1: 名無し 2023/04/08 05:23:33
2: 名無し 2023/04/08 05:39:19
ノーマル?ザウォートがお遊び仕様でしかないのがよくわかるごつさ
3: 名無し 2023/04/08 05:52:19
肩と色でこんなに威圧感違うんだなあ
25: 名無し 2023/04/08 09:22:46
>3
いわゆる弱緑を体感として理解できた気がする
いわゆる弱緑を体感として理解できた気がする
4: 名無し 2023/04/08 05:52:59
武器の反動で動体千切れそうな怖さある
5: 名無し 2023/04/08 05:54:41
頭のヘッドギアもいかつくなってる
7: 名無し 2023/04/08 05:58:05
肩と頭変えたら別物になるって誰かが言ってたけど本当にそうだな…
6: 名無し 2023/04/08 05:57:18
肩にエクステンションパーツつける穴あるのありがたいですよね
34: 名無し 2023/04/08 09:31:06
壊れるための競技用のアンテナと保護のための頑丈なバイザーの対比がいいよね
45: 名無し 2023/04/08 09:38:59
長年のイメージでツノ付きが指揮官機とかのイメージあるけどこの世界だと学生用みたいな感じになるのかな
47: 名無し 2023/04/08 09:40:49
>45
軍事兵器に角生えてるとかおかしいからな
アンテナだけど
軍事兵器に角生えてるとかおかしいからな
アンテナだけど
8: 名無し 2023/04/08 05:58:20
もう並んでる?
9: 名無し 2023/04/08 06:06:25
数あるだろうし9時から並ぶ
10: 名無し 2023/04/08 06:07:02
ソル目当ての人が多そうだから一限ならこっち取れるかもね
11: 名無し 2023/04/08 06:09:17
ノーマルの大型ブースターとか実戦では使わないのか?意味ないじゃん
13: 名無し 2023/04/08 06:38:20
>11
説明書的にはバックパックの三角ノズルだけで十分飛行可能な推力っぽい(機体の軽さもあるだろうけど)
ベクタードブースターはあくまで速度と航続距離増加用のオプションって位置付けみたい
説明書的にはバックパックの三角ノズルだけで十分飛行可能な推力っぽい(機体の軽さもあるだろうけど)
ベクタードブースターはあくまで速度と航続距離増加用のオプションって位置付けみたい
14: 名無し 2023/04/08 07:31:19
予備マガジンも4つもあって継戦能力も高いぜ
18: 名無し 2023/04/08 08:55:43
右の装甲をギリギリまで減らしてザウォートライトにしたい
19: 名無し 2023/04/08 08:57:30
ヘビー+ベクタードブースター
俺はこれで行く!
俺はこれで行く!
20: 名無し 2023/04/08 08:59:36
>19
ミサイルやキャノンとハードポイント被るからライフルとバルカンしかない重装甲になるな
ミサイルやキャノンとハードポイント被るからライフルとバルカンしかない重装甲になるな
21: 名無し 2023/04/08 09:03:40
>20
それでも通常ザウォートよりは火力高いし…
それでも通常ザウォートよりは火力高いし…
22: 名無し 2023/04/08 09:17:11
ハードポイントが足りない?
そこにピンバイスがあるじゃろ
そこにピンバイスがあるじゃろ
24: 名無し 2023/04/08 09:18:13
>22
ランナータグ加工して穴増やすジョイント作った方が本体に優しいぞ
ランナータグ加工して穴増やすジョイント作った方が本体に優しいぞ
26: 名無し 2023/04/08 09:24:19
てか肩にも穴空いてるから武器はそっちにつけたらベクタードブースター付けれるな
28: 名無し 2023/04/08 09:26:46
重装型を銘打っておきながらまだ増設の余地があるのいいな…
ペイル社はセンスいいわ
ペイル社はセンスいいわ
32: 名無し 2023/04/08 09:29:28
ペイルは基本素体に要素を足す設計
ジェタークは最初から過剰設計にしといてそっから引き算
グラスレーは…よく分からん
ジェタークは最初から過剰設計にしといてそっから引き算
グラスレーは…よく分からん
35: 名無し 2023/04/08 09:31:24
グラスレーも基本は同じ系で特殊機能を足すかんじかねえ
27: 名無し 2023/04/08 09:26:10
ミラソウル社ブースターもて余してたし
着けてみるか
着けてみるか


午前中に塗料と工具目的で3店舗回ったけどどの店でも余ってたね