1: 名無し 2022/10/25 11:26:13
カメラアイをどんな風に処理してるか書いていって
2: 名無し 2022/10/25 11:27:37
付属シール
3: 名無し 2022/10/25 11:28:57
ラッカーで大まかに塗って黒の縁取りだけエナメル塗装
5: 名無し 2022/10/25 11:29:07
下地塗って蛍光色とかメタリックでちょんちょんと
6: 名無し 2022/10/25 11:30:22
ルーペとか使わず手を震わせながらマーカーで
9: 名無し 2022/10/25 11:33:18
カメラアイってクリア仕上げにすると意外と色沈んで目立たないよね
蛍光とか色彩高めのメタリックくらいで丁度いいというか
8: 名無し 2022/10/25 11:32:04
全体黒く塗って目のとこだけのシールあればそれを貼る
11: 名無し 2022/10/25 11:34:03
雑に黒く塗って
目シールの目のとこだけ切り出して貼る
7: 名無し 2022/10/25 11:31:29
ラピーテープとかでギラギラさせたいけど切り抜き上手く行かない
10: 名無し 2022/10/25 11:33:34
前は頑張って塗ってたけどHGなら付属テープキッチリ貼る方が見栄えよかった
14: 名無し 2022/10/25 11:37:12
黒縁塗るのは意外と楽
筆で適当に流せばカメラアイ部分の段差で勝手に堰止まるから
20: 名無し 2022/10/25 12:04:01
俺の技術ではどう頑張ってもシールに勝てない
22: 名無し 2022/10/25 12:07:39
テープ貼ったあとにUVクリアレジン
エアリアルの胸パーツがまさにそれなんだけどキレイなんだ
23: 名無し 2022/10/25 12:11:51
>22
クリアレジン使うとき気泡入りやすいんだけどどう対処すればいいかな?
28: 名無し 2022/10/25 12:16:56
>23
カメラアイくらいじゃ目立たないけど直接出して塗らない
塗料皿に乗せて熱風で温めると気泡が飛ぶのでそれから作業する
35: 名無し 2022/10/25 12:34:42
>28
この時点で粘性高くなって塗りにくそうだ
24: 名無し 2022/10/25 12:11:59
黒縁は艶消しにするとカメラアイより目立つからおすすめ
27: 名無し 2022/10/25 12:15:00
ラバーブラックで塗りつぶしてメタリックカラーでカメラ塗ってスミ入れ黒で整える
29: 名無し 2022/10/25 12:17:43
ラッカーとエナメルでやってる
30: 名無し 2022/10/25 12:17:54
普通のガンダムなら塗る選択肢もあるんだけどSDみたいな瞳のあるやつはシールに頼る
43: 名無し 2022/10/25 13:09:22
シール貼るの苦手でいつも浮いてきちゃってメンチ切ってるみたいになる
なんでそんなガラ悪いの
42: 名無し 2022/10/25 13:07:39
SDのワールドヒーローズとかがめっちゃ中心からズレる…
中心基準にしてるはずなのにズレる…
39: 名無し 2022/10/25 12:51:09
38: 名無し 2022/10/25 12:48:13
裏にアルミテープ貼ったこともあるけどうまくいかんかったな
33: 名無し 2022/10/25 12:30:01
EGνやHGエアリアルのツインアイ単品ランナーは余程売れる見込みが無いとやれないんだろうな…
40: 名無し 2022/10/25 13:00:09
>33
今後のスタンダードにしてほしいぐらいだ
とにかく塗りやすくシールも貼りやすくメリットしかない
カメララッカーで縁取りエナメルでいいんだけど
発光してるかのように鮮やかな色にするにはどう調色すればいいのか、わからない
蛍光やメタリックなのかな