1/100ですらこれだからなんか薄くする指定でもされてたのんじゃないかと思う
隠者は色がピンクってだけで濃いか薄いかは媒体で結構変わる
胴体がやたら小さいのか?
出来の良し悪しじゃなくてそもそもエフェクトの総数が足りてなかった気がする
二つ買わせる気満々のエフェクトいいよねよくない
まあ…武装ギミックだけはなんとか再現しようとしてる
そんな使い方した事ねえ!
何あの成型色…
ストフリは別物
新着記事
人気記事
旧ストフリ一応設定画には、似てるから
このときはまだ胴体短くて相対的に脚が長いってのが流行りだった
※3
それでもまだ手足が短いってんでプラ板を挟んで延長するのが当時の模型雑誌で流行った。
>>9
ダンバインとかもそうだけど、ちゃんと縮尺守ってよ!っていつも思う!
設定より大きすぎるんだよ!
旧キットの時点で肩幅狭いのに背が伸びたからめっちゃヒョロ長になってる
旧デスティニー好きだったな
新しい方も出来良くて好きなんだけど、旧の方がしっくり来る
納期が迫ってて全然形にならなかったんだろうけどコレは流石に酷いなってストフリ
運命とインジャはCEでもちゃんとカッコイイと思えるのにCEストフリはこれ違うなってなる
当時のストフリのベストプロポーションのキットは、全身が光る1/60のプラモなんだよね。
アレって殆ど再販してないのでは?
PG発売したからお役御免?
※8
妥協してこれで金型作ったしてると考えると泣けるでぇ
※1
わかる
新は原作には近いんだろうけど色がビビッドすぎる
インジャは色も変わって脱皮して大きくなった的な
しかし並べると本当当時のストフリ厳しいな・・・
正直ストフリはHGCEでももうちょい頑張ってと思ってしまう
後発になったおかげでデスティニーとインジャの出来が良すぎるのが悪いんだが
※8
納期って言うかリアタイものはまだ設定画しかないって時期に作りはじめないと
放映中に出せないからな…
運命は発売遅くてたしかHGは放映後に出たくらいじゃなかったかな
そのせいで出来がいいのかはしらんけど
次のダブルオーあたりからはこなれてきたのかリアタイ発売でも
どれもだいぶいいんだけどねえ
SEEDアクションシステムってヤツ組み込んだストライクとフリーダムとストフリのHGを出して欲しいよね
原因はアニメスタッフのせいです
プラモデルは原画にそっております
運命は本編の不遇さは酷いもんだが
キットの出来は旧HGから出来よかったな
ストフリの旧HGは何だコレ…って思ったわ
ストフリってどの立体化が理想なんだろう
新しいの出るたびにあーだこーだ議論の的になるな
ストフリは微妙だなぁ
隠者は結構あとのだから出来いいけど
※18
なんならコレクションシリーズのも出来が悪くなかった
ただでさえ動かないあのシリーズに武装もしっかりしてて満足感がある
※16
revive(というか同一機体のアプデ版)2回目〜って
そういえばRX-78とストライク(HGCE・EG)くらいしか出てないのかな?
SEED=新世代1stガンダムの主人公機なんだし
人気を考えてもフリーダム系統はもう一回二回くらいアップデートしても許される気がするな……
※14
RGとの差別化のためにコストカットで無理してるからね…
運命や隠者と同じ価格ならもう少しマシになっただろう
※22
そんな話どっかであったっけ
単に物価時期の問題じゃないの?隠者と運命の頃はHGはどれも値上がりしてたような……
旧ストフリだけGWX時代の500円1/144みたいなスタイルしてて味わい深い
※18
MGも悪くないけど
現在だとMETAL BUILDかMGEXの2強かな?
※15
インジャが先に出てる時点で言い訳にしか聞こえんぞ
※7
分かるな。個人的に種系は旧キットのがしっくりくる
色々あるけど模型紙で長すぎって足短縮してたのはワロタ
いや分かるんだが…それは旧HGの苦労考えるとなんかしたくないんやw
旧ストフリは改造すると劇的にカッコよく出来るからスキルアップにはもってこいの素材だった
顔はほぼスクラッチだったけど
新着記事
人気記事
隠者は旧のが馴染み深いな。安心する