当時想像されてた「未来のガンプラ」は多分カットモデルみたいな中のメカ再現された今で言うならMGとかPGみたいなの予想してそうよね…
俺は未来のプラモは歩いて空飛ぶと思ってたよ
塗料の購入と塗る手間はもちろん
ひし形のやつだけじゃ足りないってなって接着剤も一緒に買ったもんな
その出費もなくなるのは当時知ったらめちゃ喜んでたと思う
RGガンダムver2を見せなよー
新着記事
人気記事
21世紀になったらプラモ狂四郎のプラモシュミレーションが実現できると思ってました
現実はガンダムブレイカーが限界
こう考えるとプラモの値段の値上がりに比べてゲームソフトは緩やかだな
最初のアニメしかないのにアレンジなんてイメージもできるかよ
バカじゃねーの?
あの当時の改造とか見てるとコレが最初からお出しされたらこんなにブームになるか疑問もあるかな
今みたいに作りきれないくらいの種類があるわけじゃないし、300円でキット買ってじっくりつくるんじゃね
逆に50年後から未来人が来てガンプラバトル見せてくれんかな
45年前じゃバンダイスポンサーじゃねえし
>記事23
よく考えたら本体の値段は上がってても完成させるまでのコストは劇的に安くなってるわけだよな
進化の方向性としては間違ってなかったと思う
色分けプラモ&接着剤不要という仕様であれば
アトランジャーとかアオシマ製プラモデルがあったから
あまり驚かなったかも
あの頃の感覚だとまだガンプラなの?じゃね
ゴッドマーズやダルタニアスが1999年辺りの設定なのを考えると2024年は普通にアトムみたいなロボットがそこら辺に存在してると思われてそう
可動と成型色とプロポーションと値段を四立させてるエントリーグレードを見せた方が衝撃だとは思う
未来のプラモすごい! こんなのできるんだ!
バンダイでこれならタカラやイマイも同じようなすごいの出してて
未来でもプラモ屋さん大人気大繁盛なんだね!
色塗らなくていいってのが素晴らしい
当時は筆塗りでヒイヒイ言いながら作ってたので
40年後はプラレスが当たり前のように出来ると信じてた
ツノが変だよ! 何これ!
当時の300円と並べて進化の方向でいえば300円のFGが正当進化っぽいしなぁ
そこからHGUC21番のガンダムの方がなんだかんだ刺さりそう
「いろプラ」出た時に「こんなのは邪道だよ。プラモは色塗ってナンボだよ」
なんて思ったなぁ・・・
1個も買わなかったんだよ「いろプラ」
今思えば買っておけばよかった
安いGアーマーとか楽しそうだ
ガンプラより、人物系キャラクターフィギュアを見せた方が驚愕すると思う
45年前の同ジャンル物とは天地の差だろうし
45年前に見向きもしなかった非MSのガウやらマゼラアタックやドダイが、いまじゃプレ値とは思うまい
※17
イマイは、20世紀末に倒産!
タカラは、タカラトミー。
そして、バンダイはバンダイナムコエンターテインメントに!
何気に激動のホビー界。
なぜか言及する人少ないけど、目の縁がスカスカになってる処理が一番違和感
RG Ver.2.はロボットとして受け入れてくれなさそうな感じがする
金属の塊感が薄く、サイボーグとかそういう系統で、なんか人間臭い
装甲剥いだ内部フレーム見せれば納得してくれるだろうけど
45年後のお前は コレ買うために必死になってんぞって教えたら 一体どんな反応するかな
色プラが最初に出たときみたいな感想を抱くかな
最近のHGUCとかを見たら、最初にザブングルのキットを見た時と同じで変なアレンジとかいらないからテレビ通りのキットが欲しいと思ったかも
ホビージャパンとかでアレンジされた作例はあったけれど、素体の段階で既にアレンジされているのは拒否感がありそうだから
『当時の子供がどう思うか?』でしょ?
接着剤がいらないこと、色塗らなくていいことにめちゃくちゃ驚くと思います。
こんなのあったら旧キットは買わずに全部コレ買いました。
ガンプラ発売当時より少し先、どこかで掲載されたメンテハッチフルオープンガンダムのイラストにガンプラで再現出来るならやってみろバ○ダイみたいな煽り文句が付いていて、しばらくそれを再現する改造が流行った記憶(うろ覚え
今やそれ以上の物がキットの素組みで出来る時代になってるもんなぁ
新着記事
人気記事
>記事6
そのスケールは廃止されたよ