令和生まれかよ
いっちょんちょん
いっちょんちょんって呼ぶのはまぁいいけど書き込む時にそれ使う意味ある?
文章で書くのはわからない
新着記事
人気記事
口語なら普通に「いっちょんちょん」を使ってきたアラフィフのオッサンです
なお先端が尖っている事を、俺は「ちょんちょん」嫁は「ときんときん」と言う
お前らは安全フラグを処理した時どう表現する?
まあビヨグロとEGとコレの3つしか存在しないのだから
珍しいと言えば珍しいのだが…
4年も前からある技術なので今さらと言うか…
モデムなんかも14400はそう呼ばれてたな
>すげーローカルなコミュニティでの言い回し…?
マジックテープで開閉する財布、あれをうちに地元では
「ジバ財布」と読んでいたが、時が経ってネットが普及した今
そんな呼び方をしていたのはごくごく限られた界隈のモノだったと知る
スケールモデルのほうでは普通に使うがガンプラ界隈ではあまり使わないという局地性があるな>いっちょんちょん
マジンガーZみたいにあのままコアファイターにすれば良いんじゃね?
40過ぎだが聞いた事ない
頭いっちょんちょんは酷いけど草生えた
アラフォーだけど小学生の頃プラモウォーズで一回見たきりそう呼んでる人や文字を見たことない
40だけど聞いたことはあるな、いくつか上の人たちは普通に言ってた
同世代じゃどうだったか…上と交流あるモデラ―は使ってたかも
それ以外はあんまり聞かないな
たぶん40代半ばから上は普通に使うんじゃないか
面白いな、初めて聞いた単語だ
しかし本文中にもある通り口語向けの言い回しであって文字列にすると文字数増えるわ伝わりづらいわ…
なんか可愛らしい響きだから良しとしよう
アマチュア無線で使ってたからプラモでも普通に使ってたわ
※2
ときんときん(トッキントッキン)は宝鐘マリンさんで知りました。
やはりホロライブは勉強になります。
いっちょんちょんってプラリーガーの1話でしか聞いた事ないわ
流行らそうとしたんかな、あれ
割と普段使いの言葉だ
ガンプラだとHGとかRGとか昔のって言った方がわかりやすいけど
144Mhzを使う無線機をイッチョンチョンとかツーメーター機とか言ってたっけな
GセルフとAGEー1の頭の分割が、こんな感じだったような?
随分前に組み立てたから、朧気な記憶だけど。
どっちも、いっちょんちょんの話ですよ。Gセルフは1/100なんて無いし。
しかし「いっちょんちょん」を知らんって、本当にプラモ趣味にしてるの?
それよりも、頭部の機関砲(バルカンと呼びたくない)の色分けが、きちんと
アニメに沿った分割なのが、好感度高い。
今まで、ここは必ずアレンジされてて、こんな風に色分け分割されたプラモは
初なのでは?
50代のモデラーは普通に知ってて40代になると共通認識から外れはじめるってことは、丁度ガンプラが流行り始めた時期と一致しないか?
そういう用語を知らずアニメからプラモに入ってきた子供たちが、1/144を普通に数字として読み始めた結果ではなかろうか
アマチュア無線とかカレー臭で窒息するわ
20年前の2chで見た
スケールモデルやってる人が使ってるイメージがある
50代以上のプロモデラーはYouTube見てると普通に使ってるね。桜井総統とか。こういう趣味用語は好き。ツライチとか言わない?
韓国との絡みで場所によってはNGワードに引っかかりそう
アラフォーだけど昔から普通に使ってたし、当たり前過ぎて古くてダサいからみんな言わないのかと思ってた
なにそれぇ?
プラモウォーズでも使われている由緒正しい言葉だ
U.C.0087生まれだけど初めて聞いた
プラモウォーズってイッチヨンヨンじゃなかった?
※7
V~Xの当たりのボンボンだと、1/144に「いっちょんちょん」のルビが降ってあったので、ボンボンの読者だと有名なんだと思う
逆に言えばそれ以外だと使ってなかったんだな・・・
※41
ときた洸一先生のガンダムW〜∀ガンダムが連載されてたくらいまで読んでたけど、見かけた記憶が全くない……
プラモウォーズも好きで毎月読んでたんハズなんだがな
ちょんまげちょんまげちょんまげマーチ♪
「ひゃくよんじゅうよんぶんのいち」でいいじゃん
これがジェネギャか…
平成4年生まれだけど初めて聞いたぞ
途中の解説でさえ「一部の」と書かれてるように一般には通じません
こんなに拒絶反応があるのはビックリしたけどまあ普通にジェネギャなんだろ
物心ついたときにお店に普通にガンプラがあった世代ではなくて
「80年代にプラモやっててガンプラ以外も普通につくってた世代」より上なら問題なく通じると思う
新着記事
人気記事
何の記事やねんw