使うなら角の方がいいと思う
丸はなんていうか…すごく丸い
コアガンダムもかなり動くほうだから大丈夫じゃない?
デカい拳
合体機構の関係で強度落ちてそうだし
コアチェンジは捨てるけど手の機構がロケットパンチにしやすいかなって…
使い捨て用の手!腕!
胴体はそのまま肩がどえらい膨らむ事でマッシブになったやつ
今比較的手に入るものならパルマフィオキーナか
運命は自由以降入手難易度エグいよ…
みんな脳を焼かれたんだ…
新着記事
人気記事
ナックルガードやろ。
ダンタリオンかパワードレッドみたいな感じかな
マックスターを参考にしてもろて
シャッフル同盟でさえどいつも素手一筋じゃないから難しいぞ
どんな敵が相手でも戦えるビジョンを持てるかが重要
ランバ・ラルの声で「ひゃーはっは!俺は人頃しが大好きなんだ!」と言う!
………それはゴステロ!
MODEROIDOのゴーダンナーは自分のイメージするステゴロ系だったけどスレ主としては細身でスピード型のインファイターが理想なのかなざっくりしててイメージが伝わってこない
腕を進化させる、拳がデカくなる系かな
コアガンダムの構造ならタイタスの下腕なんか使えそうだし、最終的にはダンタリオンのハーフカウル使うとか…
制作過程でソウルゲインを目指してるような感じがする
直線的なパーツやめて筋肉的なラインを出すとかしたらいいんじゃない
体のどこかに28と書けばいいかも
ポージング6割、文芸3割、実機1割
説得力を持たせられれば正史未登場機でもビルド系オレMSでも伝えたいように伝わるはずだ
手足にゴテゴテ飾り付けしないで
肘膝から先を144から100みたいにワンサイズ大きく
バックパックは小さくてシンプルに
とりあえず全身の尖ってる部分は全部切り落とそう
いざというとき組み付いてプロレス技かけられるくらいには
※6
スレ画ソウルゲイン見立てっぽいのにね
コアガンダムⅡの顔見てコレだ!ってなったんやろなあって
※15
あちこちついてるフジツボパーツなんだろうと思ったが、そうかソウルゲインか
あの中にクリアパーツが入るわけね、納得
デカめの大きな拳(例:アクトナックルBタイプ)、前腕部にブレーサーめいた盾、肩にも小型の盾 なお、盾の中に仕込み武器があれば尚良し
ワンパターンに肩をでかくする流れから外れたほうがいい。
四肢の末端をでかくすればそこがセールスポイントだとシルエットで分かり易い。
末端肥大と解釈されると、いびつな蜘蛛にしか見えなくなってくる
定番はやっぱ逆三角形のマッチョ体系
肩だけじゃなく上半身の幅(厚さ)とか増して見栄張るのもイイかも
個人的にはボクシングタイプだったけれどガンダムマックスターとかがいい感じのバランスで、上体がマッチョで下半身も貧相ではなく、それでいてちゃんとボクシングポーズ取れる技巧の主張も出来てカッコイイ
ステゴロでも一発粉砕なのか、スタンダードな打撃戦なのか、技量で削り殺すのか、そういうイメージを整えると、ガンプラの体系とかもまとまりが出てくるかもしれん
新着記事
人気記事
手足を増やす