1: 名無し 2023/07/08 19:31:41
これがランナー3枚は流石に嘘だろ…?って思った
24: 名無し 2023/07/08 19:50:01
諦めてたシュバルゼッテお店でたまたま買えたけど凄いねこれ
普通にラスボス機だから気合いれましたな作りじゃん
12: 名無し 2023/07/08 19:41:19
値段も2000円前後とお安いしね
3: 名無し 2023/07/08 19:35:44
デミトレーナーも3枚だが?
6: 名無し 2023/07/08 19:37:14
クリアパーツ含めると4枚なんだよなぁ
デミトレーナーの方がすごい
4: 名無し 2023/07/08 19:35:56
最近初めて組んだけどこれもあっという間に組める
8: 名無し 2023/07/08 19:39:48
ダリルバルデも武器のクリアパーツを除くと3枚くらいらしいな
スゲェな水星HG
9: 名無し 2023/07/08 19:40:14
PC使わなくなって組み立て工程数が減っていってるのもポイント
119: 名無し 2023/07/08 21:20:49
>9
いやポリキャなくしたのは個人的にダメだわ
おかげで動かす時キシキシいうからあれが嫌なんだよなぁ
10: 名無し 2023/07/08 19:40:21
ランナー少ないほうが生産する分には楽なんだよ
11: 名無し 2023/07/08 19:41:09
エントリーグレードとか2枚だったし今時の模型って凄いわ
14: 名無し 2023/07/08 19:42:07
>11
νガンダム凄く良かった
17: 名無し 2023/07/08 19:43:44
>14
頭部1パーツ整形とか逆にひいたわ
13: 名無し 2023/07/08 19:41:44
もう躊躇なくデザインに無い合わせ目も凹溝にしてくるな…
15: 名無し 2023/07/08 19:42:27
つかランナー数制限ありきでMSデザインしてるんだろうな
16: 名無し 2023/07/08 19:42:44
ポリキャップは使わない方式になったんだっけ
19: 名無し 2023/07/08 19:45:42
肘膝等摩耗しやすい箇所のCジョイント接続は廃れてほしいのが本音
30: 名無し 2023/07/08 20:00:32
最近のは関節以外もKPSなのが増えすぎて辟易する
33: 名無し 2023/07/08 20:01:39
最近のは関節C型なのは大きくマイナス点
34: 名無し 2023/07/08 20:03:40
Cジョイントって耐久性どうなんだろうな
38: 名無し 2023/07/08 20:08:59
>34
普通に低いよ
58: 名無し 2023/07/08 20:20:24
>34
EGストライクがヘロヘロになったからあんまり高くないと思う
18: 名無し 2023/07/08 19:45:11
個人的に一番難しいのはシール貼りだと思う
22: 名無し 2023/07/08 19:47:00
>18
ミカエリスの右手はもうやりたくない
21: 名無し 2023/07/08 19:45:55
塗装やらない人間からすると塗装そのものより
準備と片付けのがめんどいから
筆ペン型のガンダムマーカー作って
28: 名無し 2023/07/08 20:00:19
ぶっちゃけガンマカの方が修正とかめんどくさいから水性筆塗りばかりしてる
36: 名無し 2023/07/08 20:06:44
価格を極力上げずにパーツ数と色数を減らしてランナーを少なくする努力
安くてイージーなキットが買える幸せ
104: 名無し 2023/07/08 21:05:58
水星ガンプラは最新フォーマットなだけあってどれもめちゃくちゃ組み易くてビビる
サクサク作れる
107: 名無し 2023/07/08 21:09:14
>104
デミトレーナー組んだけどすぐ完成しちゃってびっくり
価格もお安いしあと何台か欲しいなあ…
32: 名無し 2023/07/08 20:01:39
技術って進歩してるのね
ここ何年かの間だとどのあたりから明確にレベルアップしたとかあるんかな?
それ以前それ以降みたいな
23: 名無し 2023/07/08 19:47:45
何かHGリーオーから革新が始まったみたいな話は聞いた
あれが受けたから30MMとかエントリーグレードが生まれたんだってね
35: 名無し 2023/07/08 20:04:58
プラモデルなんだけどプラモデルじゃなくて組み立て玩具って感じいいよね
50歳位の仕事場の上司が「今のプラモって接着剤要らんの!?」って言いだしてびっくりした