1: 名無し 2025/05/22 07:25:31▼このレスに返信
2: 名無し 2025/05/22 07:27:12▼このレスに返信
磁石でも仕込むしかなさそう
3: 名無し 2025/05/22 07:31:21▼このレスに返信
アニメだとパーツ同士がひとりでにくっつくから仕方ないね
4: 名無し 2025/05/22 07:32:28▼このレスに返信
パーツ同士の噛み合いだけで固定するとデザイン変わるし遊びにくいんだ
5: 名無し 2025/05/22 07:32:35▼このレスに返信
そればっかりはね
合体用の突起を最初から造形しておけば余剰パーツなしも可能だろうけど不細工になるだろうし
合体用の突起を最初から造形しておけば余剰パーツなしも可能だろうけど不細工になるだろうし
6: 名無し 2025/05/22 07:33:20▼このレスに返信
ディスプレイ用のスタンドとかそういう類のものとして脳内では処理するしかない
7: 名無し 2025/05/22 07:34:16▼このレスに返信
パーツそのものに接続穴開ける訳にもいかんし…
8: 名無し 2025/05/22 07:34:39▼このレスに返信
そもそも盾として構えたところがわずかしかねぇ…
9: 名無し 2025/05/22 07:35:05▼このレスに返信
そんなこと言ったら劇中に左右パーツとの接続軸なんて存在しないフィンファンネルの再現は一度もできてないぞ
10: 名無し 2025/05/22 07:37:04▼このレスに返信
合体自体は余剰なしでできるだろうけどまあ自重でポロポロ落ちるだろうな
12: 名無し 2025/05/22 07:39:02▼このレスに返信
フィンファンネルみたいに接続溝作ればできるんじゃね?
真ん中のパーツの負担がフィンファンネルの比じゃないだろうけど…
真ん中のパーツの負担がフィンファンネルの比じゃないだろうけど…
14: 名無し 2025/05/22 07:40:33▼このレスに返信
分離形態は専用の台座が必要になるし
合体形態は差し替えパーツが必要になるし
アニメ的にはいろいろいいんだろうが立体物は不満が多々あったなガンビット
改修型のランチャーとかめんどくささが勝る
合体形態は差し替えパーツが必要になるし
アニメ的にはいろいろいいんだろうが立体物は不満が多々あったなガンビット
改修型のランチャーとかめんどくささが勝る
17: 名無し 2025/05/22 07:43:49▼このレスに返信
ロボ魂とかもっと割り切ってビット同士がいくつか合体済みな差し替えも用意してたな
20: 名無し 2025/05/22 07:44:43▼このレスに返信
一応軸パーツなしのエスカッシャン再現はクロスシルエットで挑戦してなかったっけ
あれを劇中再現というと違うけど
あれを劇中再現というと違うけど
22: 名無し 2025/05/22 07:47:18▼このレスに返信
ルブリスは基部無かったのになって比較はしてしまう
38: 名無し 2025/05/22 10:12:15▼このレスに返信
エスカッシャンは逆にアニメだと基部ないんだ!?ってびっくりしたシールド
基部なしであの形維持するの無理だろと思ってた
基部なしであの形維持するの無理だろと思ってた
42: 名無し 2025/05/22 10:25:25▼このレスに返信
プラモ基準で考えるとどうくっつくんだよってなるけど実物はそれの144倍だからどうとでもなろう
エアリアル改のエスカッシャンならSDCSキャリバーンで再現されてたんだがなぁ
MGSDエアリアルに期待しよう