:44▼このレスに返信
    HGでフォローできない雑魚を拾うっていうコンセプトは種死で一気に無くなったから駄目だったんだろうな
    62: 名無し 2024/02/16 06:43:00▼このレスに返信
    そもそも当時はプロヴィデンスすらプラモで出せるか怪しかったレベルだったらしいからな
    63: 名無し 2024/02/16 06:45:36▼このレスに返信
    >62
    あんな大人気なのに売上そんなに苦しかったの!?
    98: 名無し 2024/02/16 08:32:23▼このレスに返信
    >63
    むしろ売上はガンダムシリーズトップクラスだろ種は
    27: 名無し 2024/02/16 04:25:17▼このレスに返信
    2000年代からプレバンが始動していればもっと色々出てたのかな
    22: 名無し 2024/02/16 04:12:31▼このレスに返信
    ガンプラじゃないけどロボ魂animeは始めたシリーズは網羅していきますよ…みたいな感じだしスレ画も出そう
    23: 名無し 2024/02/16 04:12:53▼このレスに返信
    >22
    出たら絶対買う
    59: 名無し 2024/02/16 06:26:14▼このレスに返信
    映画でも出したのはHG売りたいアピールと信じているぞ
    67: 名無し 2024/02/16 06:51:41▼このレスに返信
    ディンFとかわざわざ出したしHG狙ってそう

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【ガンプラ】ディンってアニメでやたら出てくるのに全然プラモ化されてないんだ…』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 18:10:32 ID:7a11c13bb ▼コメント返信

        ディンをプラモにするんなら、背景の雲とかビルとかもプラモにしなきゃな
        SEEDはそんなんばっかや

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 18:30:13 ID:598a87d51 ▼コメント返信

        ロボット魂でクルーゼ乗機のディンとゲイツを出してほしいの

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 18:41:26 ID:336906f4a ▼コメント返信

        >記事16
        このエピソード聞く度に大河原先生はやっぱスゲェなと思う
        ケツ拭い的な仕事多いよね

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 19:06:04 ID:f0bf462c0 ▼コメント返信

        だったら宇宙世紀デザインに頼るような逃げ方しなきゃいいのに

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 19:16:36 ID:df719ef4e ▼コメント返信

        売り上げ自体は相当だが生産数量も相当なんでワゴン行きが多かったな

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 19:17:18 ID:df719ef4e ▼コメント返信

        ※4
        十分な準備期間用意しなかったスポンサー様が悪いやん

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 19:22:33 ID:831d4857e ▼コメント返信

        リマスターの時にM1アストレイやラゴゥバクゥが新規で発表されたときはメッチャ期待してたんだけどなぁ…

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 19:27:43 ID:24594f193 ▼コメント返信

        ディンはマジで欲しい

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 20:00:33 ID:bc025795a ▼コメント返信

        まだCADとか全然発達してない時代だったし
        金型もそうポンポン作れる体制じゃなかったからな

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 21:11:31 ID:5f9e3907a ▼コメント返信

        ダガーとウィンダム出すんだったら当然ザフト量産機もHGCEで出してくれる…だろ?

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 21:32:29 ID:94b7db856 ▼コメント返信

        ディン、ザウート、ガズウート、ゲイツ
        指揮官カラーも含めて自分は絶対全部買うが、プレバンになるかなあ。
        M1やダガーLウィンダムみたく一般で欲しいが

        ガンダムタイプ以外の売れ行き次第だろうし、ゲルググギャンブラックナイトスコード系はマストで買わんといかんな

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 21:54:20 ID:e31125042 ▼コメント返信

        00やGレコや水星は言うまでもなく、作品の評判の悪い鉄血やAGEですらも量産機は出ている
        一方で種はジンとザクしか出ていないという情けなさ
        種儲が言うような人気が本当にあったのかどうか疑わしいよね

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/02/16(Fri) 23:04:27 ID:d62231996 ▼コメント返信

        ※12
        バクゥとシグーとついでにグフは量産機ではなかった・・・?
        ダガー系やM1、ムラサメも量産機じゃない・・・?

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/02/17(Sat) 00:15:48 ID:71cb27ff3 ▼コメント返信

        そもそも無印種は90年代の販売ペースをまだ引きずってたんで

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/02/17(Sat) 00:31:22 ID:f44b6015b ▼コメント返信

        ※13
        ドムは……まああの三機だけといえばそうだな……

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/02/17(Sat) 00:55:09 ID:3f07bafc5 ▼コメント返信

        ※15
        設定からしてコンペ落ちだかして量産されなかった奴だからなアレ

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/02/17(Sat) 09:14:16 ID:649191327 ▼コメント返信

        SEEDの放送してた頃ってガンプラは宇宙世紀作品の物しか存在しないんじゃないかってくらい宇宙世紀に偏ってたでしょ
        色々と展開するようになったのはSEEDと00を経てからだ
        そこの実績の積み上げのお陰で水星ではアニメ公式サイトで個別ページがある約30種がほぼすべてHG化してるんだから時代は変わった

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/02/17(Sat) 10:50:00 ID:50c7cb34f ▼コメント返信

        >記事22
        ジンやラゴゥ バクゥの売り上げ…ガンダムタイプ以外は諦めろ 駄目と思ったらファンも公約も即斬なのがバンダイや

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/02/17(Sat) 12:44:01 ID:895af96f9 ▼コメント返信

        >記事63
        最終1~2話くらいしか登場しないラスボスをキット化して売れるのか、バンダイ内でも測りかねていた時期たった。
        デビルガンダム最終形態も微妙だったし、ターンXは比較的ラスボスとしては早めに登場してたし・・・。

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/02/19(Mon) 19:01:41 ID:07ccbd27e ▼コメント返信

        ※13
        言っちゃなんだが種系で当時ダントツで売れたのがHGストライクで次点がフリーダム、他はガンダムも量産機も含めどっこいレベルだったんやで
        そんなザマだからお上に「ザクみたいにバカ売れする量産機も出せよ!」言われてキレた福田が「じゃあザク出したるわ!」つってザクまんまを出したんだよ

        ディンやゲイツやM1アストレイやストライクダガーといったお前の言う量産機はコレクションシリーズで安価で数揃えやすいブランドに出てたにも関わらず全然さっぱりだったんやで?
        HGで出たジンやシグーがマジでお通夜だったんが種系量産機の運命を決めたんや

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/02/20(Tue) 08:04:32 ID:36c361874 ▼コメント返信

        種アンチのブザマな負け惜しみ

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/02/20(Tue) 08:14:05 ID:213649d2a ▼コメント返信

        ※20
        量産機にも人気が出始めたのは連ザとかのゲームで使えた(使わざるを得なかった)からだな
        プラモ展開が一段落ついてから

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/02/21(Wed) 11:13:02 ID:6041bcacc ▼コメント返信

        こげな幼稚園児向け作品のキットなんでどうでもいいわ

      新着記事

      人気記事