1: 名無し 2023/09/17 16:11:28
玩具高額化によって自分に合った価格帯が無くなってきて悲しい
2: 名無し 2023/09/17 16:12:46
バンダイの場合価格云々の前に入手が手間
3: 名無し 2023/09/17 16:15:14
メタルビルドは大体欲しいガンダムを出してくれたからそろそろ箸を置けるわ
4: 名無し 2023/09/17 16:15:59
10000越えが当たり前の時代
12: 名無し 2023/09/17 16:22:46
>4
今は一万円台なら「うわやっす!!」てならん?
15: 名無し 2023/09/17 16:23:07
>12
ならん
一万円は大金だ
16: 名無し 2023/09/17 16:24:02
>15
言われてみればそうだな…
28: 名無し 2023/09/17 16:28:44
>15
フィギュアオタ「13000円?安いなあ2個買っちゃお」
604: 名無し 2023/09/17 19:39:33
>28
固定フィギュアはリリースの回転遅いからなぁ
5: 名無し 2023/09/17 16:16:39
昔はガンダムとかエヴァとか全然興味ない物ばかりで欲しいのが全然なかったが
高額化で欲しいのがやっと出て来たから恩恵は大きい
6: 名無し 2023/09/17 16:17:22
今は4万5万がポンポン出てきてヤバい
51: 名無し 2023/09/17 16:39:11
>6
クオリティとか生産コストを考えると価格を下げるのは難しいだろうし
今後はもっと凄いことになっていくんだろうな…
7: 名無し 2023/09/17 16:18:44
食玩でいいじゃんといわれるが食玩とは違うのだ
44: 名無し 2023/09/17 16:36:12
>7
食玩も装動だとフルセットだと8000円近くしてそれが毎月のように出てたからキツかった
110: 名無し 2023/09/17 16:59:40
>44
そして当たり前のようにプレバンでお出ししてくるから
もうついて行けないってなるなった
13: 名無し 2023/09/17 16:22:54
メタルビルドは3年で4千円の値上げ
814: 名無し 2023/09/17 20:20:51
>13
やめてよね
22: 名無し 2023/09/17 16:26:34
バンダイはオタクの財布は無限にあると思ってるからな
29: 名無し 2023/09/17 16:28:52
>22
他の中小の合金トイとかも充分やべぇわ
25: 名無し 2023/09/17 16:27:40
プラモでも7、8千から一万届かってのガシガシ出るからなあ
いくら金あっても足りない
35: 名無し 2023/09/17 16:31:21
子供少なくなった上に流行らないから開き直ってるよね
悪い戦略ではないけど子供も育ててかないと先細りになるぞ
39: 名無し 2023/09/17 16:33:02
>35
高い製品を開発したノウハウを廉価製品に落とし込めればいいんだけどね
カメラとかオーディオみたいに
47: 名無し 2023/09/17 16:38:03
>35
今出てる高額ロボ玩具って元ネタが下手するとアラフィフ以上のもの多いしなあ…
今の技術で出ること自体は凄いがメーカーも消費者もいつまでやってんだとちょっと思ったりもする
33: 名無し 2023/09/17 16:31:09
高額化と買いづらさが相まって殆ど買わなくなった
以前は好きなロボのシリーズは問答無用で買ってたけど並べる場所もないのに全機体本当に欲しいか?
とか色々考えるきっかえにもなった
21: 名無し 2023/09/17 16:26:03
高いともったいなくて遊べないから
低品質のいじり倒せるのないもんかねえ?
34: 名無し 2023/09/17 16:31:16
>21
と思って2個買うじゃん?
普通に遊びにくくて手放すパターンも
30: 名無し 2023/09/17 16:29:25
デカいものは買わなくなったな
今はフィギュアーツ中心
18: 名無し 2023/09/17 16:24:56
場所も有限だから買わなくなってきた
23: 名無し 2023/09/17 16:26:46
>18
引越しだな
31: 名無し 2023/09/17 16:29:36
ネカフェ生活なので置く場所がない
32: 名無し 2023/09/17 16:29:58
>31
何故このスレに…
>記事32
そりゃネットあるからな