新着記事

人気記事

    エアリアルのシールドって立体で完全再現されたことないんだな



    1: 名無し 2025/05/22 07:25:31▼このレスに返信

    久しぶりにエアリアル系のプラモ弄ってた気付いたがこのシールド立体だとアニメを完全再現されたこと無いんだな
    必ず余剰の基部パーツが出る
    調べたら完成品とか100分の1とかでもついてるんだね基部パーツ
    2: 名無し 2025/05/22 07:27:12▼このレスに返信
    磁石でも仕込むしかなさそう
    3: 名無し 2025/05/22 07:31:21▼このレスに返信
    アニメだとパーツ同士がひとりでにくっつくから仕方ないね
    4: 名無し 2025/05/22 07:32:28▼このレスに返信
    パーツ同士の噛み合いだけで固定するとデザイン変わるし遊びにくいんだ
    5: 名無し 2025/05/22 07:32:35▼このレスに返信
    そればっかりはね
    合体用の突起を最初から造形しておけば余剰パーツなしも可能だろうけど不細工になるだろうし
    6: 名無し 2025/05/22 07:33:20▼このレスに返信
    ディスプレイ用のスタンドとかそういう類のものとして脳内では処理するしかない
    7: 名無し 2025/05/22 07:34:16▼このレスに返信
    パーツそのものに接続穴開ける訳にもいかんし…
    8: 名無し 2025/05/22 07:34:39▼このレスに返信
    そもそも盾として構えたところがわずかしかねぇ…
    9: 名無し 2025/05/22 07:35:05▼このレスに返信
    そんなこと言ったら劇中に左右パーツとの接続軸なんて存在しないフィンファンネルの再現は一度もできてないぞ
    11: 名無し 2025/05/22 07:37:48▼このレスに返信
    >9
    PGでどういう感じで処理するのかわりと気になる
    16: 名無し 2025/05/22 07:42:40▼このレスに返信
    >11
    もう情報あるけど概ね同じだよ
    28: 名無し 2025/05/22 08:10:35▼このレスに返信
    >16
    1/60くらいのサイズなら磁石でも組み込めそうだけどそうなにか…
    10: 名無し 2025/05/22 07:37:04▼このレスに返信
    合体自体は余剰なしでできるだろうけどまあ自重でポロポロ落ちるだろうな
    13: 名無し 2025/05/22 07:39:30▼このレスに返信
    >10
    この数がポロポロするとストレス半端ないだろうな…
    12: 名無し 2025/05/22 07:39:02▼このレスに返信
    フィンファンネルみたいに接続溝作ればできるんじゃね?
    真ん中のパーツの負担がフィンファンネルの比じゃないだろうけど…
    14: 名無し 2025/05/22 07:40:33▼このレスに返信
    分離形態は専用の台座が必要になるし
    合体形態は差し替えパーツが必要になるし
    アニメ的にはいろいろいいんだろうが立体物は不満が多々あったなガンビット
    改修型のランチャーとかめんどくささが勝る
    17: 名無し 2025/05/22 07:43:49▼このレスに返信
    ロボ魂とかもっと割り切ってビット同士がいくつか合体済みな差し替えも用意してたな
    23: 名無し 2025/05/22 07:48:33▼このレスに返信
    >17
    長期的にいじってるとどうやっても接続部緩くなったりするから最終的にもう合体形態とか収納形態は別によこせ!ってなる
    20: 名無し 2025/05/22 07:44:43▼このレスに返信
    一応軸パーツなしのエスカッシャン再現はクロスシルエットで挑戦してなかったっけ
    あれを劇中再現というと違うけど
    22: 名無し 2025/05/22 07:47:18▼このレスに返信
    ルブリスは基部無かったのになって比較はしてしまう
    26: 名無し 2025/05/22 07:59:27▼このレスに返信
    >22
    基部は無いけどルブリスの腕へ盾として接続させるためのジョイントはあったよ
    30: 名無し 2025/05/22 08:31:43▼このレスに返信
    >26
    3mmで汎用性あるジョイントにしたいって都合もあるしスケールさえでかくなれば折りたたみで処理できそう
    38: 名無し 2025/05/22 10:12:15▼このレスに返信
    エスカッシャンは逆にアニメだと基部ないんだ!?ってびっくりしたシールド
    基部なしであの形維持するの無理だろと思ってた
    40: 名無し 2025/05/22 10:19:15▼このレスに返信
    >38
    まあ浮くことに比べたら基部無しで引っ付くくらいは誤差誤差
    42: 名無し 2025/05/22 10:25:25▼このレスに返信
    プラモ基準で考えるとどうくっつくんだよってなるけど実物はそれの144倍だからどうとでもなろう

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『エアリアルのシールドって立体で完全再現されたことないんだな』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/05/22(Thu) 19:12:26 ID:0712c650a ▼コメント返信

        エアリアル改のエスカッシャンならSDCSキャリバーンで再現されてたんだがなぁ
        MGSDエアリアルに期待しよう

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/05/22(Thu) 19:49:15 ID:f25f12fc0 ▼コメント返信

        ホットトイズなんかはもうマグネットがデフォになってきてるみたいだが、そういう高級モデルでしかマグネット見ないあたりコスト跳ね上がってしまうのかな

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/05/22(Thu) 20:22:32 ID:bd095b961 ▼コメント返信

        ※2
        ネオジム磁石なんか100均で小さいのが10コ100円で買えるくらい安い
        プラモに使うなら穴あき磁石+ネジの組み合わせやね、軸が通るからポロリもないし接続部を好きな角度で回転できる

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/05/22(Thu) 20:25:50 ID:d4a81d956 ▼コメント返信

        ※2
        サムライトルーパーのアクションフィギュアを出してる「千値練(センチネル)」は、マグネット着脱式にしてるよ。
        バンダイのア―マ―プラスは、それが無かったからポロリ?

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/05/22(Thu) 21:30:43 ID:1f4b20548 ▼コメント返信

        ビット用のアクションベース再販して🥹

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/05/22(Thu) 21:56:39 ID:a943c2391 ▼コメント返信

        絶対PG映えするから60,000円のνよりエアリアル出して欲しかったわ
        磁石と発光ギミック付きで

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/05/22(Thu) 22:11:23 ID:41690c149 ▼コメント返信

        無理に再現してもポロリ問題とか付随するし
        土台無しでそのまま腕に付けたら肩と干渉したりで動かしにくくなるしな
        SDCSキャリバーンのは土台無い代わりにオリジナルのグリップで手に持つ方式になってるし

      新着記事

      人気記事