新着記事

人気記事

【ガンプラ】プラモデルは全部色分けされて接着剤が不要と思ってる奴が多い

1: 2019/12/20 23:13:51 No.693870972 ▼このレスに返信

プラモデルは全部色分けされてて接着剤不要だと思ってるやつが多い
50: 2019/12/21 00:00:46 No.693885273 ▼このレスに返信
>プラモデルは全部色分けされてて接着剤不要だと思ってるやつが多い
今時はだいたいそうだよおじさん
51: 2019/12/21 00:02:36 No.693885807 ▼このレスに返信

>今時はだいたいそうだよおじさん
今もアニメキャラだけじゃね
スケールモデルはパーツ細かすぎて無理
2: 2019/12/20 23:14:51 No.693871338 ▼このレスに返信
いろプラってやつのせい
5: 2019/12/20 23:15:36 No.693871603 ▼このレスに返信
組み立てるだけなら不要だし
6: 2019/12/20 23:16:15 No.693871808 ▼このレスに返信
いまどき接着剤必要なのタミヤのプラモくらいなんじゃね?
7: 2019/12/20 23:18:08 No.693872445 ▼このレスに返信
>いまどき接着剤必要なのタミヤのプラモくらいなんじゃね?
ガンプラボーイはそういうこと言っちゃう
8: 2019/12/20 23:18:15 No.693872489 ▼このレスに返信

普通に接着剤いるだろ
10: 2019/12/20 23:19:38 No.693872975 ▼このレスに返信

ガンプラでもたまに接着剤必要なパーツあったりする
11: 2019/12/20 23:20:03 No.693873109 ▼このレスに返信
21世紀の未来には完全に色分けされてランナー無しでゲート処理もいらないパーツだけになってるプラモデルが出てる
と子どもの頃には思ってました
12: 2019/12/20 23:22:11 No.693873821 ▼このレスに返信

パーツだけブリスターに入ってるスタイルのあったろ
28: 2019/12/20 23:42:41 No.693880123 ▼このレスに返信
>パーツだけブリスターに入ってるスタイルのあったろ
それ最初は塗装済みだったんですよ
15: 2019/12/20 23:25:34 No.693874957 ▼このレスに返信
ZZ時代にガンプラ作りをヤメてAGEからガンプラに復帰したけど
接着剤不要な上にまるでパズルみたいに複雑なパーツが組み合って色分けもほぼ完璧で素組みで完成品なって
今のガンプラしゅごい…てなった
18: 2019/12/20 23:26:23 No.693875248 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
23: 2019/12/20 23:36:31 No.693878348 ▼このレスに返信
>No.693875248
難易度高いな
24: 2019/12/20 23:37:55 No.693878762 ▼このレスに返信
>No.693875248
これなんのガンダムだ
26: 2019/12/20 23:41:28 No.693879797 ▼このレスに返信

>これなんのガンダムだ
フォーエバー
27: 2019/12/20 23:42:29 No.693880067 ▼このレスに返信

21世紀になっても灰色一色という
37: 2019/12/20 23:49:33 No.693882085 ▼このレスに返信
>21世紀になっても灰色一色という
ぬるんだからその方がいいじゃん
38: 2019/12/20 23:51:03 No.693882545 ▼このレスに返信
>>21世紀になっても灰色一色という
>ぬるんだからその方がいいじゃん
それならせめて白地にしてよっていう
40: 2019/12/20 23:52:43 No.693883004 ▼このレスに返信
>それならせめて白地にしてよっていう
表面処理するのにグレーの方が都合がいいんだよ
31: 2019/12/20 23:45:41 No.693880984 ▼このレスに返信
もう50年ぐらいしたら箱から出したら勝手に組みあがってくれるぜ
39: 2019/12/20 23:51:25 No.693882634 ▼このレスに返信
>う50年ぐらいしたら箱から出したら勝手に組みあがってくれるぜ
プラスチックの塊が入ってて削りださせられるくらい退化する
35: 2019/12/20 23:47:39 No.693881515 ▼このレスに返信

これさえあれば・・・
32: 2019/12/20 23:46:04 No.693881087 ▼このレスに返信
平成生まれだけど逆に子供の頃プラモといえばパーツは単色で要接着剤なスケールモデルのイメージしかなかったので、初めてガンプラ買ったとき衝撃を受けた
54: 2019/12/21 00:03:39 No.693886124 ▼このレスに返信
スナップフィットはともかく仕様で全部色分けってのは難しいよな
58: 2019/12/21 00:06:21 No.693886832 ▼このレスに返信
>スナップフィットはともかく仕様で全部色分けってのは難しいよな
そもそもプラモじたい面倒くさがりには向いてない趣味だし
63: 2019/12/21 00:10:37 No.693887875 ▼このレスに返信

>スナップフィットはともかく仕様で全部色分けってのは難しいよな
ヨシ
67: 2019/12/21 00:14:07 No.693888813 ▼このレスに返信
>ヨシ
接着面の塗料溶けるやーつ
97: 2019/12/21 00:28:38 No.693892765 ▼このレスに返信
>>スナップフィットはともかく仕様で全部色分けってのは難しいよな
>ヨシ
これオバさんが手塗りしてたのかな
107: 2019/12/21 00:33:46 No.693894160 ▼このレスに返信
>>ヨシ
>これオバさんが手塗りしてたのかな
その時代の塗装済みキットはバンダイとしては珍しく国産じゃなかった記憶
62: 2019/12/21 00:10:10 No.693887751 ▼このレスに返信
ガンプラは頑張りすぎてガンプラという一つのジャンルになってしまった
昨今は他のキャラクターモデルも増えてきたけど
64: 2019/12/21 00:12:00 No.693888236 ▼このレスに返信
>ガンプラは頑張りすぎてガンプラという一つのジャンルになってしまった
>昨今は他のキャラクターモデルも増えてきたけど
バンダイもたまに外した堕キットが出るけど他のメーカーのは頑張ってもバンダイの堕キット並みがいいとこな印象
アオシマにしろ壽屋にしろプラムにしろそんなイメージ
71: 2019/12/21 00:15:27 No.693889181 ▼このレスに返信

>アオシマにしろ壽屋にしろプラムにしろそんなイメージ
アオシマは強い信念をもって変なキット作ってるイメージ
72: 2019/12/21 00:16:19 No.693889408 ▼このレスに返信
>>アオシマにしろ壽屋にしろプラムにしろそんなイメージ
>アオシマは強い信念をもって変なキット作ってるイメージ
なにそれ欲しい
65: 2019/12/21 00:13:38 No.693888681 ▼このレスに返信

某模型メーカーのマニュアル
ちょっとユーザーを突き放しすぎじゃないですかね
68: 2019/12/21 00:14:51 No.693889018 ▼このレスに返信
>某模型メーカーのマニュアル
>ちょっとユーザーを突き放しすぎじゃないですかね
なんだこれ…
102: 2019/12/21 00:30:36 No.693893319 ▼このレスに返信

>>某模型メーカーのマニュアル
>>ちょっとユーザーを突き放しすぎじゃないですかね
>なんだこれ…
改造したけりゃ図面のせとくから勝手によろしくはまぁある
73: 2019/12/21 00:16:32 No.693889448 ▼このレスに返信
>某模型メーカーのマニュアル
>ちょっとユーザーを突き放しすぎじゃないですかね
それガンプラで言えば「他キットと組み合わせて劇中再現できるよ!」みたいな部分じゃないの?
106: 2019/12/21 00:32:54 No.693893952 ▼このレスに返信
子供がいて接着剤使えないのでスナップフィットのスケールモデルが欲しい
114: 2019/12/21 00:36:09 No.693894751 ▼このレスに返信

>子供がいて接着剤使えないのでスナップフィットのスケールモデルが欲しい
ちょくちょくあるよね
120: 2019/12/21 00:37:59 No.693895225 ▼このレスに返信
>ちょくちょくあるよね
楽プラの自動車のは結構若年向けじゃないかな
親がランナーから切り落としてあげて組むのだけ見えあげればいい
本当はビッグワンガムみたいなのが一番いいんだけどなぁ
128: 2019/12/21 00:42:02 No.693896307 ▼このレスに返信
ぶっちゃけバンダイにスケールモデル出して欲しい
131: 2019/12/21 00:42:56 No.693896539 ▼このレスに返信
>ぶっちゃけバンダイにスケールモデル出して欲しい
昔は良かった
133: 2019/12/21 00:43:45 No.693896756 ▼このレスに返信
>ぶっちゃけバンダイにスケールモデル出して欲しい
兵器以外なら何個か出てるんだけどね
136: 2019/12/21 00:44:19 No.693896883 ▼このレスに返信
>ぶっちゃけバンダイにスケールモデル出して欲しい
ガルパンで戦車出すと思ってたのになぁ
HGのIV号とか組みたい
134: 2019/12/21 00:43:46 No.693896758 ▼このレスに返信
バンダイの技術はスケモに生かせるもんじゃないからなあ
138: 2019/12/21 00:45:07 No.693897077 ▼このレスに返信
>バンダイの技術はスケモに生かせるもんじゃないからなあ
昔はカーモデルとか鉄道模型とか結構出してたんだけどな
147: 2019/12/21 00:51:04 No.693898477 ▼このレスに返信
UCハードグラフは良かった
あれ売れてたらミリタリ本格参入もありえたかも

『【ガンプラ】プラモデルは全部色分けされて接着剤が不要と思ってる奴が多い』へのコメント

  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2019/12/27(Fri) 20:46:15 ID:ebab16ad1 ▼コメント返信

    >これオバさんが手塗りしてたのかな
    たしか中国の工場で、おばはんがエアブラシで塗装してた
    無塗装のキットにマスキング用の型をかぶせ、まず白担当が一吹きしたあと
    次に黄色担当がまた別のマスキング型をかぶせ一吹き
    次に赤担当が…を順番に手作業で繰り返すっていう工程だったはず

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2019/12/27(Fri) 22:01:14 ID:46b4be68f ▼コメント返信

    ダボ穴殺しするから結局使う接着剤

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2019/12/27(Fri) 22:56:20 ID:4327e8b36 ▼コメント返信

    今の若い世代だと、ダンボール戦機のLBX(ルシファー再販万歳!)を経験してるから、ド素人よりは上手いよ。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2019/12/29(Sun) 17:30:55 ID:71fbeb541 ▼コメント返信

    20年前の俺がもうそういう認識持ってたわ

新着記事

人気記事