ボールでいい
知らんなら調べろ
ヤマト回とかミニ4駆回とかよかったぜ
浜松のガンプラドラマよりリコのが楽しい
www.tv-tokyo.co.jp/ryosangatariko2023/
今日からじゃん
そろそろHGUCジムも新しいの出して
版権も入ってるでしょ・・・
結構楽しかったけど続編やるほど人気だったのか?
特にバンダイ関係は
キャストが同じでプラモ屋以外の人物設定が変わる
特にパイプの色が本体と違うのが良い
新着記事
人気記事
レッドショルダーのオマージュって何歳だよ
某速もでもそうだったけど量産型リコ知らんやつ多いのな
最近のホビー系ドラマの中では面白いのに
※5
一話のザクとこれとでは大分イメージ違うと言うかもう別物な気が…
※6
1話のザク(作りたかった姿)な感じだよね。
( ゚д゚)うぉぉ〜スゲ〜!!
(´ー`)要らんけどなw
わいガンプラが好きなのであってザクプラには興味が無い
大体は「プラモ初心者が手ほどき受けつつも自由にプラモに触れていく」って話なんだけど、ヤマト回だけは旧ヤマト世代の引退モデラーがリメイクヤマトを作る話なのでオススメ
さっぱり分からんw
ドラマでサブカルとかやられてもな
電車男なら有名だが
しかし、遠目に見てボトムズのバララント軍ATファッティと誤認しそうになった
※10
量産型リコはともかくサブカル題材の実写なんて近年多いぞ…
むしろ電車男とかみんな忘れてるから
リコはむしろプラモやってる人にこそ受けてたんだけどな
プラモ触りたてだったガキの頃を思い出すような描写がとてもいい
ゲート処理とかしてないからパーツがぴったりあわなかったり、はみ出し、塗りムラそのままで完成させてたりとか、初めてだとこうなるよなぁって
何故かパーツ全てフル塗装されてるのをただ組み上げるだけとかいうプラモドラマと比べたら、圧倒的にプラモ部分に力を入れてる
※12
でもいつだかおやっさんのとこで塗装までしてブースはあるけどあまり覆ってないやつでたしか素手マスクなしでええ…ってなった
>何故かパーツ全てフル塗装されてるのをただ組み上げるだけとかいうプラモドラマと比べたら、
逆にそんなドラマあるか?ビルドの実写?あれは元々プラもやってる設定だし
※10
おじいちゃん…電車男で止まってるんすか
ザクってORIGIN版がベストに思うんだけど、新しい方の利点ってあるの?
※15
ディテールが少ないほうがアニメや設定画に近くて好きって需要も有るんや
※13
ほら、今でも棚の守護神してる、美少女と銃を合体させるプラモのドラマよ…
※5
旧キットじゃないし・・・
リコさん頑張って筆塗りで全塗装してたけど、こんな色じゃないし・・・
今日からやる新作ドラマに、出るの?
※17
ま?プラモはしょうもねえけどドラマ自体は嫌いじゃなくて頑張れの意味で二回も見たのに忘れてたww
※12
ヤマトとミニ四駆の回がこのドラマのエッセンスが良く出ていたよね。同じ部署のオジサン社員と若手がプラモを通して打ち解けたり、他部署のエース社員とミニ四駆を通じて交流したりと趣味を取り扱う日常ものドラマとして面白かった。
酔っぱらいながらガンダムを作ってると思ってたのに
頭を取り付けようと思ったらジムだったっていうのが
笑えるし泣ける
登場人物の描写の積み重ねが上手で良脚本だったよね
バンダイ以外のプラモも扱ってたけど戦車や飛行機は前回出てこなかった
今回は出てきて欲しいな
※21
リコの事を量産型女子と言った同期も実は量産型の若手社員だったというほろ苦い話だったよね。
※22
ミリタリー系は前提知識の部分が重くなりがちだし、ドラマとして扱いにくかったんじゃないかな
代用として宇宙戦艦ヤマトを出してきたんだと思う
※3
最近のホビー系ドラマ・・・!?
ホビー系のそういうのっていっぱいあるのか・・・
1話見たけどイマイチだった
前作ほどプラモ作りとドラマがかみ合ってない感じ
2話以降に期待
※22
タミヤのスケールモデルがフィーチャーされる回はあるってよ
タミヤがツイで言ってた
どーせAKBか韓国アイドルのゴリ押しドラマやろ
見るだけ時間のムダやムダ!
※27
自分はまさにそういう感想だったから、上のコメ見て「同じドラマ見てもここまで感じ方が違うものなんだな」と驚いたわ。
なので万人向けするドラマではないのは間違いないから、抵抗あるなら無理して見ないでいいと思う。
これといいセブンイレブンといい、この手のバリエーションって誰に需要あるんや
こんなもん出すなら旧ザク出せよ
新着記事
人気記事
いや誰だよ