1: 名無し 2025/03/02 09:55:35
プラモデルて仕上げに艶消しスプレー吹くのをオススメされてるけど
ツヤツヤテカテカのほうがカッコいいと思う!!
7: 名無し 2025/03/02 10:01:31
>1
では戦車をツヤテカで仕上げてください
14: 名無し 2025/03/02 10:04:34
>7
昔ピンクでやったな…完成時の満足感があった
21: 名無し 2025/03/02 10:11:19
>7
最初に作ったSd.kfz222はエメラルドグリーンの艶ありで仕上げたよ
模型屋のおじさんが褒めてくれた
2: 名無し 2025/03/02 09:57:07
艶消しも艶出しもお前が決めろ
3: 名無し 2025/03/02 09:57:31
>2
シュー
35: 名無し 2025/03/02 10:32:01
>3
灰色になった!!
36: 名無し 2025/03/02 10:33:06
>35
トップコートとサフを間違えるヤツがあるか!
4: 名無し 2025/03/02 09:57:46
モノによるとしかいいようがない
6: 名無し 2025/03/02 10:00:38
ツヤツヤテカテカにするのはつや消しより少し手間かかる気がする
8: 名無し 2025/03/02 10:02:19
つや消しは粗が見えづらくなるから初級者にも精神衛生上良いってだけで
つや有りでも格好良く出来るならそれに越したこたないよ
13: 名無し 2025/03/02 10:03:41
>8
プレミアムトップコートつや消しは七難隠すと言うしな…
12: 名無し 2025/03/02 10:02:53
カーモデル見ればわかるけど手間がかかるどころではないよ艶出し…
塗りムラや傷もわかりやすくなるから大変
17: 名無し 2025/03/02 10:07:50
つやありの飛行機のうねる表面好き
16: 名無し 2025/03/02 10:06:10
一回間違って買ってザクをテカテカにしてみたことがある
エナメルみたいになった
18: 名無し 2025/03/02 10:08:03
中学の時グフをメタリックブルーで吹いたことがあった
たまたまブルー系の塗料がそのスプレーしか無かった
19: 名無し 2025/03/02 10:09:03
部位ごとに艶具合を変えるのが一番カッコいいぞ
20: 名無し 2025/03/02 10:10:26
プラモ組んでる時に感じるプラモの表面のちょっとした光の加減で見えるでこぼこが
ツヤテカにすると更に誇張されて牙を剥くからあれを全てやっつけた上で塗装面磨いて綺麗にするからツヤテカは大変
22: 名無し 2025/03/02 10:12:47
自動車は沼
F1は底なし沼
24: 名無し 2025/03/02 10:14:59
MSって装甲金属なんだしつや有りのほうが正しいのでは?とは思うがなんだかんだつや消し吹く
26: 名無し 2025/03/02 10:19:26
>24
アニメでもSEED以降位からは光沢感有る塗りしてると思うぜ
30: 名無し 2025/03/02 10:26:08
>24
そんなあなたに半光沢
金属装甲って言っても地の金属出してる部分はそうないだろ
88: 名無し 2025/03/02 11:06:59

横浜1/1ガンダムを近くで見たけど金属感は全く感じなかった
一番近くで見た足首付近
27: 名無し 2025/03/02 10:21:50
水性塗るから基本的に艶消しな仕上がりになる
28: 名無し 2025/03/02 10:23:42
>27
エマルジョン系は艶が出ないけど水性溶剤系なら光沢も出た気がする
水性ウレタンは出るよな
52: 名無し 2025/03/02 10:46:28
拾ったのだけど好きなやつ
54: 名無し 2025/03/02 10:47:47
>52
これがプラモデルなのかすごいね好きだよこういうの
11: 名無し 2025/03/02 10:02:42
自分がいいと思うものが最高だ
そりゃものによってはでしょ。
スコタコはつや消しがいいし、ナイトオブゴールドはテッカテカにしたい。