新着記事

人気記事

    【ガンプラ】このぐらいのポリキャップを使ってた頃の印象ってある?



    1: 名無し 2025/03/24 07:49:45▼このレスに返信


    2: 名無し 2025/03/24 07:50:24▼このレスに返信
    手首がいい
    耐久度保持力申し分ない
    3: 名無し 2025/03/24 07:51:29▼このレスに返信
    見たことあるけどいつぐらいのか思い出せない
    Vぐらいかとも思ったがあの頃ってVフレームとかいうのだった気もする
    4: 名無し 2025/03/24 07:58:15▼このレスに返信
    Wとか080小隊とかの時代に見た記憶が有る
    5: 名無し 2025/03/24 07:58:35▼このレスに返信
    Wの500円ぐらいのやつ
    10: 名無し 2025/03/24 08:06:37▼このレスに返信
    なぜかセットで売られる陸戦ガンダムとJ型ザク
    14: 名無し 2025/03/24 08:54:37▼このレスに返信
    >10
    陸ガンの数が欲しいのにザクも増えちゃう
    18: 名無し 2025/03/24 10:22:57▼このレスに返信
    >14
    J型ザクもこの当時の1/144ザクとしては決定版みたいな存在で双方需要あったのにね…
    12: 名無し 2025/03/24 08:26:36▼このレスに返信
    アンテナの真ん中とアゴに赤いシール貼ってたのも思い出す
    13: 名無し 2025/03/24 08:36:42▼このレスに返信
    改造目的で買ったヴァサーゴがこれだった
    16: 名無し 2025/03/24 09:56:53▼このレスに返信
    首と手首のボールジョイントがめちゃくちゃ表面荒れる
    17: 名無し 2025/03/24 10:00:25▼このレスに返信
    肘のピンをいつも折ってた
    20: 名無し 2025/03/24 10:28:08▼このレスに返信

    2.5㎜の細さしかないのに真ん中にピンが来るから
    実質半分しか肉厚がない構造だしそりゃ肘も折れる
    22: 名無し 2025/03/24 10:41:53▼このレスに返信
    >20
    BB戦死もこれで泣かされた
    11: 名無し 2025/03/24 08:17:14▼このレスに返信
    この時期のは大抵肘のピンが折れる
    7: 名無し 2025/03/24 08:02:56▼このレスに返信
    この頃は1/144が500円で買えたのか……
    8: 名無し 2025/03/24 08:04:13▼このレスに返信
    >7
    まだ基本的にHGじゃなかったからな……
    19: 名無し 2025/03/24 10:25:15▼このレスに返信
    >8
    というかHGは1/100のブランドだったころだな
    9: 名無し 2025/03/24 08:06:08▼このレスに返信
    この頃のプラモデルは子供向け
    今のプラモデルは大人向け
    今だって子供向けに作る時は結構お安いよ
    15: 名無し 2025/03/24 09:03:30▼このレスに返信
    Xで右下の数が2個になったPC-115に変わったけどヴァサーゴみたいに腕伸ばしギミックある奴はスレ画使ってた
    21: 名無し 2025/03/24 10:29:24▼このレスに返信
    HGUCになっても何故か残るからな内径2.5㎜のポリキャップ
    大抵余る

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【ガンプラ】このぐらいのポリキャップを使ってた頃の印象ってある?』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 13:20:06 ID:79758c083 ▼コメント返信

        毎回言うが肘のピンなんか一回も折ったことないわ
        どんだけゴリラ多いんだよ

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 13:51:24 ID:8cf1385fe ▼コメント返信

        懐かし過ぎる・・・何年前だっけこれ。30年前くらい?

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 14:12:56 ID:a817b638c ▼コメント返信

        ナデシコのエステバリスのキットもこのポリだった
        手首は保持はいいんだが見映えがな
         
        >記事18
        ザクだけあとで別売りされたやんそういうことや

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 14:17:03 ID:de44d3b90 ▼コメント返信

        俺も肘のピンは折ったことは無いなあ

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 14:49:51 ID:481a04c71 ▼コメント返信

        ポリキャップ手首懐かしい

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 14:59:59 ID:4e351aeb9 ▼コメント返信

        ポリキャップが見えないならABSよりポリキャップのがずっとええわ

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 15:09:28 ID:c7b531a05 ▼コメント返信

        ※1
        わざわざ 毎回ご苦労なこって暇なんだなw

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 15:15:41 ID:e9c7d1fa8 ▼コメント返信

        ゴリラがイライラで草

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 15:23:54 ID:25cb05bac ▼コメント返信

        ソフビ用Vカラーで塗装できる!

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 15:25:46 ID:25cb05bac ▼コメント返信

        >記事3
        Vフレーム知らないとか恥ずかしくないの?
        そんなんじゃ甘いよ

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 15:26:19 ID:8bd3b76f8 ▼コメント返信

        ※1
        ゴリラが原因じゃないんだよなぁ そりゃパチ組して放置みたいな感じなら大丈夫だろうけど加工やら塗装やらちょっと手を加えるような事してたらいつの間にか逝ってたてパターンだ

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 15:41:43 ID:f7c62e0cf ▼コメント返信

        ※11
        それなら分かる
        これに触れてた時はパチ組でブンドドしてたからな 

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 16:46:35 ID:51330e22a ▼コメント返信

        旧Wゼロを変形ブンドドしてたら腕折れたの子供の頃悲しかったわ。昔の規格のガンプラって肘や肩が折れやすいんだよな…

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 17:20:54 ID:ad5406757 ▼コメント返信

        カッターで一回り削ってプラ板で囲んで整形して塗装できる!

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 17:49:13 ID:34618b97e ▼コメント返信

        1/144のWやXでよく見た記憶、500円くらいだったのも懐かしい。
        Xのサテライトキャノンを新発売のガンダムマーカーの灰色で色分けした感動は今でも忘れない。

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 17:53:23 ID:ad5406757 ▼コメント返信

        ※15
        塗ったあと爪で剥がれる旧品質マーカーな!

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 18:05:02 ID:481a04c71 ▼コメント返信

        運営も絶対いつものゴリラ言いたいだけのチンパンジー期待してこう言うスレ持ってくるよな
        アフィで稼ぐ為にご苦労さんやで

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 19:47:34 ID:5fcba1c58 ▼コメント返信

        ナデシコのエステバリスとか、リミデッドモデル(LM)とかもこのポリキャップだった記憶

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 22:54:48 ID:8fe40ce22 ▼コメント返信

        メッチャ効いてるやんゴリラ君
        ついに怒りが運営にまで向きだした笑

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:07:41 ID:802fe6b5e ▼コメント返信

        >記事2
        30年近く経っても問題無く使える。
        KPS⁇ゴミお前はダメだ!

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/03/26(Wed) 23:30:45 ID:8ac7ae59d ▼コメント返信

        ’95年のガンダムWシリーズから使われたヤツだな
        シェンロンのドラゴンハングのためにGガンダムでも使われた8の字の膝用が4個付いてる
        弄り易いからこの頃のガンプラが一番好き

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/03/29(Sat) 14:37:42 ID:d69ee2cb5 ▼コメント返信

        これの後継であるHGFAのポリキャップ(PC-120)には感動した
        細かった膝がごっつくなった上に分割できて可動範囲も向上、手首は持ち手だけじゃなく握り手と平手もついてた
        股関節のボールジョイントの受けはズレないように工夫されてたし、確かな進化を感じた

        EWシリーズ・08グフ・初期HGUCの数体にしか使われなかったが、関節の処理やポリ丸出し手首が変わり始めてきたころだったからなぁ…

      新着記事

      人気記事