1: 名無し 2023/12/05 22:07:04
特殊成型ランナースレ
バンダイに追いつける企業あるのかな?
195: 名無し 2023/12/06 04:45:32
>1
キャラで商売してるバンダイ以外には必要ない技術とも言える
あとはせいぜいブキヤぐらいか
2: 名無し 2023/12/05 22:14:00
システムインジェクション
4: 名無し 2023/12/05 22:22:45
昔ランナー状態で重ねてから切りとるやつあったね
5: 名無し 2023/12/05 22:27:48
>4
ランナーロックってやつだな
最後に採用されたのはメガサイズあたりかな
8: 名無し 2023/12/05 22:33:53
>4
Vフレームも
あとBB戦士にもそういうのあった気がする
14: 名無し 2023/12/05 22:37:52
>8
獣王頑駄無とかがそうだったはず
令和になってからSDはまってそこで初体験したけど見事に罠だったわ
36: 名無し 2023/12/05 22:47:37
>8
そこらへんの時期のランナーロックしか知らないけど
爪切りさえ使わない手もぎの子供だったんで、ランナーロックしたら切り出しにくくなって困った
結局普通に一つずつもいで組んだ
6: 名無し 2023/12/05 22:28:56
多色成形に対する異常な執着
9: 名無し 2023/12/05 22:33:54
高級感が発生する
10: 名無し 2023/12/05 22:35:06
>9
こんなのもう完成品が入っててもよくないか
11: 名無し 2023/12/05 22:36:09
>10
よくないよ
17: 名無し 2023/12/05 22:39:13
>10
そうゆうのがないわけでもない
21: 名無し 2023/12/05 22:41:25
>10
システムインジェクション打ちっぱなしではい完成!したものがこちらのマイクロガンダムになります
※武器やバックパックは封入されたランナーから切り取ってご使用ください
12: 名無し 2023/12/05 22:36:43
工作機械がすごいの?
金型の設計がすごいの?
15: 名無し 2023/12/05 22:38:56
>12
成形機がすごい
19: 名無し 2023/12/05 22:40:33
>15
ゲートとかガス抜きとかどうしてんだろ
よく焼けずにやってるもんだわ
26: 名無し 2023/12/05 22:42:48
28: 名無し 2023/12/05 22:44:39
>26
うわすごい変態(誉め言葉
51: 名無し 2023/12/05 22:54:31
>26
ポキポキと何か折れそう
34: 名無し 2023/12/05 22:46:31
間違いなく多色成型の到達点の一つ
35: 名無し 2023/12/05 22:47:20
ちょこちょこ不満言ってる人見かけるけど個人的にタッチゲート好き
どうせちゃんと作るなら何かしらの処理するし仮組をニッパー使わずパチパチ行けるの楽すぎる
40: 名無し 2023/12/05 22:48:48
>35
タッチゲートもよく考えたらすげー技術だよな
31: 名無し 2023/12/05 22:45:10
他社のプラモ買ったら多色ランナーなくてわざわざランナー分けてることに驚いたな
>1
塗装派からすれば、こういう1パーツを多色整形するのはヤメレ!と言いたい!
結局マスキングするのは変わりないじゃないか!
だったら別パーツにすればいいのに…