1: 名無し 2022/10/28 22:26:16
一昔前のガンプラ組んだらポリキャップを大量に使ってて驚いた
今どきのキットと全然違うね
3: 名無し 2022/10/28 22:32:34
関節はその時々でスタイルがかなり変わるね
2: 名無し 2022/10/28 22:32:05
KPS無かったから仕方ない
15: 名無し 2022/10/28 22:43:17
ポリキャップを排除したがるのは見た目の問題なのかな
関節の形状がリアルになったり細い造形にできたり
19: 名無し 2022/10/28 22:45:31
ポリキャップ入れるスペース分太るからね
12: 名無し 2022/10/28 22:40:38
別に何年も前に組んだポリいっぱいのガンプラ出してきても特に問題ないけどなぁ
22: 名無し 2022/10/28 22:46:23
>12
当時品のGガンのやつでさえ全然大丈夫だからパーツの重さ次第だよね
27: 名無し 2022/10/28 22:48:02
>12
キットにもよるけどバンダイのポリキャップは持久力あるほうだと思う
4: 名無し 2022/10/28 22:33:32
ポリが使えるとこまで無理に減らさなくてもいいのではってなる
5: 名無し 2022/10/28 22:34:30
>4
ポリキャップのほうがいいところあるんです?
20: 名無し 2022/10/28 22:46:00
>5
KPSはプラの一種だからその部分自体をデザインに組み込める
という点以外はポリキャップの方が部品としてはあらゆる面で優秀なんじゃない
16: 名無し 2022/10/28 22:43:54
プラモに落とし込む上での設計が難しいとかもあるよポリキャップ
17: 名無し 2022/10/28 22:44:16
経年の耐久性は落ちてると思うんだけどな…
26: 名無し 2022/10/28 22:47:47
ポリキャップ系部品は長い歴史のすえAGEで最盛期を迎えたが
直後に時代を終えたのがホント惜しい
41: 名無し 2022/10/28 22:54:57
ポリキャップをニッパーで切り離すときの切り心地が好き
45: 名無し 2022/10/28 22:56:19
>41
くにゃって感触いいよね…
44: 名無し 2022/10/28 22:55:50
>ポリキャップを指でクルクル回して捩じ切るときの切り心地が好き
50: 名無し 2022/10/28 23:04:42
>>ポリキャップを指でクルクル回して捩じ切るときの切り心地が好き
横着すんなや!
55: 名無し 2022/10/28 23:06:56
>50
ちゃんと先っちょ出っ張ったらデザインナイフかけるから…
63: 名無し 2022/10/28 23:10:08
めっちゃ余るポリキャップいいよね…
使う当てもないのにとっといてる
43: 名無し 2022/10/28 22:55:18
ポリ関節可動させた時の感覚良いよね…
65: 名無し 2022/10/28 23:10:48
Cジョイントきらい…
70: 名無し 2022/10/28 23:11:56
>65
横着してる感はあるけど瞬速で組めるのは楽ではある
ちゃんと仕上げる人は大変そうだが
79: 名無し 2022/10/28 23:18:03
>70
逆だよ挟み込みじゃないほうが楽
プロモデラーが旧キットの改造に30MMの関節使ったりしてる
6: 名無し 2022/10/28 22:35:21
今のガンプラ楽なの?
ゴッガムが出来良いって聞いて迷ってる
8: 名無し 2022/10/28 22:39:40
>6
???
13: 名無し 2022/10/28 22:41:02
>6
(俺の知らない作品に出てくる敵側の機体なんだろうな…)
ゴッガムってなんだ?